お散歩探検倶楽部

不識、あくがれるまま、お散歩。(お散歩 ポタリング スケッチ写真)

苅田町方面へポタ 2014/05/31

2014-05-31 | ポタリング

140531

 標高128mの苅田町の史跡松山城址の山頂からの苅田港方面の風景です。もやもやで反対側の3.5km先の北九州空港方面の様子もよくわからない感じで、パノラマ風景はいまいちでしたが、先週に引き続き古城を訪ねることができ、かつ100km超えでまずまずの一日となりました。でも、30℃超えたお昼頃からは暑熱順応訓練みたいな感じで、もくもくと家路を目指してペダルをこいでいるだけになりました。脱水にならないようにCSやDSでスポーツドリンク等を補給。昼食をかねて、すき屋で牛丼並み盛り270円とともに備え付けのお茶で十分給水しましたが、家に帰り着いて体重を量ってみたら1.5kg程度乾燥しておりました。(走行距離111.90km 平均速度18.7km/h 実走行時間5:57 年走行距離700km)

6:40 出発 ⇒ 猿田峠 ⇒ 7:44 21.1km 直方市遠賀川河川事務所の横の沈下橋 ⇒ 9:00 41.6km 新仲哀トンネル ⇒ 10:19 61.7km 松山城址駐車場 ⇒ てくてくで 10:43 松山城址山頂 ⇒ てくてくで松山城址駐車場 ⇒ 北方 ⇒ 七条橋 ⇒ 12:55 88.2km すき屋3号黒崎店 ⇒ 15:30 111.9km 帰着

140531_2140531_3

◇今日も麦秋の城山を眺めつつ出発  ◇直方市遠賀川から福智山を眺めるがもやもやです

140531_4140531_5

◇架け替え工事が進む勘六橋  ◇仲哀トンネル到着

 

140531_6140531_7

◇新仲哀トンネルは片側に歩道が設置されたので歩行者や自転車も安全になった   

◇トンネルをくぐり終えてお寺の方を眺める

 

140531_8140531_9

◇2週間前に訪れた馬ヶ岳  ◇行橋市郊外の建設されたばかりの高速道路と田植えの風景

 

140531_10140531_11

◇苅田町役場前 採掘場から三菱マテリアルの工場へ続いているエレベーター  

◇松山城址駐車場 官兵衛ゆかりの地にしては控えめな盛り上り 微妙なものがあるのでしょうか

 

140531_12140531_13

◇松山城これから登ります  ◇木製の階段がきれいに整備されています

 

1405311m140531_14

◇案内板 なんと1m単位で細かく表示  ◇遺構の石垣

 

140531_15140531_16

◇遺構の石段  ◇松山城山頂128mの標識 展望台 桜の木が植わっている

 

140531_17140531_18

◇お城の説明板  ◇お城のサクランボ


YouTube: 苅田町史跡松山城址からのパノラマビュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

スケッチ写真

2014-05-31 | スケッチ写真

140525_6140525_7

5月25日(日) ◇朝町内清掃 昼家内清掃 夕ゆめタウンへお買い物で一日終わり

140526_2140526_3

5月26日(月) ◇雨上がりの帰りの事務所 車の窓に水滴が少し残っています  ◇古賀市√3で西山を眺める 少し黄砂っぽい

Nec_0233Nec_0234

5月27日(火) ◇帰りの事務所 雲が面白い 携帯でパチリ

140528108_4140528_3

5月28日(水) ◇売れ残りの花苗シリーズひとケース108円で購入 その中にいじけたゴーヤがあったのでそれをとりあえず植木鉢に植えてみました 今日は真夏日30℃超え。晩ご飯中に左上の奥歯のかぶせもがとれて気分沈殿

140529140529_2

5月29日(木) ◇黄砂とPM2.5な空 しかも30℃超え 北海道がなぜか一番暑かったみたい 旭山動物園の動物たちぐったり ニュースで 

140530140530_2

5月30日(金) ◇午前中本社で打ち合わせ 今日も30℃超 体が慣れていないので暑さが身にしみる 午後有給休暇をとり歯医者へ 

コメント (2)

