goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴえぴえの雑記帳

ある家族の日々の出来事を記します

振り返り

2018年11月19日 21時12分01秒 | アメリカ出張2018
ここしばらくは出張の帰り便でファーストクラスアップグレードにチャレンジしていますが、どうも具合が良くない。

前にもやりましたが振り返り。以下のようにアップグレードポイントやマイルでファーストクラスにアップグレードしてます。

2016年度
2016.5.14 ワシントンDC⇒成田(20ポイント)
2016.12.2 サンフランシスコ⇒成田(20ポイント)
2017.3.26 シカゴ⇒成田(インボラ)

2017年度
2017.5.1   フランクフルト⇒羽田(20ポイント)
2017.7.24 成田⇒サンフランシスコ(40,000マイル)
2017.7.27 サンフランシスコ⇒成田(20ポイント)
2017.9.11 成田⇒ワシントンDC(45,000マイル)
2017.9.15 シカゴ⇒成田(20ポイント)
2018.1.26 ワシントンDC⇒成田(45,000マイル)
2018.3.5 ヒューストン⇒成田(45,000マイル)

2018年度
2018.7.12 フランクフルト⇨羽田(20ポイント)
2018.7.29 サンフランシスコ⇨成田(20ポイント)
2018.10.26 サンフランシスコ⇨成田(アップグレード失敗)
2018.10.31 シカゴ⇨羽田(20ポイント)
2018.11.16 ワシントンDC⇨成田(45,000マイルで確保するも悪天候のためにルート変更となってお流れ)


アップグレードするなら東海岸や欧州など遠いところに行く便でチャレンジしたいところですが、西海岸行きが多くてしばらくは東海岸や欧州方面に行く予定はなしです。

さて、次はいつチャレンジか・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファーストクラスへのアップグレードロスト

2018年11月18日 15時51分12秒 | アメリカ出張2018
結局、NH111ではファーストクラスへのアップグレードはなりませんでした。
前の記事にも書きましたように、ワシントンダレスから成田へのNH1ではファーストクラスアップグレードを確保できていました。でも悪天候による乗り継ぎトラブルで旅程を変更したので一度キャンセルとなりました。ダイヤモンドデスクに電話してみると、費やしたマイルはお戻ししますとのことでした。またその際、今からアップグレードが可能かどうか伺ったところ、担当の方はシカゴから羽田へのNH111でも空席待ちを入れることができます、だそう。でもですね、管理人的には既に搭乗まで24時間を切っていたのでそもそも難しいのではないかと思っていました。またフライト当日にボストン空港にて搭乗券をpdfファイルでチェックしたら10Gが割り当てられてて、つまり、ウェブサイトでは確定していなかった座席が割り当てられている=チェックインしてしまっている、のでアップグレードは無理な感じかなと。でも上記のごとくダイヤモンドデスクの方が「空席待ちを入れておきます」とおっしゃっていましたのでちょっとだけ期待していました。

が、結局オヘアでも何も起こらず・・・まぁ想定通り。

NH111が羽田に到着して降機の際に気づいたこと、ファーストクラス、空きがあります。ということで、やっぱりオペレーション上、不可能だったのだと思います。ダイヤモンドデスクの方が空席待ちを入れますと言われたのが今でも謎。

なんとなくグレーな気持ちなので、戻ってきたマイルでワイヤレスイヤホンでも買ってみようかな。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NH111で羽田へ

2018年11月17日 22時23分44秒 | アメリカ出張2018
定刻にゲートへ行ってみるとちょうどファーストクラス/ダイヤモンドメンバーの搭乗が始まったところ。管理人もササっと乗り込みます。今回の座席は10G。散々飛びまくってますが、ANAのスタッガードで通路側は初めてです。


いつもの、もらいました。


20分ほど遅れて離陸、水平飛行に移行した後は夕食です。このクールの帰国便は和食(銀鱈と鯖梅煮)が鉄板ですので和食をお願いしました。

まずはお通しから。

(胡麻チーズボール、小海老のカナッぺ ハニーマスタードマヨネーズ風味、パテ・ド・カンパーニュ)

前菜。

(前菜:きんき味噌幽庵焼き、ロブスター煮、牛肉葱巻き、春菊のお浸し、小鉢:揚げ豆腐真丈 茸餡掛け、お造り:鰹の叩き)

