お散歩探検倶楽部

不識、あくがれるまま、お散歩。(お散歩 ポタリング スケッチ写真)

城山(蔦ヶ岳)369m 12回目/年 ~今日も山頂でカエルさんに遇いました~ 2023/06/30

2023-06-30 | 城山(蔦ヶ嶽)

 今日は、前から撮らせてもらいました。登山道の1合目でも、今から山頂を目指しているカエルさんに遇いました。今日も午前中の雨の合間に、田んぼの逆さ城山を眺めて、登山口へ。登山口のウバユリは、もう、すぐの雰囲気。山頂直下で、葉っぱの裏にチョウチョさんが。帰って調べてみましたが、どなたかわかりませんでした。山頂広場では、モリチャバネゴキブリさんにも遇いました。山頂広場から赤間の街並みを見下ろすと、建て替え工事中の城山中学校、新校舎の形がわかるようにになってきます。(登山口~山頂 28分 曇り 9:30 25℃ 7,256歩/日)

 

城山(蔦ヶ岳)369m 11回目/年 ~山頂でカエルさんに遇いました~ 2023/06/26 - お散歩探検倶楽部

ヤマアカガエルさんでしょうか。山頂広場で会いました。宝満山を登山するカエルさんが、NHKテレビで放送されて話題になっていますが、なぜ、カエルさんは、山を登るので...

goo blog

 
コメント (2)

垣根の剪定作業 ~梅雨の雨の合間に~ 2023/06/30

2023-06-29 | スケッチ写真

 午前中まで、曇りの予報。日差しも時々出ています。8時半頃から作業開始。昨年は、梅雨明け後のピカピカの日差し。今年は、今からが梅雨の本番、明日から警報級の雨に注意の予報になっています。作業を進めているうちに、次第にどんよりとなってきて、もう少しで終わる頃、ザーッと、無情の雨が。雨に濡れた葉っぱを箒で掃き集めましたが、ピタッと地面にくっついて、ものすごく苦労しました。でも、昨年よりも早く、ちょうどお昼に終了できました。我が家の庭でも、グラジオラスが咲いています。リュウキュウアサガオも咲き始めました。もう少ししたら、ブルーベリーを収穫できそうです

 

垣根の剪定作業 ~梅雨明け後の真夏日に~ 2022/06/30 - お散歩探検倶楽部

例年と同じくらいですが、今回は、梅雨明けして、一気に真夏日になりました。8時半くらいから作業を始めて、最初のころは、1時間くらい持ちましたが、その後は、耐え難い暑...

goo blog

 
コメント (2)

雨景 ~時々日差しも不安定な一日~ 2023/06/28

2023-06-28 | スケッチ写真

 朝鮮半島から、梅雨前線が下りてきています。南からの湿った風が吹き込み、概ね雨の一日になりました。雨雲にまとわりつかれた、宗像四塚。でも、時々日差しが出たり、不安定なお天気の一日になりました。トマトとタマネギの水キムチを仕込んでみました。

コメント (2)

油山 597m 11回目/年 ~キキョウが咲いていました~ 2023/06/27

2023-06-27 | 油山

 ニッコりん展望所に、キキョウが咲いていました。ここに咲くのは、知りませんでした。P7から、ニッコ展望所、Aコースを山頂へ。Bコースを下りてきました。先日、つり橋の近くのウツボグサを観たところは、工事で消滅していました。残念。クチナシが、次々に咲き始めて、いい香りがしています。ネジバナがぽつぽつと。とまっているのは、クチナガハナバエさん?かなぁ。実家のリンゴをカラスが狙っていたので、網をかぶせました。(山頂気象 10:50 23.0℃ 曇り 歩数計 13,014歩/日)

コメント (2)

城山(蔦ヶ岳)369m 11回目/年 ~山頂でカエルさんに遇いました~ 2023/06/26

2023-06-26 | 城山(蔦ヶ嶽)

 ヤマアカガエルさんでしょうか。山頂広場で会いました。宝満山を登山するカエルさんが、NHKテレビで放送されて話題になっていますが、なぜ、カエルさんは、山を登るのでしょうか。“It is not the mountain we conquer but ourselves.”— Edmund Hillary「征服するのは山ではなく自分自身だ」(エドマンド・ヒラリー)ですかね。小雨が降っていましたが、お散歩中は、ちょい、日差しものぞく感じになりました。登山口のウバユリの蕾が膨らんできています。路傍にヤブコウジがひっそりと咲いていました。山頂広場では、オカトラノオの間から、したたかに、コヒメオオウギズイセンが顔を出してきました。ウスキキヌガサダケは、1本だけ観ました。(登山口~山頂 26分 曇り 9:40 24℃ 6,812歩/日)

コメント (2)

タデ原お散歩 13回目/年 ~ノアザミの剣山の上を巧みに~ 2023/06/25

2023-06-25 | くじゅう

 剣山のようなノアザミのお花。巧みにしがみついて、ホソヒラタアブさんが、吸蜜しています。お見事です。タデ原は、夏のお花がそろそろ開店しようかというところで、これからのお散歩が楽しみです。ハンカイソウ、ノハナショウブには、蕾が。キスゲは、咲き始めていました。ホオアカさんが、ハンカイソウの蕾の上で、さえずっていました。(歩数計 5,049歩/日)

コメント (2)

朝景 ~各種逆さ城山~ 2023/06/24

2023-06-24 | スケッチ写真

 朝、散歩がてら、各種逆さ城山をパチリ。ふっと、福智山に目をやると、雲海上にぽっかり。足下には、ネジバナが咲き始めていました。ご近所の車の下に、ニャンが。エンジン始動の前には、猫バンバン、必要ですね。

コメント (2)

城山(蔦ヶ岳)369m 10回目/年 ~日々変る逆さ城山を眺めつつ~ 2023/06/23

2023-06-23 | 城山(蔦ヶ嶽)

 田んぼの稲が生長して、逆さ城山の様子も日々変っていきます。山頂では、オカトラノオが旬です。残念ながら、ウスキキヌガサダケには、遭えませんでした。麓の大学生が授業か行事の一環か、あまた登っていましたが、ひゅんひゅん、抜かされてしまいました。若いです。城山のお散歩を終えて、借り市民農園へ。あっという間に、草茫々になっています。1時間ほど草取りを。ふっと、手元を見ると、ヌマガエルさんが寛いでいました。午後から、市民センターに映画を観に行きました。(登山口~山頂 26分 晴れ 9:45 22℃ 9,335歩/日)

コメント (2)

油山 597m 10回目/年 ~クチナシが一輪咲いていました~ 2023/06/22

2023-06-22 | 油山

 やっと、一輪咲いていました。周回路のクチナシです。先週には、咲き始めるかなぁと思っていましたが、以外と、時間がかかりました。ふくらんでいる蕾もあります。まだ、一輪でしたが、いい香りが漂っていました。今日は、一番下の駐車場P7から、香りの散策路を抜けて稜線へ。クチナシが180本植栽されていることになっていますが、よくわかりませんでした。コバエさんが、まとわりついて、ちょっと、という感じでした。このコース、この季節は、もう、う歩かないと思います。Aコースに合流して山頂へ。アリ地獄は、昨日の雨で壊れていました。Bコースを下り、周回路へ。途中で、イモムシさんがふらり。牧場側へ少し行ってみましたが、マウンテンバイクコース設置の工事は、まだ、始まっていないようでした。元管理事務所、リニューアル工事が終わりつつありました。(山頂気象 10:36 21.0℃ 晴れ 歩数計-歩/日)

コメント (2)