門司城址までポタ 2014/05/24

2014-05-25 | ポタリング

140524

 

 風景を撮っていたらハチが画面に入ってきて、カメラのオートフォーカスがハチにピントを合わせてしまいました。黒崎城址の展望台からの写真です。黒崎城址は、前に歩いて登ったことがありますが、先週の馬ヶ岳城址散策で話題となったこともあり、門司城址までのポタの途中に、立ち寄ってみました。標高68mの中々のビューポイントでした。それから戸畑まわりで小倉から√3に乗り門司へ。門司城址への坂は、難攻不落、無念でしたが押して登りました。汗だくで標高175mの門司城址着。本丸は海軍の砲台が造られたこともあり、遺構はあまり残っていないようでしたが、関門海峡の風景を楽しめました。門司港まで下りて、定番の焼きカレーを食べて、みなと祭りを楽しんで帰ってきました。今年初の100km超のいろいろ楽しめたポタになりました。(走行距離110.03km 平均速度17.0km/h 実走行時間6:28 年走行距離588km)

6:40 出発 ⇒ 8:20 26.6km 黒崎城址 ⇒ 10:50 56.0km 門司城址 ⇒ 17:30 110.0km 帰着

140524_2140524_3

◇ 麦秋の城山を眺めつつポタへ  ◇黒崎の煉瓦工場の立派な煉瓦造りの門

 

140524_4140524_5

◇黒崎城址

 

140524_6140524_7

◇黒崎城址のニャン  ◇黒崎城址から若松城址方面を眺める 若松城址は洞海湾の工事により位置の特定は不能となったそうだ

 

140524_8140524_9

◇鋼さい線がゆっくり走っていきました  ◇まぶしい表札の校門

 

140524_10140524_11

◇何か不具合があったのか封印された小学校の遊具  ◇門司城址本丸跡

 

140524_12140524_13

◇門司城址から関門橋  ◇少し下の展望台から門司港 日本丸と練習艦しらゆき

 

140524_14140524750

◇焼きカレー 750円 添付のスパイスを適宜ふりかけながらいただく

 

140524_15140524_16

◇潮風号が走っていきました  ◇セイルドリルが始まりました

 

140524_17140524_18

 

◇怖そうなマスト最上部の作業  ◇帆が張られました 見事です

 

140524_19140524_21

◇改修工事中の門司港駅  ◇工事の様子が覗けます トタン屋根 長年の風雪で傷んでいます


YouTube: 黒崎城址パノラマ風景


YouTube: 黒崎城址パノラマ風景②

 


YouTube: 門司城址パノラマ風景


YouTube: 門司港パノラマ風景

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (3)

スケッチ写真

2014-05-23 | スケッチ写真

140520140620  

5月20日(火) ◇我が家の庭 ネギボーズのおしべがかわいい ◇剪定したブルーベリーの枝をなにげなく刺していたらつがったみたい

140521140521_2

5月21日(水) ◇クリーク沿いの路傍の麦 でも雑草扱い 大川市  ◇みやま市瀬高の干拓地 やっぱりいい感じです 麦秋ですね

140522140522cx5

5月22日(木) ◇事務所のビワ いつの間にか大きく  ◇7777ぞろめ ちょっと怖い撮り方かも 

140523140523_2

5月23日(金) ◇我が家の花も移り変わってきています そろそろ垣根の剪定しなくては

今年のサラリーマン川柳のベストテンが新聞に載っていました 「うちの嫁うしろ姿はふなっしー」 「うがい手洗い皿洗い」・・・

コメント (3)

へいちくで馬ヶ岳城(216m)へ 2014/05/18

2014-05-19 | お散歩

140518

 珍しい白のシラン。山ろくの民家の石垣に咲いていました。HORAS山岳会の山行。平成筑豊鉄道に乗って、みやこ町の馬ヶ岳城を散策してきました。天気もよく、公共交通機関利用ということもあり、山頂でS氏が持参された黒霧島で、超のんびりとした時間を過ごしました。散策の様子と山頂からのパノラマビューを動画でまとめました。(17,552歩)