主菜。

(主菜:銀鱈西京焼き、御飯、味噌汁、香の物)

美味かった・・・ CAさんに「この銀鱈、4回目なんです」とお話ししたら、「飽きませんか?」とのお返事。いやいや、そーでなくて「銀鱈は美味しいですよね」くらいおっしゃってくださいな。その返しは管理人的にはイマイチですよ〜

いつものようにデザートはパスして熟睡モードへ。でもやっぱり4時間くらいで起床。これまたいつものよういガーデンサラダを。


その後は音楽聴きつつウダウダ。

朝食は毎度おなじみの鯖の梅煮。飽きないんですよ、これも、ね。


最後は響をロックでいただいて満足満足♪


羽田から自宅まではどうしようか・・・10月に使った常磐線特急には間に合いそうにない(その列車は多くの駅に停車してくれるので最寄駅で降車可能なんです)ため、特急は断念。じゃ、最終バスにしますかってことで待ち時間にシャワーでも・・・ んが、大混雑で60分待ち・・・・ こりゃアカンってことで椅子に座ってバスを待って帰ってきました。

いや〜、ボストンからワシントンへの便が5時間遅れになるということを知った時はどうなることやらと思いましたが、なんとか土曜日のうちに帰国できて助かりました。

こちらはお土産。
前回買ってきて大好評だったチョコレート。


Residence Innのレンジで作るポップコーン。


と、こんな感じで11月のビジネス出張はおしまい。なんやかんやで超疲れてしまいましたが、結果オーライでっす。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ出国の前の夜に大変なことが・・・

2018年11月16日 14時41分52秒 | アメリカ出張2018
Ruth's Chrisで肉の会の部活ラストを済ませてホテルに戻ると、嫌なお知らせに気づいてしまいました。朝5:40にボストンローガン空港からワシントンダレスに向かう便、クルーに休息が必要(法律で規定されている)なために出発が5時間遅れるそうな。おいおい、勘弁してくださいな。そんなに遅れてしまうと待ち合わせ3時間のANA成田行き(NH1)に間に合わないじゃん。アメリカ北東部の荒天のせいで機材繰り、クルー繰りがうまいこといってないんでしょうね。

ちょうど、同じ旅程で帰る若者からもメールがあり、どうしたらよいですか、とのこと。ん・・・ボストンは夜ですが日本は昼間、チケットを手配してくれた旅行会社にメールで連絡してみることに。ベッドでウツラウツラしていたら電話。その旅行会社でいつもお世話になっている方からでした。「今から代替のルートを探します。延泊は避ける形で。でもロスの深夜便はもう満席、とにかく経由地がどこになるかは不問でやってみます」とのこと。その後は管理人も寝ずにいろいろと情報収拾しつつ、連絡を待ちます。すると3時過ぎに電話があり、「BOS→ORD→HNDが取れましたとのこと。ただBOS→ORDはエコノミーになります」とのこと、この際、エコノミーでもOKですとお伝えして変更していただきました。同行者の変更も合わせてやっていただけるとのこと、助かりました・・・

ただ・・・残念だったのはNH1で確保していたマイルでのファーストクラスアップグレードが流れてしまうこと。とりあえずダイヤモンドデスクに電話してアップグレード取り消し、マイル返還の手続きをお願いしました。シカゴから羽田へ向かうNH111でファーストクラスアップグレードチャレンジはできますか?と伺ったところ今から空席待ち入れておきますとのこと。でも出発24時間を切ってるし、さらに既に発券されてしまっているので、管理人的には「それって無理じゃないんですか?」でした。

これ、もしも日本が夜もしくは休日だったら旅行会社は営業時間外、きっとどうしようもなく、早朝にボストンローガン空港に行ってUnitedの地上係員となんやかんやと相談しないとアカンかったはず。直前に旅程が変更できたことは不幸中の幸いでした♪

その後ほとんど眠れずに気づけは4時、活動開始の時間です。外は雨になってますが風が強くて横殴りです。


Residence InnをチェックアウトしてUberを呼ぼうかと思ったら、目の前にタクシーが。この際、タクシーでもいいやと思って空港まで。やっぱりボストンエリアも混乱していて、フロアには寝ている人が大勢。Unitedのプレミアチェックインも混んでいて少し時間かかりました。セキュリティでは名物おばぁちゃんが活躍中であることを傍目で見て、チャチャっとクリア。ラウンジで一服です。


