goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

成田空港にて

2018年07月24日 22時01分33秒 | アメリカ出張2018
7時半過ぎ、いつも通りに到着。夏休みだけあって人でごった返しています。みんな旅行ですかね。管理人はビジネス出張、いつもの弾丸です。


トイレを済ませてコチラへ。


今回は4泊するので大きめのスーツケース持参。チェックインカウンターで荷物を預け、搭乗券を貰って、セキュリティを通過。イミグレは混んでいたので自動化ゲートでさらりと国外脱出。


6月のサンフランシスコ(United利用)出張と7月初めのウィーン(ANA欧州便)出張は第4サテライトだったので、こちらは久しぶり。


エスカレータで上階へ。


いつもの席からの眺め。


ガッツリと朝ご飯。


まだガラガラ。


ルーチンの行水。


しばらくしたら同行者が到着したのでご招待。仕事の話をメインにして搭乗です。53番ゲート。

座席は6E。窓側が埋まっていたら大体ココを選びます。理由は前も書いたような気がしますがトイレアクセスが便利なビジネスクラスの前の方のコンパートメントなので。


これもルーチン。


定刻にゲートを離れて滑走路へ向かいました。が、様子がおかしい。どうやらゲートへ戻っている!? アナウンスによると荷室に何らかのトラブルがあり修理が必要とのこと。え? 修理? こりゃ出発が遅れるね・・・ ワシントンダレスでは約2時間の乗り継ぎ時間。結構シビア。

1時間ほど待っていたら、機材を交換するから一度降りろという指示が・・・ こりゃアウトだ。

またラウンジに戻ってきました。なんだかんだでお腹がすいたような気がして、ビールいただいてサラダとビーフバーガーのパン抜きを。


外を眺めると53番ゲートにさっきの機体。


ドナドナ。


代替の機材の準備もあるでしょうから、なかなか事が進みません。ラウンジ内では地上スタッフがアタフタと対応に追われてました。管理人達はダレス経由でボストンに向かいますが、すでに乗り継ぎはアウト。その後の便を手配いただきました。管理人は唯一空いていたビジネスクラスを確保。が、同行者はエコノミーになってしまいました。ラウンジでダレスからボストンまでの搭乗券を貰えて、対応はOKです。

3時間ほど遅れて今度は56番ゲートから搭乗。今度はフツーに離陸。

また食います。なんだか食べてばかり。今回の米国出張では太りそうな予感がぷんぷん。シャンパンもらってます。


和食は月初のデュッセルドルフ便でいただいたので洋食を選んでみました。

(エゴマのチーズスティック、チキンときのこのパテ、トマトのピクルスとチーズ ハーブオイル)

アペタイザー。これ美味しかった。

(海老と大根のラヴィオリ見立て蜂蜜檸檬ドレッシングで、鶏モモ肉のコンフィーの冷製 ピペラードを乗せて)

メインはお肉。

(牛フィレ肉を焼き賀茂茄子に乗せて、万願寺唐辛子と島根匹見産花わさびのコンディメント )

良い感じ。


食後のデザートは辞退して響をいただいています。


帰りはアチラに乗ります。


寝付きが悪くてサラダをいただいています。その後はPCワーク。この出張中にやらないといけないタスクの下準備を。


仕事してたら眠たくなって爆睡。灯りがついて目覚めました。朝ご飯は和食。ロカボマンはご飯を残しました。完食するのがポリシーですが、ごめんなさい。

(小鉢:金星佐賀豚と茄子 胡瓜の葱塩浸し、主菜:伊佐木の香梅蒸し)

ふ〜、近づいて来た。


お疲れさま。


ダレス空港に飛ぶANA便は朝10時頃に到着するんですが、この時間帯は到着便が少ないのか、いつもイミグレは一瞬で通過して隣接のセキュリティに進むことができます。でも今回は午後の到着になったためにイミグレが大混雑! 通過に30分ほど掛かりました。ふぅ。

ANAから遅延のお詫びとして20ドルのバウチャーをいただき、同行者とともに休憩。管理人はやっぱりIPAのドラフト! それにエスカルゴサラダなるものをシェア。


ボストンへ向かう便もビミョーに遅延。何だか色々ありそう。これは搭乗後に横を見た図。


離陸です。


羊雲ですかね。


ダレスからボストンへは1時間ほどのフライト、あっという間にボストンローガン空港の北側にやってきました。


ボストン空港には19時頃着。実はこの日、現地駐在員と肉を食おう!ということで、Ruth's Chrisに18時で予約をお願いしていました。でも遅延があったために20時に予約変更していただいていました。早く行かないと! でも、こういうときに限って手荷物がなかなか出てこない。20分ほど待って荷物を回収して、タクシー飛ばしてRuthに向かいました。

