横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

新鮮な鰯・・でも刺身では食べられない

2022-02-24 | お家ごはん
接種から3日目、絶好調なので行ってきました、スポクラに

腕は痛いし、赤くなってきたけど、上がらないほどじゃないし、何とかなるでしょう。

それに今日のプログラムはかなり緩いし、ボチボチやりましょう。

終了後はいつも寄るスーパーへ、お魚が、とにかくお魚が・・
種類は多いし、珍しいものも売ってるし、新鮮だし、お安いし、で、

今日はとても立派な鰯が目にとまりました。

以前ならぜったい刺身にしていたところですが、今はできません

”アニサキス”寄生虫の一種です。

鯖とかあじにもいるそうです。

残念だけど、何か調理しなけれは

梅煮?塩焼き?蒲焼?

考えたあげく、これ作りました。



鰯に大葉と梅干をたたいたものを載せて、巻いて、片栗粉を付けて
揚げるだけ

梅が鰯の臭みを消してくれる(新鮮なのであまり臭いはしないけど)
何もつけずに食べられます。

胃の調子が悪くなってから揚げ物は敬遠してたけど、これくらいなら大丈夫
カキフライはまだ無理ですが・・・

さて話は変わって、スポクラのロッカールームでの会話から

「ねえ、洗濯だけど、ご主人の物と自分の物いっしょに洗ってる?」
って聞かれました。

51年も夫婦やっていれば、当然一緒に洗いたくないときもあったけど
今はもう別に気にならないけど
それに、洗うのは洗濯機だしね・・って答えたら

彼女は絶対一緒に洗わないのだそうです。
ご主人が入った後のお風呂も嫌なんだって・・

あらら~なんて不経済な・・まあ何か事情があるのでしょうね。

彼女のお友達は、触りたくもないとかで、料理用のトングで洗濯物を
つまむのだそうですよ。
そこまで嫌なのに一緒にいるのね。
大変だ!

そういう私も、干すとき、夫の下着と隣り合わせにならないよう
間にタオルとか干しているかも・・

こんなことではとても介護などできませんね。
今後、夫婦どちらがどちらの世話になるかわからないのに
これでは難しいかもしれません。

最初は笑っていたけど、少し考えさせられてしまいました。

老老介護はすぐそこかもしれないのに・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする