お散歩探検倶楽部

不識、あくがれるまま、お散歩。(お散歩 ポタリング スケッチ写真)

タデ原お散歩 9回目/年 ~ヒゴタイの蕾もっと少しブルーに~ 2024/06/30

2024-06-30 | くじゅう

 雨が落ち着いてきましたが、風が強いタデ原です。3日間で、もっと、少しブルーになった感じでです。でも、残念なことに、3本ほど花茎が切り取られていました。人為的でないことを信じたいところです。カキランがいました。たくさんつぼみをつけていたナツツバキは、吹き飛ばされてしまったのでしょうか。ノハナショウブや、ハンカイソウも吹き飛ばされそうでした。ヤマフジの実、昨年は、すぐになくなっていましたが、今年は、まだ、たくさん付いています。森の中に、もっと、おいしいものがあるのでしょう。8時の気温は、21℃だったそうです。

 

コメント (2)

飯田高原 ~梅雨の草花たち~ 2024/06/29

2024-06-29 | くじゅう

 オオバギボウシ、たっぷりと雨に濡れています。今日も、一日中断続的に雨。山々も、雲の中です。でも、梅雨時期の草花が、梅雨らしい感じです。

コメント (2)

飯田高原 ~梅雨のにナツツバキ~ 2024/06/28

2024-06-28 | くじゅう

 梅雨、一日中、断続的に降り続きました。ナツツバキの花が雨で、溶けていく感じでした。

コメント (2)

タデ原お散歩 8回目/年 ~ヒゴタイの蕾少しブルーに~ 2024/06/27

2024-06-27 | くじゅう

 ヒゴタイの蕾が、少しブルーになってきました。傘を差してお散歩です。ハンカイソウ、ノハナショウブも咲き始めています。ナツツバキも、蕾がたくさん。オカトラノオ、蕾から花への様子がよくわかります。平日の雨の中、誰ともすれ違いませんでした。8時の気温は、19℃だったみたいです。

コメント (2)

タデ原お散歩 7回目/年 ~ヒゴタイの蕾が増えて~ 2024/06/20

2024-06-20 | くじゅう

 ヒゴタイの蕾、先週は、一つだけでしたが、数が増えていました。昨日、真夏日の中を移動してきましたが、涼しい雨の朝になりました。タデ原の8時の気温は、17℃。天気次第で、猟師山のオオヤマレンゲをカミサンが観に行きたそうでしたが、雷注意報も出ており、雨が小降りになったのを見計らって、いつものタデ原に。星生山の山肌のピンク色は、すでに見られませんでしたが、雨にしっとりの草花を観ながら、ホオアカさんの囀りを聴きながら、お散歩しました。湿原のクララの生育場所が、が増えてきたような気がします。ナツツバキ、ハンカイソウが、もうそろそろ、咲きそうな感じでした。来週辺りが楽しみです。

コメント (2)

タデ原お散歩 6回目/年 ~もう、ヒゴタイの蕾が~ 2024/06/13

2024-06-13 | くじゅう

 もう、ヒゴタイの蕾がありました。こんなに早い時期に観たのは、初めてです。たまたまなのか、温暖化なのか、でも、びっくりです。通常に、ハンカイソウの蕾も膨らみ始めています。シライトソウ、クララの花も観ることができました。ハリギリ越しに三俣山を覗いてみました。星生山、山肌が、ミヤマキリシマで、ピンクに見えるところも。今年は、行けずに残念ですが、致し方なく。

 

コメント (2)

タデ原お散歩 5回目/年 ~日差しの下でぱあっと開いて~ 2024/04/25

2024-04-25 | くじゅう

 今日は、朝から日差しが降り注いでいます。こんなにたくさんあったのか、とびっくりするくらい、ハルリンドウがたくさん咲いていました。タデ原湿原のやわらかい緑が輝いています。湿原の中では、マイヅルソウが、咲き始めていました。先週は、新芽だったハリギリ、一斉に葉っぱに。サクラソウもピンクの濃さを増しています。ヤマガラさんがゼンマイの上に、ちょこんと。ゼンマイは、結構丈夫なんだなぁと、びっくりしました。

 

タデ原お散歩 4回目/年 ~スプリングエフェメラル~ 2024/04/18 - お散歩探検倶楽部

ハルリンドウが、そっと、花を咲かせていました。スプリングエフェメラルの季節です。野焼きの後の黒も、薄緑になっています。ミツバツツジ、シャクナゲも咲き始めていまし...

goo blog

 
コメント (2)

鳥景 ~きれいな鳴き声でガビチョウさん~ 2024/04/24

2024-04-24 | くじゅう

 きれいな鳴き声、初めて観る、鳥姿。調べてみると、ガビチョウさんでした。でも、特定外来生物。カワラヒワさん、スズメさんも、朝の雨に、ちょっと、寒そうでした。 

コメント (2)