10:00 新豊津駅 ⇒ 10:28 0歩 二児神社鳥居 ⇒ 11:07 2,267歩 武家屋敷・土塁跡 ⇒ 11:30 3,070歩 二の丸展望台 ⇒ 11:43 3,759歩 本丸山頂 お昼ごはん 13:50発 ⇒ 14:15 5,947歩 二児神社鳥居 ⇒ 14:50 新豊津駅

</object>
YouTube: 2014.5.18 馬ヶ岳城散策

 

コメント (4)

志賀島方面ポタ 2014/05/17

2014-05-17 | ポタリング

140517

 渦潮の向うにもやもやと浮かんでいるのは玄海島です。志賀島休暇村からの風景です。海岸の地形と潮の満ち引きの加減で、ちょうど渦潮になったのでしょうか。お昼過ぎまでポタってきました。先週と同じように、唐津街道にのり西進。今日は香椎から海岸に出て、かしいかえんの裏側から、人自転車専用のあいたか橋を渡り人工島へ。さらに雁ノ巣へ渡り、海ノ中道を志賀島へ。もやもやで海の景色ははいまいちでしたが、いい感じでペダルを回せました。復路、海ノ中道海浜公園に立ち寄り、410円で園内の自転車道をめぐりつつ、動物の森やバラまつりを楽しみました。(走行距離93.11km 平均速度19.9km/h 実走行時間4:40 年走行距離478km)

6:30 出発 ⇒ 8:10 25.9km あいたか橋 ⇒ 9:40 48.1km 志賀島休暇村 ⇒ 13:15 93.1km 帰着  

あいたか橋(動画) ⇒ http://youtu.be/1MzK0B7cwwg

 

140517_4140517_5

 

 

◇麦刈りももうすぐ 許斐山が見えます  ◇畦町の白ニャン

 

140517_6140517_7

◇太閤水のヤマボウシ  ◇交差点にて とまれ

 

140517_8140517_9

◇表札が大理石の校門 運動場側に正門がある  ◇かしいかえん

 

140517_10140517_11

◇人工島へ渡る あいたか橋  ◇打ちっぱなしのコンクリートの校門 これが今風なのかなぁ

 

140517_12140517_13

◇ここも大理石の表札 校門はいると二宮さんが  ◇ここも大理石の表札 門柱もちょっと工夫が 緑が多いです

 

140517_14140517_15

◇ここも大理石の表札 島の小学校こじんまりとしている  ◇海ノ中道海浜公園の自転車道

 

140517_16140517_17

◇ゴロニャン体操中のマーラ君

 

140517_18140517_19

◇フェンスが・・・   ◇フラミンゴの餌やり風景 餌が散らからないように考えてますね

 

140517_20140517_21

◇ウサとカメ

 

140517_22140517_23

◇バラまつり  ◇ピンクのバラがふぁっとしていていい感じでした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

スケッチ写真

2014-05-16 | スケッチ写真

140512140512_2

5月12日(月) ◇雨上がりの帰り道 九州道から九千部山の空  ◇若宮IC付近の空

140513140513_2

5月13日(火) ◇フェンス越しにお隣のシラン  ◇我が家の敷地内にちょい進入

140514140514_2

5月14日(水) ◇食べ終わったセロリとニンジンの芯を植えて観察しています 花咲くかな?

140515140515_2

5月15日(木) ◇雨上がりの朝 我が家のキャベツの花に水滴 ◇同米国花見月の葉っぱ

140516140516_2

5月16日(金) ◇お昼休み事務所の近くにて空き地に咲き乱れる草花 種播いたのかな? てんとう生えかな? ◇この木の花はなに?