いや〜疲れた。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田空港へ

2018年07月24日 06時24分47秒 | アメリカ出張2018
いつもの時間のバスに揺られてます。東海岸で2泊、西海岸で2泊、そして帰国、の4泊6日のビジネストリップ。弾丸気味の米国ロードですが、酷暑の日本を脱出できるのは良い鴨。

さすがは夏休み、バスのお客さん、大勢!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Met with success again

2018年07月20日 15時51分52秒 | アメリカ出張2018
次回の米国出張、帰国便のファーストクラスアップグレード、完了です。完全に癖化してしまっています。



今回の旅程には北米大陸横断が入っていますが、帰国の際の便ではありません。Bostonで一仕事して、西海岸に移動してもう一仕事、その後に帰国です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイルとか

2018年07月14日 21時38分52秒 | アメリカ出張2018
ウィーン出張後の様子。


オーストリア航空はANAのプレミアムポイントが付くものの、ユーロウィングスは付かないんですね。


次の出張はいつものアメリカ。これまで出張で出向いたヨーロッパはダブリンもベルリンもバルセルナもパリもウィーンもどこも面白かった。プライベートで行ってみたいな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国〜羽田へ

2018年07月12日 21時25分37秒 | アメリカ出張2018
日本へはNH224、羽田行きです。帰国便はアップグレードポイントを使ってファーストに。座席は2A。


ウェルカムシャンパンもらってます。


WIFIのバウチャー。3月のヒューストン⇒成田便では配られなかったので最近始まったんですかね。


機内食は定番の和食。でもまずはKRUGから。いやいや、やっぱり美味しいシャンパンです。


アミューズ。

(ローストした茄子と赤パプリカのロール、フォアグラテリーヌのアーモンドボール、ドライトマト モッツァレラチーズとオリーブのピンチョス、チーズペッパーバー)

次は・・・

(先附:無花果とアスパラガスの白和え、前菜:烏賊雲丹和え、鰻煮凍り、スモークサーモンチーズ巻き、鴨松風、磯巻き玉子、ほおずき、枝豆)

この辺りからいつものように日本酒の利き酒。

(伝心雪 純米吟醸(一本義久保本店、福井)、茜さす 純米大吟醸(土屋酒造店、長野)、鍋島 純米大吟醸 吉川産山田錦(富久千代酒造、佐賀))

お椀はブレ写真が多いかも。

(沢煮碗)

お造り。

(いずみ鯛薄造り)

主菜。

(炊き合わせ:海老黄金煮、小鉢:胡麻豆腐、主菜:銀鱈酒蒸し)

シメはこちら。

(彩り野菜と牛網焼き丼)

ご飯は残してしまいました。満腹です。

この時点で23時ごろ。そろそろ眠くなったのでベッドメイクをお願いして寝酒はいつもの響21年。これ、うまいんです。


が! どうやらグラスを握りしめたまま寝てしまったらしく、CAさんが回収してくださったようです(後から伺いました・・・・恥ずかしいですねぇ)

ぐっすり寝た後はもう食事。まずはビールにおつまみ。これっていぶりがっこチーズじゃないの?

(まつのゆき ちーず粽菜)

このところ良く食べている「草」

(ガーデンサラダ、クリーミーブラックペッパードレッシング)

和食の主菜もいただきました。

(時鮭塩焼き)

最後はこれ。

(マッシュルームダンプリング トマトクーリ添え 温野菜とともに)

最後は、寝るときに堪能出来なかった響を再度! 氷の質と注がれるウィスキーのボリュームがビジネスクラスとは雲泥の差なんですよね。


気付けばもうすぐ。


久しぶりのFクラス、またアップグレードしようかなと。


羽田には定時よりも少しだけ早く到着。いや〜蒸し暑い! 電車はイヤだったので1時間半ほど待ってバスで帰ることに。シャワーでサッパリするかと思ってこちらへ。


搭乗券見せたら無料で使えました♪


サッパリした後は、バスとタクシーで帰宅してきました。木曜出発の木曜帰り、と管理人にしては長い出張、オンもオフも良い時間を過ごすことができました。しかし日本は蒸し暑い〜




