新車購入から早23年近く、無交換のフィラーキャップを換えました。
部品番号はコチラ。

静電気を除去して古いキャップを外します。

おぉぉ、色が違うぞ。ガソリン蒸気に曝され続けてりゃ色も変わりますね。

ちなみにデフォのヤツとは少々違います。↑で確認できます。
後からラフェスタのキャップを見てみたら、新しい部品はラフェスタのと
全く同じ。日産車共通の部品になっているのかもしれませんね。
古いヤツはパッキンが完全に死去していました。完全に潰れている。

実は、最近走行後に車外がちょっとガソリン臭いことがあって、
一つ一つできることから確認しているんです。ゴムホース類はディーラー
で見てもらったところやや劣化しているものの漏れはナシ。
(ちなみにゴム部品全部交換で見積もりしてもらったら工賃45,000円、
部品代45,000円でザックリと10諭吉さんだそうな・・・ 驚いた
)
フロントの人に聞いたら、事故とか以外でこのキャップを換えることって
まずないらしいです。ん~そうですよね。その前に廃車になりますよね、普通。
それから、ガソリン臭、古い日産車はある程度は持病みたいなものです。
ただ、チャコールキャニスターなるものがいかれるとさらに酷くなるらしく、
こちらも機を見て換えちゃろうと思っています。部品代10,800円とのこと。
というわけで今回も部品が一つ新品になりました。
部品番号はコチラ。

静電気を除去して古いキャップを外します。

おぉぉ、色が違うぞ。ガソリン蒸気に曝され続けてりゃ色も変わりますね。

ちなみにデフォのヤツとは少々違います。↑で確認できます。
後からラフェスタのキャップを見てみたら、新しい部品はラフェスタのと
全く同じ。日産車共通の部品になっているのかもしれませんね。
古いヤツはパッキンが完全に死去していました。完全に潰れている。

実は、最近走行後に車外がちょっとガソリン臭いことがあって、
一つ一つできることから確認しているんです。ゴムホース類はディーラー
で見てもらったところやや劣化しているものの漏れはナシ。
(ちなみにゴム部品全部交換で見積もりしてもらったら工賃45,000円、
部品代45,000円でザックリと10諭吉さんだそうな・・・ 驚いた

フロントの人に聞いたら、事故とか以外でこのキャップを換えることって
まずないらしいです。ん~そうですよね。その前に廃車になりますよね、普通。
それから、ガソリン臭、古い日産車はある程度は持病みたいなものです。
ただ、チャコールキャニスターなるものがいかれるとさらに酷くなるらしく、
こちらも機を見て換えちゃろうと思っています。部品代10,800円とのこと。
というわけで今回も部品が一つ新品になりました。