今日は少しだけ
走ってきましたけど、その前に
私が住んでいる街の映像を
たった3年の間にこれだけ変貌するとは、今でも信じられません。
↓↓

↓↓

毎年この時期になると、通勤、通学、駅への道の楽しみでした。
樹齢30年あまりの見事な並木でした。街の自慢でした。
本当に残念なことにすべて病気になってしまい昨年、新しい並木に生まれ変わりました。
新しい木は成長してもトンネルになりそうもありません。
すっきりし過ぎてなんだか違う街に来たような気持ちでしたが、しばらくすれば慣れてくるのでしょうか。
できることならもう一度、あの日に戻りたいです
2008年の春撮影

私が住んでいる街の映像を
たった3年の間にこれだけ変貌するとは、今でも信じられません。

↓↓


↓↓

毎年この時期になると、通勤、通学、駅への道の楽しみでした。
樹齢30年あまりの見事な並木でした。街の自慢でした。
本当に残念なことにすべて病気になってしまい昨年、新しい並木に生まれ変わりました。
新しい木は成長してもトンネルになりそうもありません。
すっきりし過ぎてなんだか違う街に来たような気持ちでしたが、しばらくすれば慣れてくるのでしょうか。
できることならもう一度、あの日に戻りたいです

2008年の春撮影
「わ~!なんて素敵なんでしょう。」
と思いました。
なのにいつの間にかなくなっていて…。
病気だったんですね…。
主人が独身の頃住んでいた場所を通ったら
区画整理されて道が広くなって、大通りにつながっていました。
便利になったけど、やっぱり昔の街並みが変わってしまうのってちょっと寂しいですよね…。
でも、病気とは可哀想でした。
きっと環境の変化に着いていけなくなったんでしょう。
また、大きく育って立派な並木になってほしいですね。
ですね。さくらの古木はほんとうに
風情がありますし、安らぎを感じるもの
ですもの。
でも、病気なら仕方のないことですが、
予防することは出来なかったのでしょうか。
桜並木が甦った姿をさくらえびさんは
見ることができますよ。
それまでは育っていく桜にエールを
送りつづけてくださいね。
突然、目の前に桜のアーチが見えました
初めてこの道を通る人は、まさかここにこんな並木があるなんて
知らずに来るので、それは驚いたと皆さん言います。
残念ですけど・・普段は感じないのですが
どうしてもこの季節になると思いだして
寂しくなるのです
久しぶりに通る道が変わっているともう駄目ですね。
先日も三ツ境までの裏道を走ったら、帰国してた道と
全く違ってしまったので迷ってしまいました
「どこにも行かなくていいね、これだけ見事な桜を家から見れるんだから」
なんて、良く話していたものです。
今度のは種類が違うので、おそらくアーチには
ならないでしょう。
それでも今年は良く咲いてくれました。
横浜市の管轄なので、今度こそ病気に負けない木を
植えてくれたのでは、と思っているのですが
当時はまだ幼い苗木で、10年もしたらりっぱになるかしら?
と、楽しみにしていました。
娘が3歳と1歳でしたから、子供の成長と共に
桜も成長して、見事な姿になったのですが
何年か前から、どうも中がやられているらしい
中が空洞のようになってしまうと倒壊の危険が
出てくるからと
まだ見た目はしっかりしてそうな木まで切ってしまって
木が無くなった時、こんなに電線が通っていたのねと驚いたものです。
まあすっきりしたと言えばすっきりしたのですが
寂しい限りです
めったには見られませんよね。
残念ですね。
本当にもったいなかった....
でも、素晴らしい写真を残しておいて良かったですね。
植えた時の状態が悪かったのか?とか、
まだ生きてる木まで切ってしまったのでは?とか
いろんな意見が出ましたが、結局並木をまとめて消してしまった
悲しくて・・
でも今回、このくらいのことで悲しんでいたら
罰が当たると、思い知らされました。