アネッティワールド

日常の体験から・・・

牧野富太郎植物園

2023年07月17日 23時48分10秒 | 

牧野富太郎博士は

27歳で日本人初めての植物に学名をつけた方なんです。

それが「ヤマトグサ」

一見何処にでもある草なんです。

そして

「バイカオウレン」は博士が一番好きな花なんです。

この花との出会いがきっかけで植物が好きなったと言われています。

 

その「ヤマトグサ」や「バイカオウレン」が彼にとってキーになる

植物なんですがその写真が見当たらないんです

見当たらないと言うより撮ってないみたいです(何しに行っとんねん

「トビカズラ」

長崎県佐世保や熊本県天草に自生する珍しい植物で

中々開花せず日清戦争と日露戦争時だけに開花したため

「異変が起る花」と恐れられていたそうな

でもここでは毎年開花しているそうです。

 

ドラマでは妻・寿恵子が一子目を授かるんですが

生涯を博士に添い遂げ子育て、お金の工面に苦労する

とても立派な女性として描かれています。

 

彼女にとってのキーの花はボタンとバラでしたね。

これから益々楽しみなドラマです

 

 


牧野植物園

2023年07月15日 08時14分08秒 | 高知県

朝ドラ「らんまん」

面白いと言うより

ただただ万さんの生き方が凄くて感心するばかりです。

小学校中退で東京大学の植物科に入り活躍し回りを引き込む魅力、

長屋の住民をみんな味方につける魅力

彼の植物愛にみんなが引きつけられるところが気持ちいいですね

少しでも牧野富太郎博士の業績を知りたくて

牧野植物園にやって来たのです。

半日では回りきれないくらい

感動の連続でした。

「らんまん」を同時に観てるだけに牧野植物園が身近に感じたのです。

 

では園内に入っていきましょう


芋屋金次郎

2023年07月12日 07時50分21秒 | 高知県

突然ですが

わたくし「芋けんぴ」が大好きで

酒飲みだけど甘い物もいけるんです

芋けんぴが好きな割りにその歴史は全然知らなくて

まさか芋けんぴの発祥の地が高知県高岡郡だったとは

芋けんぴ一筋の渋谷食品(株)がこの地で生まれたんですね

金次郎は社長の名前からだそうです。

店内には芋けんぴがズラリ    ウヒョ~

「せっかくだから片っ端から買って帰ろう

洋菓子には目もくれず

ソフトクリームだけ

袋にてんこ盛り芋けんぴを買って帰りました

ご近所さんにもお土産で  大好評でした

 

芋屋金次郎


佐川地質館

2023年07月09日 10時53分40秒 | 高知県

 朝ドラの「らんまん」

面白いですね。

実在する人物として「マッサン」「朝がきた」も良い作品でしたが

牧野富太郎を描いた「らんまん」も毎日楽しみにしています。

そう言う理由で牧野富太郎の生誕の地、高知県佐川町へやってきました。

するとこんなところがあったのです。

佐川地質館

35億年前の地球を学ぶことが出来る所なんです。

特に中央に見える半球型のプレートの動く様子がみえるのには

釘付けでみてました。

最初は日本もユーラシア・アフリカ大陸も南北アメリカもくっついていたんですね。

テクトニクス(地形などの構造がどのように形成されるか説明する理論)が模型で

わかりやすく表現されてました

 

旅行中思わぬものに出会えるのも旅の醍醐味ですね

 

7/9(日)明け方からの雨でテニスコートコンディションが悪く

久し振りに休養日です。  たまにはいいもんです


沈下橋恐いわ!

2023年07月07日 01時40分19秒 | 高知県

現存する高知県で最も古い沈下橋があるという情報で

やって来たのが久喜橋です。

昭和10年に作られたそうなんです。

グーグルマップの案内通に車を走らせると

とんでもない道を走らないといけないことになりました

上の写真の右端にも見えるように

地元の軽トラが走るのがやっとのような道幅なんです

戻ろうにもバックで戻ることも出来ず

脱輪の心配や飛び出た枝葉に車のボディが傷付かないかと

超スロースピードで走らせました 

このあたりは仁淀川でも最も川幅が狭く激流となることが多く

山里の生活道路として沈下橋が出来たようです。

運転に全神経を費やしたので

仁淀川の美しさや

国の登録有形文化財に指定された久喜橋(くきばし)を

堪能することはできませんでした

 

二度と通りたくない久喜橋でした