途中で若者も合流してラウンジで登場までの時間を潰していました。

定刻になりシカゴオヘア行きの便へ乗り込みます。もともとのチケットは高いものだったのでグループ1での搭乗・・・でも座席は3-3のアブレストの真ん中。しんどいなぁ。窓側の方が来られる前に外の様子を。大雨じゃん。


窮屈な座席でモジモジしながらなんとかシカゴのオヘア空港へ。でも実はここで7時間近くの待ち合わせ時間があるんです。ラウンジでそんなに時間潰したことないのでなんともミョーな気持ちです。時間はたっぷりあるので、まずはお土産購入のためにブラブラ。


その後はいつものPolarisへ。


朝まだ早い時間でしたのでガラガラ。


軽食とビール(IPAとベルギービールとスタウト、どんだけ?)を頂き、連れと雑談しながら過ごします。が、時計の針の歩みは超遅い・・・

じゃ、シャワーでも行ってみますかね? Polarisラウンジでは初めてです。

お、いい感じじゃん?


おぉ、ホース付きのシャワー♪


体洗い用のスポンジも。これは高得点(?)ですね。


さっぱりしてからはまたラウンジでまったり。

B777を眺めたり・・・


遠景を眺めたり・・・


と、なんとかボストンからシカゴオヘアまでやってきて国際線出発を待っている、という状況でした。

つづく。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストン5日目は・・・色々と

2018年11月15日 21時05分04秒 | アメリカ出張2018
朝起きたら曇り。予報によると夜には雪になるかもだとか・・・ ん〜明日の朝大丈夫かな。


まずは買い出しへ。ホテルを後にします。


今日も朝から寒い。息は真っ白、耳は取れそう。こんな道を北上。


20分ほど歩いてコチラへ。画像とかは含めていませんが、ここは2016年の6月に一回来たことがあります。


大好きSTAR Market。


Marshallsも安くていいお店ですよね。


Marshallsでは、NAUTICAとRalph Laurenの綿セーターを。サイズ感が大事なので散々試着。特にRalph Laurenは胴回りが大きいのが多くて何着もトライ。結果、NAUTICAはL、Ralph LaurenはMをゲト。

その後は大好きSTAR Market。朝なので人がまばら。


おっとグラムデリ。これを朝ごはんにすることに。


最後は併設のリカーショップで晩酌用のビールを。

まずはホテルに戻って朝ごはん。調子に乗って取りすぎて10ドルくらいになってしまいました。野菜メインなのになぁ。


戦利品。オヤジの綿セーター。安かった・・・retail priceの半額以下。


晩酌ビール。ものすごく悩んでこちらのロサンジェルス産のIPAを。ただ後から気づいたのですが、これ、session IPA(ホップの香りは強烈ですがアルコール度数が薄くてパンチが弱い)でした。


お昼はいろいろとイベント。そして夜はメインの(?)Ruth's Chirisでステーキディナーです! 今回のRuthはボストンでの肉の会のラスト・・・ というのは長らくご一緒して来た方々のうち最後の1名(常連として4名いらっしゃいましたが既に3名は卒業=帰国済)が、この週末に帰国されるので。もちろん、新メンバーで復活させますけど、第1期のおしまい、というわけです。

Ruthは18時に開宴。今回はメモリアルということで極々少人数(たったの3名)での訪問です。いつものように前菜はシェア。

MUSHROOMS STUFFED WITH CRABMEAT。これ初めて頂きましたが、超うまい!


いつものSIZZLING BLUE CRAB CAKES。外しませんね、激ウマです♪


これは・・・SEARED AHI TUNA。マグロ美味しすぎですね。


管理人のメインは、そりゃ当然のBone in filet mignon! YosemiteのEl Capitanみたいですなぁ。


今回も見事なレアです♪ めちゃ柔らかくてすごく美味しい・・・ もうこれから離れられません!


同行者のうち、肉の会卒業の方は同じくbone in filet、もう一人はホリデーシーズンを前に復活していたSurf and Turf(16ozリブアイのヤツ)をオーダーされてました。16ozリブアイにトライしたのは若者なのですが、途中で脂にやられてしまってました。やっぱりリブアイよりもNYストリップの方が量を食べられそうですね。

デザートはパスしてコーヒーを。いやいや美味しくて楽しいラスト肉の会でした。支払いは160.82ドルでしたが満足度合が高いので問題なしです。

外に出ると・・・ミゾレ? ん〜やばそうな感じだな。明日の朝5:40フライトなんだけど。


Red lineでCambridgeに戻ると、あらら、結構ヤヴァそうね、これ。


ん〜、運良く、いや運悪く、Bostonの初雪に遭遇してしまったなぁ。


ホテルの部屋から見える景色もヤヴァすぎ。


ん・・・


これ、明日どうなる?


つづく・・・





 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストン4日目は1日缶詰でお仕事

2018年11月14日 22時44分29秒 | アメリカ出張2018
ボストン4日目はお仕事です。朝から夕方までみっちり!

いい天気です。日替わりで晴れと雨がやって来ている気がします。


いや〜、仕事、大変だった。疲れました・・・ 時差ボケもあるので余計にシンドい。

夜は台湾料理屋で打ち上げ♪ 木蘭(Mulan)というお店。美味かった・・・ボリュームも満点。青島ビールとかサムアダムスとか爆のみしてしまったのに一人30ドルと激安。


ほとんどの人は翌木曜日に帰国。でも管理人は1日延泊してちょうどこのエリアに実験しに来ている部下と会う予定。ですので金曜に帰国します。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Meet with success

2018年11月13日 23時51分07秒 | アメリカ出張2018
実は、帰りのNH1(ワシントンダレス→成田)、ファーストクラスアップグレードをお願いしていました。11/5(月)にANAのサイトから依頼。ウェブサイト上では空きがたくさんあったのになかなか連絡がなくて今回もダメかな、なんて思っていました。でも、ボストンに到着後にアップグレード完了がしたようで、ウェブサイトでもその確認ができました。NH1は飛行距離が長いのでファーストだと助かるんですよね。ふぅ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストン3日目はホテルで作業

2018年11月13日 22時54分58秒 | アメリカ出張2018
朝、起き出してからはホテル1階で朝ごはん。小休止後は作業開始。ブイブイやります。

(途中あまりに眠くて昼寝)

午後もブイブイと作業して、なんとか終了。この日は朝から雨でしたが夕方には止みました。


よし、鈍った体にカツを入れるか、ということでまたもフラフラとCambridge Side Galleriaへ。こちらで掘り出し物を。


CVSでは旅行用の歯磨き粉を。4つセットになってました。そしてまたもPanda Expressでto goです。ジャンキーです、ハイ。

お持ち帰りはコチラ。
アバクロのロンT。30ドルが7ドル、2つで14ドル・・・投げ売りしすぎでしょ!


歯磨き粉。コルゲートはお気に入り。


夕食はコチラ。

少し食べちゃってますが、ベジタブルミックスに、マッシュルームチキンとグリーンビーンズチキン(違うかも)。マッシュルームチキンが美味かった!

ビールはまたも西海岸のIPA。LAGUNITASです。


ビールはお腹が膨れてしまうので、夜中にフラフラしてさらに追加。


ポルトガルのワインのようですね。


Residence Innはキッチンがあるのでワインオープナー完備!

と、1日が終わりました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルの無料朝食

2018年11月13日 10時28分12秒 | アメリカ出張2018
Residence Innには無料の朝ごはんが付いています。毎日同じですので、連泊するとシンドくなってきますが、温かいものが頂けるのは嬉しいことに違いはありません。


こんな感じ。マフィンやワッフルは食べないので写ってませんが、パン類はかなり充実しています。


なんだかんだ言って、満腹になるまで食べてしまっていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボストン2日目はお仕事!

2018年11月12日 21時24分33秒 | アメリカ出張2018
いい天気です。9−17時まで缶詰。いいmeetingでした。疲れたけど。


夜はディナーパーティ。行ったのはコチラのお店。ん? 10月に仕事で来た時にreceptionで使ったところだ。


サラダとビーフを。フツーに美味しくいただきました。


さて、翌日はホテルに缶詰で宿題をやらねばなりませぬ・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする