お散歩探検倶楽部

不識、あくがれるまま、お散歩。(お散歩 ポタリング スケッチ写真)

立石山 210m ~2年弱ぶりに山の会で~ 2021/10/30

2021-10-30 | お散歩

 山の会の山行に参加するのは、2019年の忘年会をかねて皿倉山に登って以来、久々です。立石山、標高は200m程で、天気も曇ってきましたが、素晴らしい眺望を楽しむことができました。帰りに、牡蠣小屋に立ち寄りました。

コメント (2)

実家の改装工事 ~気持ちよい青空の下で~ 2021/10/29

2021-10-29 | スケッチ写真

 気持ちよい青空の朝になりました。実家の改修工事も、いよいよ、擁壁のプレキャストコンクリートの据付です。朝早くからクレーン車もやってきて、手際よく据付が完了しました。工事の進捗を待っている間、ちゅうるでニャン釣りをして遊んでおりました。実家のキンモクセイは、ばっさり剪定されたので、ぽちぽちと咲いています。

コメント (2)

油山 597m 13回目/年 ~園芸公園からピストン~ 2021/10/28

2021-10-28 | 油山

 花畑園芸公園のキンモクセイです。良い香りが漂っています。実家の改装工事の打ち合わせが朝早く終わり、午前中に時間ができたので、油山へ。来月、山の会の方々を案内するので、コースタイムを把握するために、下見に行きました。花畑園芸公園から市民の森、Bコースで山頂までの往復です。市民の森の中央広場では、今日も、しろニャン、さばニャンに会いました。山頂からの眺望は、もやちょ。紅葉は、少しずつ色づいている感じです。園芸公園でみかんを買って帰りました

コメント (2)

神湊までポタ 29km ~青空にリズム感よく~ 2021/10/27

2021-10-27 | ポタリング

 神湊からの眺めです。大小の船が水平線にリズム感よく並んでいます。右に目を転じると、雲が、宗像四塚の稜線の上に、リズム感よく並んでいます。日中は、良いお天気で、ふんわりとした感じの中に、リズム感がある風景を、のんびり眺めておりました。ふんわりとした感じのニャンにも会いました。宗像大社では、菊花大会の準備が、ぼちぼちと進められていました。一方、宗像ユリックスで日曜日に開催されたクイーンズ駅伝大会は、ささっと、跡形もなく片付けられていました。(走行距離 29km 年走行距離 1,212km 実走行時間 1時間31分 平均速度 19.2km/h)

コメント (2)

油山 597m 12回目/年 ~久々にヒコーキを眺めて~ 2021/10/26

2021-10-26 | 油山

 油山中央展望台から、久々に、ヒコーキを眺めておりました。ちょうど、三郡山~宝満山の稜線の上を、空港を飛び立ったヒコーキが上昇中です。前回、山頂まで登ったのが7月下旬だったので、3ヶ月ぶり。非常事態措置に伴う市民の森駐車場の閉鎖に伴い、しばらく遠のいてしまっておりました。管理事務所の前のモミジバフウは、一気に紅葉が進んでいます。サバニャンとシロニャンがテーブルベンチの下でくつろいでしました。モミジ谷は、まだまだ緑だったので、これからのお散歩に期待が持てます。山頂から景色を眺めていたら、ノスリさん?が、カッコよく飛んでいました。(山頂気象 晴れ 13℃)

コメント (2)

阿蘇中岳の噴煙 2021/10/24 撮影

2021-10-25 | 名所 ビューポイント スライド・動画

阿蘇中岳の噴煙(2021.10.24)

2021.10.24 撮影 熊本県阿蘇市 九重の猟師山の稜線、やまなみハイウエーの城山展望所、阿蘇神社、草千里展望所から、中岳の噴煙を眺めておりました。

コメント (2)

猟師山 1,432m ~秋空の下、阿蘇の噴煙を観に~ 2021/10/24

2021-10-24 | くじゅう

 猟師山の稜線から、10月20日に噴火した阿蘇中岳の噴煙を眺めておりました。朝、冷え込みました。登山道には、所々、霜が下りていました。紅葉の見ごろには、まだのような感じでしたが、秋真っ只中の感じの空、雲海にぽっこりと頂を見せている祖母山などの風景を眺めながら、楽しいお散歩でした。それにしても、自粛要請で、みなさんある程度我慢されていたのか、今日の牧ノ戸峠の駐車場から車があふれ、路上駐車の列までできていました。猟師山から下りて、さらに、草千里展望所まで、阿蘇中岳の噴煙を観に行きました。

コメント (2)

実家の改修工事 ~高気圧に覆われ山々がきれいに~ 2021/10/23

2021-10-23 | スケッチ写真

 高気圧に覆われて、朝方は冷えましたが、ぽかぽかの一日になりました。実家の近くから、背振山がきれいに見えています。油山、若杉山の稜線もきれいに見えています。実家の改修工事、土の搬出作業がほぼ終わり、瓦礫の撤去が進められています。一昨日から、ニャンがものすごい咳をしていたので、昨日、動物病院に連れて行きました。カルシウィルス感染症と診断されました。ひどくなると口内炎から肺炎になるかもということで、他のニャンにもうつらないように、しばらくは、要警戒といったところです。

コメント (2)