☆今週は晴れたり雨になったり1日1日めまぐるしく変わり、30℃近くまで気温が上がったり 梅雨近しですね 梅雨に入る前にそーつきまわらねば・・・

コメント (3)

愛宕神社からのパノラマビュー

2014-05-12 | ポタリング

5月10日撮影 福岡市西区愛宕神社からのパノラマビューです

http://youtu.be/78Jh_Bk8U_Q

 

 

コメント (4)

平尾台草花巡り 2014/05/11

2014-05-11 | お散歩

140511

 平尾台のシラン。最盛期には、シランの花で、ドリーネが赤く染まるほど見ごたえがあるそうです。今日のところは、ドリーネの方はまだまだで、散策路沿いに、開花し始めた若々しい花々を、眺めることができました。HORAS山岳会の山行で、平尾台をのんびりと歩いてきました。今回のコースは、平尾台を知り尽くしたリーダーが選択した通好みの静かなコース。平尾台の知らない一面も楽しむことができました。でも、シランの花撮りに、いつも静かな場所に、カメラ人と付け人の方々が複数登って来られていました。シランの他にも、いろいろと草花を楽しみました。そして、春先に咲くオキナグサ。以外にもまだ咲いている個体を発見。とてもラッキーでした。春先の野焼きのすすがまだ残っていて、歩くにつれて、少々ズボンが黒くなりました。カミさんがブリブリ洗濯しております。(18,673歩)

9:00 駐車場発 ⇒ 9:15 平尾台山神社 ⇒ 9:15 茶ヶ床園地 ⇒ 10:00 堂金山  ⇒ 10:22 不動山 ⇒ 10:55 風神山 ⇒ 11:12 千貫岩休憩所 ⇒ 11:52 ラクダ山 ⇒ 千貫岩休憩所 ⇒ 12:52 三笠台 ⇒ 川ドリーネ ⇒ 13:25 駐車場

140511_2140511_4

◇架け替えられて通学範囲が広がった校門  ◇平尾台山神社 透き通った緑がきれい

140511_5140511_6

◇小さくかわいいホタルカズラ  ◇黄なで目を引くオカグルマ

140511_7140511_9

◇茶ヶ床園地から 福智山が見えます 定番の羊群原の風景

140511_10140511_11

◇貝殻山を眺める  ◇堂金山到達

140511_12140511_13

◇散策路のアマドコロとシラン 今日の空をバックにパチリ

140511_14140511_15

◇不動山到達  ◇花も実もあるオキナグサ 今の時期に珍しい花を見た

140511_16140511_17

◇カノコソウの群落 風になびいていました  ◇ジャッケツイバラ 黄なの花は目にとまります

140511_18140511_19

◇風神山到達  ◇これから収穫のキャベツ畑 奥の畑では時期をずらして定植してあります 高原キャベツですね

140511_20140511_21

◇ラクダ山へ 植林が進められこの景色もあと何年か  ◇ラクダ山到達 お昼ごはん

140511_22140511_23

◇ラクダ山から 香春岳  ◇セメント採掘場方面の眺め

140511_24140511_25

◇タツナミソウ  ◇三笠台到達 自然の郷方面を眺める

140511_26140511_27

◇川ドリーネへの急勾配 ロープを頼りにそろり  ◇石灰岩のトンネルをくぐる

140511_28140511_29

◇川ドリーネの風景  ◇駐車場へ戻ってきました

コメント (4)

南公園方面へポタ 2014/05/10

2014-05-10 | ポタリング

140510

 この場所気持ちいのかな。網が食い込んで痛そうな気がするけど。NHKの地域のニュースで、南公園のバラが満開と放送していたので、さっそくポタがてら人力鉄馬で。満開のバラの写真を撮るのが主目的でしたが、成り行きで盛りだくさんの風景を楽しむことができました。駐車場は渋滞、満車。近郊の複数の幼稚園のイベントもあっていて、園内はすごい状態でした。植物園の端っこのバラ園から、動物園の端っこへ、ツシマヤマネコだけでも会いに行きましたが、残念ながら面会謝絶でした。なんやかんやで、バラを撮るだけのつもりが、2時間ほどうろちょしました。それから、西新町を抜けて、室見川を渡り、愛宕神社へ登りパノラマビューを楽しみ、百地浜周辺をうろちょしながら帰路に着きました。帰りは向かい風で時間がかかりました。(走行距離88.07km 平均速度16.1km/h 実走行時間5:27 年走行距離385km)

