アネッティワールド

日常の体験から・・・

石舞台古墳

2016年11月19日 00時38分39秒 | 奈良県

岡寺の駐車場に車を止めたまま歩いて石舞台まで行くことにしました

いつもは車での移動が中心ですが腰の状態もいいのでブラブラ散歩のつもりで歩きます。

車だと見過ごす風景もしっかりキャッチできて、

いいもんです。

歩道が無いので十分注意して前へ進みます。

ススキにも出会えます。

平日は900円

土日は1000円で自転車を貸し出ししているそうです。

所定場所なら乗り捨てもできます。

何十年ぶりの石舞台ですが記憶にありません。

大小30数個の花崗岩でできた石舞台古墳です。

左が77トン、右が64トン

総重量は約2300トンあります。

観光バス150台の重さです。

 

蘇我馬子の墓ではと言われていますが

クレーンも無い時代に組み立てた知恵と技術は素晴らしいです。

石同士で支え合って崩れずにあり続けるのもたいしたものです。

旅芸人の舞台になったとも言われています。

ベンチで一休みした後

ランチへ

その前に

季節外れのソフトクリーム

   

古代米でできたソフトクリームです。

7世紀に築造したと言われている石舞台古墳を見た後に

古代米のソフトも面白い組み合わせです。

 

来た道を歩いて駐車場へ向かうことに。

今日は時間が無いのでランチを済ませて帰りますが

地味ですがこの付近は面白いところがたくさんあるので

今度また時間を作ってゆっくり散策したいところでした。

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せいパパ)
2016-11-19 06:13:21
七世紀と言うことは古墳時代末期の建築ですね。
縄文時代には高度な測量技術が日本には存在した様だから
重い石の移動積み上げ方の工法も
ある程度確立してたのでしょう。
返信する
せいパパさん (アネッティワールド)
2016-11-19 19:36:56
数十トンの石を運ぶのですから
大したもんですね。

テコとコロをうまく使ったんでしょうね。
返信する
Unknown (よっちん)
2016-11-19 21:18:42
小学校の遠足で
飛鳥に行った時に
石舞台の上に座って
弁当を食べている写真が
実家に残っています。

今では出来ないでしょうね。

返信する
よっちんさん (アネッティワールド)
2016-11-20 00:02:44
小学校の遠足で行きましたね。
あまり記憶に無いですが
当時は上に上がれたんですね。

返信する
Unknown (FREUDE)
2016-11-20 08:05:30
おっしゃるとおり凄い技術で建設されたように思います
どうやって作ったのでしょう
歴史はロマンですね

近在の友人が語ってくれましたが
昔は今のような料金徴収もなく
いつでも気軽に入ることができたそうです

    昨日は早朝に出て行き深夜に帰宅、明日もその予定で水曜木曜は仙台です
    すぐに伺えないこともありますが、いつも楽しみにしております
  
返信する
FREUDEさん (アネッティワールド)
2016-11-20 09:30:06
どこのお寺も料金徴収してますが
あの美しい景観を管理してくれているので
仕方ないですね。

千数百年も崩れないのが凄いですね。

仙台は大好きな町です。
返信する

コメントを投稿