実家の改修工事 ~寒かったのでニャン感センサーモードで~ 2021/10/21

2021-10-21 | スケッチ写真

 ニャンが寒そうだったので、電気温風ヒーターで、温風サービスを。人感センサーモードにしておくと、ニャンが寒く感じて動いたら、作動するニャン感センサーにもなりました。外壁の工事、だいぶん土が掘削されました。ブロック塀の配筋は、やはり、細くなってしまっていたり、腐食してぼろぼろのところもありました。なんとか、崩壊、ぎりぎりセーフだった感じです。また、いろいろなものが出土しております。四十数年前、この際と、当時小学生だった小生が、投げ込んだものもあるかもしれません。いろいろな思いの、ゴミのタイムカプセルですの開封です。

コメント (1)

城山(蔦ヶ岳)369m 31回目/年 ~プリンセス駅伝モードで~ 2021/10/20

2021-10-20 | 城山(蔦ヶ嶽)

 今度の日曜日に開催される、プリンセス駅伝。その、スタート、ゴールの宗像ユリックスです。横断幕が掲げられ、駐車場には仮設の選手控え室が設置され、すっかり駅伝大会開催モードになっています。開催に伴い、当日の資源物の受付が休みになることから、今日のうちにと思い、歯科医院に外れた詰め物を再装着してもらいに行った後、ユリックスに隣接する西側資源物受け入れ施設へ。借りていた本も返して、午後3時過ぎから、ぼちぼちと城山のお散歩へ。今日は、一日を通して曇りの予報でしたが、時折、ザーッと雨が降るお天気。登山口まで車で行って、ささっと、山頂まで往復してきました。お散歩中は、雨に降られることはなく、ラッキーでした、でも、急に、ここ何日か気温が下がっているせいか、アサギマダラさんには、会いませんでした。(登山口~山頂 25分 山頂気象 16:05 12℃ 曇り 歩数計 8,661歩/日)

コメント (2)

実家の改修工事 ~とんこつが出てきました~ 2021/10/19

2021-10-19 | スケッチ写真

 豚足の骨が発掘されました。たぶん、亡き父が、何十年か前食べたもので、肥料にしようと庭に埋めたものでしょう。精魂こめて作られた庭を掘り返して申し訳ないですが、母が安全安心で過ごしていくためには、致し方ないことと許してもらうこととして。今日から、外壁工事です。先ず、小型のユンボーで、土を取り除く作業が始まりました。その場所にあったリンゴの木を、工事をしない場所の、枯れた松の木のあった庭に移植してもらいました。松の木を掘り出してもらうと、びっくり。またまたシロアリ発見です。いたるところシロアリで危うしになっていました。今回の工事で気づいて、不幸中の幸いでした。ニャンたちも、工事中の日々に慣れてきた感じです。ニャン好きの作業員の方もおられて、よしよししてもらっています。今日も、良い感じの秋空の一日になりました。

コメント (1)

実家の改修工事 ~秋らしい空気感のお天気で~ 2021/10/19

2021-10-18 | スケッチ写真

 実家の近くから、ため池越しの油山。朝、先週よりも、ぐっと冷え込みました。空気が入れ替わった感じです。秋らしい空気感のお天気になりました。実家の改修工事。今日は、キッチンのパネル貼りと、外壁の仮設工事。明日から、本格的に外壁工事が始まります。

コメント (2)

携帯更新 ~5G対応機種になりました~ 2021/10/17

2021-10-17 | スケッチ写真

 小生の携帯電話、最近、こちらからの会話が、先方に届きづらくなりました。カミさんも、容量不足でポケモンゴーの更新ができないとお悩みでした。そこで、午後から、カミさんと、機種の更新および契約内容の変更をしに電話やさんへ。午前中は、河川公園のゴミ拾いにさんかしておりました。蛇の皮を拾いました。ラッキーなことがあるかもと期待です。

コメント (2)

城山(蔦ヶ岳)369m 30回目/年 ~雨の中でも会えました~ 2021/10/16

2021-10-16 | 城山(蔦ヶ嶽)

 山頂広場、木の下の雨があまり濡れないツワブキのお花に、アサギマダラさん。今日のお天気では、いないだろうなぁと、思っていましたが、会うことができました。朝は、日射しが我が家のリュウキュウアサガオを照らしていましたが、9時過ぎからお散歩に出ました。休耕田越しに城山を眺めつつあるいておりましたら、ぼつりぼつりと。そして、しとしとの雨になりました。そのせいか、登山道では、活性化したカエルさんによく会いました。山頂広場からの眺望は、当然ありませんでしたが、ハナカズラが咲いていました。(登山口~山頂 26分 山頂気象 10:50 19℃ 雨 歩数計 15,679歩/日)

コメント (2)

動物病院へ ~痛いことしてごめんなさい~ 2021/10/15

2021-10-15 | スケッチ写真

 実家のお庭で、2匹が仲良く遊んでいました。今日は、大きいほうのハッピーという名のニャンを、動物病院に去勢手術に連れて行きました。11時に連れて行き、17時過ぎに引き取りにいきました。ちなみに、病院で量ってもらった体重は、3.2kgでした。連れて帰りバックのファスナーを開けたとたん、一目散にどこかへ行ってしました。痛いことをしたので、もういやになって、帰ってこないかなぁと、思っていましたが、1時間くらいして、帰ってきて、餌を爆食いしたので安心しました。痛いことしてごめんなさい。

コメント (2)