飯田高原 ~スミレの名前探し~ 2024/04/19

2024-04-19 | くじゅう

 葉っぱの感じは、ホコバスミレなんでしょうか。う~ん、スミレは、難しいです。路傍のスミレの名前探しをしました。アリアケスミレ、コスミレもありました。

コメント (2)

タデ原お散歩 4回目/年 ~スプリングエフェメラル~ 2024/04/18

2024-04-18 | くじゅう

 ハルリンドウが、そっと、花を咲かせていました。スプリングエフェメラルの季節です。野焼きの後の黒も、薄緑になっています。ミツバツツジ、シャクナゲも咲き始めていました。森の中で、今季初、夏鳥の、サンショウクイさんに遇いました。

 

タデ原お散歩 4回目 2024/04/18

2024.4.18 撮影大分県玖珠郡九重町タデ原のスケッチ写真です

フォトチャンネル

 
 

タデ原お散歩 3回目/年 ~野焼きが行われて春の黒に~ 2024/04/05 - お散歩探検倶楽部

3月31日に、野焼きが行われたそうです。まだ、微かに感じる野焼きの匂いの中をお散歩。野焼きされた湿原には、クモの子を散らすように、クモの巣が。木々の芽もふくらんで。...

goo blog

 
コメント (2)

タデ原お散歩 3回目/年 ~野焼きが行われて春の黒に~ 2024/04/05

2024-04-05 | くじゅう

 3月31日に、野焼きが行われたそうです。まだ、微かに感じる野焼きの匂いの中をお散歩。野焼きされた湿原には、クモの子を散らすように、クモの巣が。木々の芽もふくらんで。キセルアザミの新芽が、もう、出てきていました。サークルになったススキの株の焼け跡は、いつも印象的です。今年のマンサクは、昨年ほどには目立たずに、終焉を迎えたようです。午後、湯布院の別荘地に行ってみましたが、シカさんには、遇いませんでした。

 

タデ原お散歩 4回目/年 ~マンサクの当たり年~ 2023/03/20 - お散歩探検倶楽部

九重の春は黒になっていました。3月12日に、野焼きが行われたそうです。真っ黒のタデ原ですが、指山に、ぽつぽつと黄色のスポットが。マンサクです。今年は、当たり年と、ネ...

goo blog

 
コメント (2)

タデ原お散歩 2回目/年 ~筑後川源流の碑~ 2024/03/10

2024-03-10 | くじゅう

 見慣れたタデ原の筑後川源流の碑です。昨日、南小国町で見たものよりも、コンパクト感です。朝は、氷点下に冷え込みましたが、いいお天気になりました。駐車場に、野焼きの方々が集まられていたので、今日は、お散歩できないかなぁと思いましたが、打ち合わせ後、北側の草地へ向かわれました。いつものように、観察路を一周しました。終わりかけのマンサクを眺めてきました。

コメント (2)

北里柴三郎記念館 ~リニューアルされて初めて訪れました~ 2024/03/09

2024-03-09 | くじゅう

 千円札に採用決定されることになり、記念館もリニューアルされています。ドンネル館で上映されている、北里柴三郎博士の業績、生涯についての映像を観ました。いつものように、ここから眺める涌蓋山がいい感じでした。

コメント (2)

南小国町清流の森 ~筑後川源流をお散歩~ 2024/03/09

2024-03-09 | くじゅう

 南小国町、大谷山エリアの清流の森をお散歩してみました。黒川温泉から、片道4キロ程度のウオーキングコースが設定されて、案内板が整備され、パンフレット等で紹介してありますが、今日のところは、初めて訪れル場所でもあり、核心部の清流の森まで乗用車で登り、お散歩しました。人影なく、静かなお散歩でしたが、ヤドリギを眺めつつ歩きます。奇妙な植物を発見。なんだろう。さらに歩いて、賽の河原みたいな雀の地獄、原生林、展望台からの阿蘇外輪の眺めを楽しみました。黒川温泉の方に、乗用車で下りてみましたが、人混みすごく、黒川温泉に乗用車を駐車して、ウオーキングコースを楽しむのは、宿泊していないと厳しい感じでした。瀬の本に乗用車を駐車すると、安心して、少し長めのお散歩が、楽しめそうです。(活動時間 1:14 距離 3.2km のぼり 163m くだり 165m)

コメント (2)

朝景・タデ原お散歩 1回目/年 ~山頂部の樹氷を眺めつつ日差し清々しく~ 2024/01/02

2024-01-02 | くじゅう

 今朝は、ダイナミックな朝景でした。雲の間から、朝日が漏れつつ、久住山山頂は、雲海の上に頭を出していました。日の出を観たあと、後ろの木からコツコツと言う音がするので、見上げると、アオゲラさんでした。お珍しい。今年初めてのタデお散歩へ。清々しい日差しの下、山頂部の花のようにアレンジされた、樹氷を眺めつつ、いい気分でお散歩しました。でも、ビジターセンターが閉庁で、指導員が巡回されていない影響か、木道に、ペットボトル、たばこの吸い殻が散乱しているところがありました。ちょっと、残念でした。

コメント (2)