7:10出発 ⇒ 唐津街道 ⇒ √3 ⇒ 香椎 ⇒ 天神町 ⇒ 10:00 37km 南公園 ⇒ 西新町 ⇒ 13:00 45km 愛宕神社 ⇒ 百地浜 ⇒ ひたすら√3 ⇒17:00 88km 帰着

 

140510140510_2

◇青柳村役場跡発見 かつてこの辺りは酪農も行われ青柳牛乳が発売されていたが都市化で消滅

 

 

140510_3140510_4

◇ちょうど列車が来ました

 

 

140510_5140510_6

◇多々良架道橋 前から気になっていましたがよくこんな細い橋脚で大丈夫なんですよね

 

 

140510_7140510_8

◇天神町は押して歩く

 

 

140510_9140510_10

◇南公園に着きましたが  ◇スズメバチ発見 このコーナーは静かに立ち去る

 

 

140510_11140510_12

◇うわさどおりバラ園満開  ◇温室のブーゲンもきれい

 

 

140510_13140510_14

◇温室のサボテンの花  ◇キリンさんベロ長い

 

 

140510_15140510_16

◇残念  ◇別のニャンに会いに 

 

 

140510_17140510_18

 

◇自転車通学の高校時代遅刻ぎりぎりのラストスパートの街角  ◇この場所に通った高校は今はない

140510_19140510_24

◇室見川 あさりよりますね  ◇重厚な立派な校門

 

140510_20140510_21

◇愛宕神社から博多湾を眺める  ◇百地浜

140510_22140510_23

◇伊都畑で伊都物語の牛乳とスナップエンドウを購入  ◇今日の西武戦はナイターなのにお客さんがもう来ている

 

140510_25140510_26

◇校章が埋め込まれています  ◇黄な電車が走っていきました

 

 

 

コメント (2)

スケッチ写真

2014-05-09 | スケッチ写真

140506140506_2

5月6日(火) ◇実家の花

140507140507_2

5月7日(水) ◇麦茶の風景 八女市にて  ◇帰り際 夕焼けきれい 事務所にて

140508_5140508_6

5月8日(木)  ◇赤坂の支店に行く途中 昼休みのアクロス山  ◇旧大名小学校校門 哀しい構図

140509140509_2

5月9日(金) ◇釣川の白藤  満開の状況は初めて観たような気がする

コメント (2)

姫路城お散歩 2014/05/05

2014-05-06 | お散歩 旅

140505

 大河ドラマで一番盛り上がっているのは、やはり姫路でした。地元の誇りという雰囲気が渦巻いていました。今回の3日間の旅の最終日は、雨の中を大河ドラマ館、姫路城、姫路市美術館と巡り、お昼過ぎから帰路に着きました。雨の新緑が心に潤いをもたらしてくれるようでした。

140505_3140505_4

◇大河ドラマ館 人いっぱいで息苦しかった  ◇姫路城の化粧楼のニャン

140505_5140505_6

◇洗練された新緑と石垣の美  ◇改修工事中の天守閣公開お休み

140505_7140505sa

◇立派な建物の姫路市美術館  ◇吉和SA 雨上がりの新緑もきれい

動画にしました

吹屋の町並み ⇒ http://youtu.be/mzj1qSAnUkk

吹屋小学校校舎 ⇒ http://youtu.be/6r9VxGBgKJE

旧広兼邸 ⇒  http://youtu.be/iy7xxgOVRSI

備中松山城 ⇒ http://youtu.be/zWkam-Zj-Pg

コメント (2)

岡山お散歩探検2日目 2014/05/04

2014-05-04 | お散歩 旅

140504

 早朝の吹屋のベンガラ色に彩られた屋根。かつて銅の採掘とベンガラで栄えた町。伝統的建造物群保存地区、都市景観大賞、繁栄ぶりを窺わせるとても立派な景観です。朝食まで時間ゆっくり散策。途中で出会った翁が、国の予算をたっぷり使ったりしながら、街並みを維持している苦労話を聞かせてくれました。今日は、高梁市内へ下りて、市街地のポタを楽しむ予定にしておりましたが、たまたま昨日と今日限定で、10時から吹屋小学校の校舎内が見学できるということで、カミさんのリクエストにより予定を変更。吹屋でゆっくりお散歩を楽しむことにしました。たっぷり楽しんだ後、午後4時ごろ高梁の市街地へ。せっかくなので、1箇所ぐらいはということで、自然100選の臥牛山中の標高430mに建つ百名城、備中松山城へ登城しました。車で5合目の駐車場へ。そこから8合目までシャトルバスという選択もあったのですが、8合目まで1.2km、8合目からお城まで0.7kmを、てくてくで楽しみながら。そして、お城からパノラマビューを楽しみました。姫路へ移動し泊。(27,955歩)

140504_2140504_3

◇顕彰碑 ◇吹屋のニャン 3ニャンに遭遇 

140504_4140504_5

◇当時の町の年間予算の数倍の費用を投じて建設された校舎 当時の吹屋の人々の教育に対する思いが伝わってくる ◇校舎内 使われていた掲示物がそのまま教室に残されている

140504_6140504650

◇お昼は手打ちの田舎そば600円 スープが自慢 あまくておいしかった

140504_13140504_14

◇ベンガラ館 かつてのベンガラ製造工場

140504_7140504_8

◇笹畝鉱山跡 ひんやりとした坑道 かつて銅が掘られていた

140504_9140504_10

◇旧広兼邸 八墓村のロケ地 ちょうどボンネットバスが来た

140504_11140504_12

◇備中松山城への道  ◇備中松山城天守閣 日本で12しかない現存天守閣の1つ 

 

コメント (2)

岡山お散歩探検 2014/05/03

2014-05-03 | お散歩 旅

 

 

140503

 

 

 吉備津彦神社の桃太郎さんです。遠くを観ながら、これからの大仕事への、自信満々の感じ、きびだんごの主従関係の、家来達の信頼を寄せる感じが良いですね。3月に引き続き再び岡山へ。きびーろーど。吉備津神社の駐車に車を停め、人力鉄馬で吉備津彦神社へ。そこから引き返して備中高松城、再び吉備津神社へ戻るという行程で、20km超ポタを楽しみました。風が強く、目が開けられないくらいくらいの砂ぼこりで、本当は、国分寺のほうまでまわりかったのですが、少欲知足、また次にということで・・・。高梁市の吹屋へ移動し泊。

1405031140503_2

◇吉備津神社 牡丹が有名ですがツツジもきれいでした

140503_4140503_5

◇吉備津彦神社の鯉のぼりと絵馬

 

140503_6140503_7

◇歩道橋の上から備中高松城方面を眺める 黒田官兵衛発案による水攻め遺構

 

 

140503_8140503_9

◇備中高松城 水攻め音頭 不思議な感じ 官兵衛ゆかりの地ですがちょっと微妙な盛り上がり

 

140503_10140503_11

◇宿泊地の高梁市のラフォーレ吹屋へ  2012年廃校になった吹屋小学校校門 NHKの朝ドラのごちそうさんのロケ地でもある 夕食後ベンガラで栄えた吹屋の町を散策 GWに合わせてランタンが灯してありとても風情がありました

 

 

 

コメント (2)

スケッチ写真

2014-05-02 | スケッチ写真

140428140428_2

4月28日(月) ◇雨風景 事務所にて 明日天気回復するかな

140430140430_2

4月30日(水) ◇我が家の根性咲きの花

140501140501_2

5月1日(木) ◇にぎやかな麦畑 お昼休みに事務所の近くで発見

140502140502_2

5月2日(金) 八十八夜 ◇ホークスファーム誘致で盛り上がりののぼり タンポポ 昼休み事務所の近くにて

コメント (2)