昼景 ~おっと危ない落とさぬように~ 2023/06/21

2023-06-21 | スケッチ写真

 雨上がりの池で、お昼ご飯中のチュウサギさん。おっと危ない、逃がした魚は‥。心配いりませんでした。落とさずに飲み込まれたようです。さすがです。近くの池面に、背びれを出して泳ぐ大きなコイさん。まるで、ジョーズのようです。しばし、面白く、眺めておりました。今日は、梅雨らしい雨模様。午前中に、実家のニャンを動物病院へ。3種混合ワクチンをしてもらいました。一年間は、安心です。

コメント (2)

続々スーパーの軒先にて ~ツバメさんいい場所見つけましたね~ 2023/06/20

2023-06-20 | スケッチ写真

 スーパの軒先で、4家族、うち1家族は、まだ、抱卵中。駅の構内で1家族抱卵中。なかなか、賑やかです。じっと観ていると、概ね1分くらいの間隔で、ご両親が餌を運んできているようでした。早い間隔で、びっくりです。

 

続スーパーの軒先にて ~ツバメさんいい場所見つけましたね~ 2023/06/05 - お散歩探検倶楽部

5月に見かけた子ツバメさんたちは、巣立っていったようです。でも、親ツバメさんが、まだ、いるようです。ツバメさんの抱卵期間15日、巣立つまでに20日ということなので、2...

goo blog

 
コメント (2)

朝景 ~飯田高原お散歩スケッチ写真~ 2023/06/19

2023-06-19 | くじゅう

 ヒメジョンの頭の部分に朝日が当たっていました。近寄ってパチリ。こうして観ると、なかなかのものです。朝日に誘われるように、飯田高原を、川端康成先生の文学碑の辺りまでお散歩しました。案内板がこの前までは朽ちて倒れていましたが、再建されていました。すばらしです。朝日に照らされるおにぎり山が、いい感じで。路傍のウツボグサ、まだ咲いていたミヤコグサも印象的でした。

コメント (2)

タデ原お散歩 12回目/年 ~ミヤマキリシマのピンクの雰囲気は終焉で~ 2023/06/18

2023-06-18 | くじゅう

 タデ原のパノラマです。星生山山腹のミヤマキリシマのピンク感も終焉、緑だけが日ごとに濃くなっていく感じです。ビジターセンターの開花情報では、三俣山がくじゅうで最後の見頃を迎えているそうです。今年は、昨年の虫害の影響で、ミヤマキリシマは、元気がなかったようです。太陽エネルギーを蓄えて、来年以降、復活して、また、圧倒されるような一面ピンクの山姿を期待したいところです。踏まれたヒメジョンは、曲がりながらも花を咲かせ、板の間から茎を伸ばして咲いているブタクサ。地道に虫がくるのを待っているモウセンゴケ。一生懸命に生きている姿に、力をもらいます。観察会があっていましたが、皆さん、熱心に観察してあるようでした。

コメント (2)

朝景 ~早朝の田んぼの逆さ城山~ 2023/06/17

2023-06-17 | スケッチ写真

 いい感じで、家の中に朝日が差し込んできて、目が覚めました。ちょっと、下の田んぼまで下りていくと、朝日と逆さ城山、いい感じでした。ヤマモモの街路樹が、実をたくさん落としています。我が家のズッキーニも、先週くらいからお花をつけ始めています。

コメント (2)

油山 597m 9回目/年 ~アリ地獄に落ちないように~ 2023/06/16

2023-06-16 | 油山

 Aコースの登山道、方江展望台との合流点を過ぎて登ったところです。こんなにたくさんのアリ地獄の団地を観たのは、初めてです。落ちないように、進んでいきました。今日は、一番下の駐車場から、ニッコリン展望所経由でAコースを山頂へ。そして、Cコースを下りてきました。ニッコリン展望所のニッコリン、なぜか、いなくなっていました。山頂からの眺望は、もやちょ。周回路では、ウツボグサが咲き始めていました。クチナシは、まだ蕾。今日、いちばん期待していたので、残念でした。ヤマモモがおいしそうな感じになっています。(山頂気象 11:01 21.0℃ 晴れ 歩数計 13,418歩/日)

コメント (2)