goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

大岡川の夜桜

2025-04-08 | イベント
横浜市のほぼ中心を流れる大岡川、川岸の桜が有名です。

前回来たのは・・コロナ前ですね。

井土ヶ谷の蕎麦屋に寄って、大岡川まで歩き夜桜見物をする
以前は我が家の恒例行事でした。

が、コロナ自粛で行かれなくなり、夫の出不精、引きこもりで家族花見は崩壊しました。

それでも思い出したように、新しい蕎麦屋を見つけた、とか言って
おお、ようやく行く気になったか?と思いきや、やっぱり・・めんどくさい
人がたくさんいる・・はいはいもう結構よ

女同士で行ってきます。

娘母子とばばで行ってきました。

日没前の大岡川



暗くなってきてぼんぼりに明かりが灯りました。



交通の便がいいこともあって仕事帰りの若い人や家族連れが多い

ライトアップされた桜はかなりの古木です。





以前、友人と日ノ出町から船に乗って桜を見たことがありました。
みなとみらい方面まで行ってターンしてくるのですが、やはりその時のほうが感動しました。

娘たちは桜もさることながら、屋台が楽しみなようで、たしかにお祭りのようなものですから

よく歩きました。 歩数計は11179歩 

手術前は長く歩けなくて、仕事帰りの娘に車で迎えに来てもらったりしてました。

今日の雷にはびっくりでしたね。

スポクラの帰り、桜で有名なお寺があるので寄る予定でしたけど
雨雲情報で、15分後に降り出しますと知らせがあったので止めておきましたが正解でした。

どこも満開です。

毎年行っているところには何とか行きたいと思ってますけど
時間が足りなそう、どうしてもというところだけ絞って行くしかないかな?

話は変わって、横浜市の小、中学校の始業式と入学式がありました。

小学校の始業式の様子が家にいながらにして聞こえてきます。

担任の先生の発表になりました。
子供はシビアなので、先生の好みをこういう場所で表現します。

クラスごと担任の名前が呼ばれるのですが、あら?娘たちの頃とちょっと違う

反応がおとなしいというか、少しは歓声が上がりますが・・

娘たちの頃は・・人気のある先生が呼ばれると大歓声が、反対に??な先生だとブーイングが
いやはや、先生も大変、この時の為に生徒のご機嫌を取るはずもないけど
やはりブーイングはねえ

今日はそんなことはなかったけど、歓声の度合いが違ったかもしれません。

そういえばうちの孫ですが、中1のクラスが先生、クラスメイト共に大好きだったようで
新学年になってのクラス替え、かなりプレッシャーだったようです。

挙句「クラス替えの事を考えると眠れない、夜しか眠れない」と

そんなに悩んでいたのかと真剣に聞いてしまったけど・・
ちょっと待って、いまなんて?夜しか眠れない?夜眠れたら十分でしょ

すっかり騙されるところでした。

そして今日聞きましたら、まあまあとのことでした。

これからの為には、いろいろな人に出会っていくことが大事なのよと
縁あって、クラスメイトになり、担任の先生も同じくなのだからがんばってねと話しました。

部活動の方も間もなく新一年生が入部してくるはずだし、3年生は夏の大会が終わると引退です。
そしたらあなたたち2年生が中心になるのだから、しっかりしてくださいよ、先輩!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする