goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

ダイワの歴代45リール

2019年07月21日 16時06分20秒 | 釣り道具の部屋
グダグダしている午後、長らく触っていなかったZ45Tを出してみました。ついでに手持ちの45を並べてみようかなと。

上段は現役、下段はすでに引退。


これはZ45T。かなり前に近所の上州屋のセールで買ったはず。久しぶりに触ってみて・・・ 一昔、いや二昔前のマシンですね。回転ムラ、遊び(インフィニットないですから)、作り込み、などなど。重さは515グラムだったかな。


でも、このリールはメチャクチャ活躍したんです。パッチンもいっぱいやったし、オーバーホールも何度も。管理人のキス釣り初期はコイツとばかり出かけていました。

ちなみにここが割れてます。


2001年デビューのZ45C。何度も書いてますがこれはエポックメイキングでした。410グラムという軽さは当時びっくりしたのをよく覚えています。


この個体も酷使したので、これまでもupしてますがフットがこんな感じ。でも腐ったりすることもなく最後まで活躍してくれました。


これは2005年デビュー(だったかな)のベーシア45II。440グラム。Z45Cの相棒として購入した記憶あり。いわゆる兄弟機(廉価版と言ってもいいのかな?)。いつもお世話になっていた個人釣具店で注文して、「届いたよ」と連絡があって取りに行った際、箱の中身入ってますか?と言ったこと、よく覚えています。これもいいリールです。


塗装はZ45Cよりも丈夫みたいで、この程度の摩耗で耐えています。


次は2008年のZ45。このフルモデルチェンジも衝撃的でした。365グラムという重さもそうですが、全ての面が刷新。結構すぐに購入してしまいました。軽くて回転スムーズ、最高♪ この金型のリールはマイナーチェンジでいくつか登場していますが、それらには触手伸びず。先に手放したサーフベーシア45とのコンビで十分でした。


最新版の45。まだ使ってません・・・


これ、どうよ、と思ったストッパーレバーはそんなに悪くないかも。


08Z45に比べるとコンパクトなんですよね。画像ではよくわからないと思いますが、かなり違うと感じます。


さて、次回の海行きでは19年度版の45デビューかな・・・








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 少しだけ作業を | トップ | 安楽亭@つくば »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

釣り道具の部屋」カテゴリの最新記事