ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

マフラー

2015年03月15日 01時09分29秒 | クルマの話
今回の記事は・・・


穴っぽこが開いてしまった純正マフラー、部品があるうちに交換です。社外品は考えなかったか? はい、考えませんでした。フルノーマルにこだわります。そうじゃない部品(ダイレクトイグニッション)もちょこっとありますけどね。

木金とクルマを預けて交換していただきました。こちら、交換後。

ほ〜、こんなに光ってたんだ〜 

ただ・・・工場長もおっしゃってたんですが、溶接作業が結構雑。新品部品ですし、決して安いものじゃないから、キチンとして欲しいかも。まぁ、すぐに変色すると思うんですけどね、全体的に。


カルソニックさん、仕事雑かも。2012年3月製ってことかしら?


で、交換後ですが、音が小さくなったと思われます。家族に聞いたら変わらんとのことでしたが、乗ってて明らかに静か。運転フィールは交換前後で変わらず、というか変化は分からず。

いやしかし、こういう重要部品はまだ出るんですね〜 だって1989年デビューのクルマですし。ただ内装外装部品は多く製廃になってるそうです。こっちが普通なのかも。

ちなみにコストは10万円と少し。こういう高額部品は日産カードの割引がデカいです。助かりますね。さて、次は何か?? もう何年も実行出来ていないエアフロとクラセン交換かな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北陸新幹線 | トップ | いよいよ終了かも »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クルマの話」カテゴリの最新記事