goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

ガス漏れ騒ぎ

2012-01-21 | 出来事
夕方、イトーヨーカドーまで買い物に行って帰ってくると

マスクをしているにもかかわらず、異様な臭いが

「ちょっと~これガスの臭いじゃない?」

「やっぱり~ なんか臭いと思ったんだよね」

やっぱりじゃないでしょう

寒いのに急いで窓という窓を全開

すぐにいつものリフォームやさんに電話すると、危険だから至急東京ガスに電話するようにって

「今から行きますけど1時間から1時間半後になります。
その間、ガスの元栓を閉めて、電気もつけたり消したりしないでください」

その時すでに午後5時、そろそろ夕食の支度にとりかかるころです。

これから1時間か1時間半ですって~ なるべく早く来てくださいってお願いしたけど

結局、間を取って、というわけではないでしょうけど1時間15分後に来ました。

普段全く使っていないガス栓です。

検査の結果ほんのわずか漏れているとのこと、よかったです、大事に至らなくて・・

修理をしてもらって、ついでに家中の点検もしてもらいました。

東電からは毎年検査が入りますけど、ガスは3年に1度なんですって

そういえば、今年に入ってすぐ、検査がありました。
その時はどこも異常なしって

で、その時の検査の方、今日みたいにガス探知機って言うんですか?
ガス漏れをキャッチする、そんなの持っていたのかしら?

まだ2週間くらいしか経ってないはずなのに驚きです。

あまり使ってないと稀にこういうことがあるらしい。

ガス漏れは怖いです。

昔、近所のマンションで、ガスが充満していて大爆発があり、お一人が犠牲になった事故がありました。

床下に永年貯まっていたガスが何かの拍子に爆発したらしい


検査員の方の話だと、最近はガス漏れがあると、ガスメーターに知らせる装置が付いているので
検針の方が必ず確認するそうです。

この寒い中、暖房が使えず、約2時間、いっぱい着こんでしのぎましたが
もしも今頃計画停電になったら、こんなふうなのかと怖ろしくなりました。

何はともあれ、早めにわかって何事もなかった、本当によかったです。

集合住宅は自分の家だけの問題ではないのでよくよく注意しなければと改めて肝に銘じました。

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初雪 | トップ | 暖かく眠るために »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こわーーい!! (ウサコ)
2012-01-22 09:10:27
何事もなくって良かったですね~

近所のマンションで大爆発ですかーー
なんて恐ろしいんでしょう…。
そんな事があるんですね

それにしても、この寒さ、その時間帯に電気が使えないなんて…しかも雨でしたしね

他人事ではないですね…。うちも気をつけます。
返信する
おはようございます。 (リリー)
2012-01-22 09:47:42
恐い思い、不便な思いしましたね。
でも大事に至らず良かったですね。
いち早く気づいたさくらえびさんのお手柄ですね。

我が家もガス漏れ警報機付けてます。
毎月レンタル料取られてます。

それにしてもすぐリフォーム屋さんに電話とはちょっと驚きでした。
返信する
よかった! (bonji)
2012-01-22 11:02:08
大事に至らなくて、よかったですね、
目に見えないですから、
夜中でなくてよかった・・・・・
うちはまだ、浄化槽、プロパンです。


         
          bonji
返信する
点検 (akkomam)
2012-01-22 12:15:29
マンションは一年を通じていろいろな
点検が予定されていますが、
私の住んでいる場所が山の上なので、
ガスはお風呂とキッチンだけで、室内での
ストーブなどの使用は出来なくなっています。

ガス検知器はついていますが、
それで役にたっているのかしら?
臭いに反応するのかしら?
返信する
大事にいたらず (koba)
2012-01-22 18:29:20
的確な判断が効を奏して
よかったですね。
ガスほんとうに怖いです。

前の爆発あった時、近くでしたので
それは怖かったです。わが家からは
三棟さき道路も挟んでいましたが、

それでも凄いゆれで何事が起ったのか
分かりませんでした。

息子のすみかが心配になりました。
何かあると自分の所だけでは済まないところが
一番こまります。
返信する
臭いだけっていうのが、怖い (もと)
2012-01-22 19:39:11
ガス会社の緊急車両って、サイレン鳴らして大急ぎで来るイメージでしたけど。。

1時間以上も掛かるんですか~?

心配でしたね。

それも点検してすぐだなんて。。

点検した人はちゃんと、書類とか置いて帰って、アンケートも答える様になってます=大阪ガスでは。

ファンヒーターの掃除の後もしばらくて
電話で調子はどうですか?とか言ってきましたよ~。
返信する
ウサコさん (さくらえび)
2012-01-22 22:30:16
以前からおかしいとは思ってたんです。

ただめったに使わない栓なので、普段は
切ってあって
だからわからなかったんですね。

たまたま夫が別の部屋から持ってきたガスストーブの
ホースを差し込んで使っていたんです。

私は出掛けてたので知らなくて

そこへ帰ってきたらなんかおかしい・・

ここから始まった話です。

ほんとに何事もなくてよかったです。
目に見えないものは怖いですね
返信する
りりーさん (さくらえび)
2012-01-22 22:49:37
リフォームやさんは、もともとガス会社の社員なので、
ついなんでも真っ先に電話です。

さすがにこんな時はガス会社にって言われましたけど・・

私、けっこう鼻が敏感で、マスクをしていても
わかったんですよ。

夫はおかしいと思いながら使っていたようで
以前、私が指摘しても無視してましたから
今回はさすがに失敗したって思ったことでしょう。
火災報知機は義務化されましたけど
ガスは?

付けた方がいいですね。
検討します。

返信する
bonjiさん (さくらえび)
2012-01-22 22:53:13
「まったく、いつも人の言うこと馬鹿にしてるからよ」って
つい、強い言葉が出てしまいました。

だってそのくらい危険なことでしょう

年寄り世帯はこれから気をつけませんとね。

やれやれでした
返信する
akkomamさん (さくらえび)
2012-01-22 23:07:18
点検に来たばかりなので安心してました。

部屋の床にはめ込んであるので、業者も気付かなかったのかも
でも困りますよね

灯油を買って運ぶのが嫌で、暖房はガスストーブのみです。

ガス代はですけど、便利さについ、

ガスはわざわざ強烈なにおいを付けてあるのだそうです。
ですからほんの少しでも漏れていると臭い、わかります。

まったく何が起こるかわかりませんね。
注意また注意です。
返信する

出来事」カテゴリの最新記事