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国〜まずはフランクフルトまで

2018年07月11日 19時55分59秒 | アメリカ出張2018
ウィーンのレンタル会議室での議論は結構白熱して面白いひととき。14時にadjournしてからはタクシーで空港へ。スイスイ進んでオーストリア航空のあるターミナルへ。


目の前にあったビジネスクラスのチェックインカウンターで搭乗券を発券してもらって、さらに進入。正面にはエミレーツのA380。乗ってみたい。


プライオリティレーンを通ってセキュリティを通過して出国。行き先はドイツなので出国審査はありません。

同行者全員でお土産を少々。管理人はウェハースを。


1時間ほど待ち時間があったのでオーストリア航空のラウンジへ。


かなりの混雑。


うまい!


往路のウィーン空港では雷雨のために降機できず大変でした。復路でそういうことがあったら乗り継ぎに間に合わないな〜なんてちょっとだけ心配してましたが、定時に出発してくれました。フランクフルト空港までは1時間と少々のフライト。


フランクフルト空港に到着してゲートを通過する際、ANAの係員(外国人)に道案内してもらいました。英語を100%は聞き取れなかったものの、流れは理解。バルセロナからの帰りに通ったルートと同じような感じかなと察しました。

まずはANA便が出発するターミナルBの案内を見つつひたすら歩きます。おそらく滑走路の下を進むんでしょう、一度エレベータで地下へ。500 mくらいの通路をこれまたひたすら歩いてからエレベータで上階へ。さらに歩くとイミグレがあります。ここは見覚えあり。何も聞かれずにイミグレをクリアすると、これまた見覚えのある場所。もう土産は良いかなと思って免税店はパス。


出発ゲートのそばにあるルフトハンザのセネターラウンジへ。ここではこれを呑まないと! 往路のデュッセルドルフにはなかったので・・・


これです、これ。


ちょうどモニターではイングランド対クロアチアの試合が放映されてました。開始直後にイングランドが1点取ったところで搭乗時間、ヒコーキへ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の朝も散策

2018年07月11日 07時30分16秒 | アメリカ出張2018
あっという間だったウィーン滞在、帰国の日の朝もふらふらと外出。


6時の開店ちょっと前に行ったら、大勢の人が待ってました。1分遅れて開店。


ちょっとした朝ご飯を買い込んでからはいつもの公園へ。前の日の夜は結構雨が降ったので濁ってます。


見納め。


寄ります。


さらに!


湿度があるはずなのに全然蒸し暑くない。ウィーンの夏、日本のそれとは大違い。


ここでターンして公園を一周。


鴨達、川に頭を突っ込んでるんです。エサを穫っているんですかね。


ホテルに戻って腹ごしらえしたらチェックアウト。6泊したお部屋、快適でした。


ささっとチェックアウトして会議の場所へ急ぎます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の夜はディナーへ

2018年07月10日 22時06分29秒 | アメリカ出張2018
学会が全て終わり、レストランへ出向きます。


行ったのは、gasthaus zur oper

管理人はまずビール!


アペタイザーはビーフタルタルに・・・


メインはやっぱりコレ! Wiener Schnitzel。


美味しゅうございました♪ 

翌日は、会議を半日やって、フランクフルト発羽田行きの夜便で帰国します。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の最後で

2018年07月10日 16時04分06秒 | アメリカ出張2018
学会最終日、空き時間に何とかコチラへ。


いや〜スゴいね。


夜遅くまでやっていたらいいのに。


さて、夜はアメリカからジョインしているメンバーとディナー、ウィーン出身の方のオススメレストランへ行きます。かなり楽しみ♪




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィーン5日目の朝はオペラハウスを眺めに

2018年07月10日 06時50分49秒 | アメリカ出張2018
さ、学会最終日です。朝はやっぱり散歩。

ホテルロビーは朝ご飯モード。


まずはルーチンのココへ。


いつものを買い込みます。


ここからウィーン空港へ行けるんですよ。12ユーロ、16分(だったはず)。


散々通ったモール、こんなお店が入ってました。






いつもの橋。


おっとリッツが。


いい天気。


路面電車、乗ってみたかったな。


もうすぐ。


じゃーん! おっと改修中!?


もし次があればオペラなり何なり見てみたいな。


ね。


さて、戻ります。


こうやって区分けされているのは分かり易いです。


こういう道を進みます。


夜用のビール。


これもね。


さ、学会最終日、張り切って行って参ります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする