横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

Newパソコンとその後

2023-09-02 | 出来事
コロナのおかげで順番が狂ってしまいましたが

新しいパソコン設定で気づいたこと、悔やんだこと・・等
次のために書き残そうと思います。

HP(ヒューレットパッカード)のノートパソコン
このメーカーのは3台目です。

販売元が公式オンラインなので、その点は安心
たまたまサマーセール中でお買い得価格でした。

相変わらず何もわからないので、みーすけ先生に相談したり
メーカーに直接電話したり、前の2台の時よりいくらか知識をと努力はしました。

が、それそれの機種を比べていくとまたわからないことばかり

パソコンの大きさと、GBサイズくらいしかわかりません。

インテルCoreって何?

他のメーカーのを見ると同じ機能でRyzenっていうのもある。

これはいったい何者?

IntelCoreとは、インテル社が開発したCPUのブランド名です。だそうです。

CPUって?・・このようにパソコンは奥が深すぎてきりがないので
これ以上深堀するのはやめます。
こんなことだから進歩がないのですが、パソコンを扱うだけで精一杯

ただ、Core7とCore5の違いだけは少しわかりました。

普通に使うなら5で十分だとのこと

容量は大きいほうがいいと思い16GBに
Windows 11 Homeも入っているので、決定しました。

O先生、初期設定開始です。

早速問題が・・「マイクロソフトのワードとエクセルのソフトが入っているか」

入っていなければ購入しなければならないとのこと、これが結構な金額で
予算オーバーだ!と絶望的になりました。

ワードは私が使うしエクセルは夫が必要不可欠だからないと困ります。

そんなところまで気にしてなかったよ

しばらくして・・「入ってましたよ」って、よかった~

但し、新しいほうに移行するためにはマイクロソフトのIDとPWが必要とのこと
これがまた探せなくて、他のサイトのは全部ノートに書いてあるのに
これだけが書いてない

結局、PW、新規登録して一件落着・・その時

五年前に先生が書いてくれたIDとPWの用紙が出てきたのです。

やれやれ

疲れ果てた顔の私を見てO先生
「こんなものですよ、よくあることです」って慰めてくれました。

次は住所録です。
年賀状はほとんど出さなくなってしまったけどやはりないと困る。

ジャストホーム4というソフトを使ってました。

CDがあるはず、ところがみつからない、関連書類等を入れてある
戸棚から中身を全部出して、部屋中散らかして探したけどない

これもしばらくしてO先生、
「そうだ、これネットでソフトを取りれたからCDはないわ」

私も私だけど、5年も経ってるんだから先生だっていちいち一個人のことなんて
覚えているわけがない

その間夫からは「ちゃんと整理してないからだ」なんて文句言われるし
さんざんですよ

これも結論ですけど、ジャストホーム4はすでにサービス終了

結局、新しく”楽々はがき”のソフトを買うことにしました。
これもその場で購入、これで住所録も完璧です。

個人でやったら、Amazonあたりに注文して、到着を待ち
住所録を作り直していたかも・・

ソフトを利用するってほんとに便利です。

なんか当事者にしかわからないようなことばかり書きましたが
これからパソコンを購入しようと思っている方が
少しでも理解してくだされば幸いです。

五年も経つと当然いろんな機能が変わりますが、
なんと、画面が、スマホのように指でスクロールできて
指で文字を大きくすることができます。

今までの癖でめったに使うことはないけど、これって必要なのかな?

さて、昨日の続きです。

例の薬ですが、これです。



朝晩4錠ずつ飲むのですが、これが大変でした。

軽く考えていて、立て続けに飲んでしまった結果、喉につかえて
一度は逆流するし、最後の1個はしばらく喉に引っかかっている気がしたし

学びましたので、今朝は1錠ずつゆっくりと飲み込むを4回繰り返したら
順調に飲み込めました。



見づらいですが、右の黒いキャップは普通のペットボトルのもの

4錠も飲むからもっと小さなカプセルかと思ったら、全く普通の
2cmはありそうな大きさです。

これ、もっとお年寄りで嚥下機能が低下している方には絶対無理だと思うわ
なのに、高齢者だから飲んだほうがいいって・・
もっと親切にできなかったのかなあ

作った人たちは若いからそこまで考えなかったのかなあ

今のところ副作用らしきものは出てません。

朝、微熱があったけど、昼頃には平熱に、たった今も平熱でした。

頭が少し重いかな・・あと1日2日の辛抱でしょう。

ご心配おかけして申し訳ありませんでした。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熱が・・まさか・・ | トップ | 隔離終了 »
最新の画像もっと見る

出来事」カテゴリの最新記事