桜は満開だというのに、連日お日様から嫌われている横浜地方です。
って、これは昨日までの話で、今日はようやく
お目見えです。
もっとも、明日はまた
マークがついてますけど、続かないですね
さて昨日は、花見客でにぎわっているであろう上野に行ってきました。
目的はお花見ではありません。
蒲田の義姉の末孫、今年高校生になった、あーちゃんの絵が東京都美術館に展示されているため
義姉ですから当然夫の姉なんですよ、それなのに・・ものぐさ夫は行かないという
私は行きますよ、美術展嫌いじゃないですし、せっかくですし
上野まで最寄駅からちょうど1時間、近くなりました。
この時期の上野ですから想像はしてましたけど、平日なのにこの人混みは・・・
それでも日曜日に来なくてよかった。
東京都美術館は、昨年モネ展に来てますから迷わずに行けます。
三日までに来ればボッティチエリ展が見れたのですが、残念ながら終わってしまいました。
それでも館内は無料の展覧会が5か所?6か所?
全部観るのはむずかしいので、まずはあーちゃんが出品している展覧会から

こんなタイトルの展覧会です。
3月に義姉のお雛様の墨絵を紹介しましたが、末孫のあーちゃんもばあちゃんと共に、
小学校のころからお稽古をしています。
今回大作を描いたので、先生の勧めもあり応募、出品となりました。
日仏とあるように、国際的な展覧会なので、日本、フランス初め、韓国やアメリカ、ヨーロッパ各国からの出品もあり
その中での墨絵は、絵自体は地味なのですが、却って目立つくらいでした。
写真は禁止のはずですが、写している人がいたので、係の方に聞いたら、「お友達のでしたらかまいませんよ」とのこと
ものぐさ夫に見せようと写してきましたが、こちらでは未公開と言うことで
係の方に「この春高校生になったんですよ」というとびっくりされてました。
とても渋い絵なので、もっと年配の方の作品だと思ったらしいです。
これからもずっと続けてほしいですね。なかなかこのような絵をかく若者はいないと思うので・・
さて、続いては、会場を歩いている時目についた展覧会、これだけは見て帰ろうと思ったのは

パンフレットが無くなってしまったとかで、どのような作品展なのかわからなかったのですが
そこは便利なインターネット、調べましたよ。
第13回キルト日本展
感想は・・ただただ圧倒されて、目いっぱい、なんだか疲れてしまいました。
だって、人間業じゃない、じゃあ誰の業?って聞かれても困るけど・・・
yukikoさん誘えばよかったな、彼女がいたらいろんな質問に答えてくれたはず
これはどんなふうに刺しているのか、ここはどういう技法を使っているのか、等々
まあ聞いたところで、刺し子の参考になどこれっぽっちもなりはしないけど、少しは勉強になるでしょう。
お昼ご飯ちゃんと食べてなかったのに、おなかがいっぱいになってしまいました。
そのくらい素晴らしかった
キルト展のことは知らなかったから、すごーく得した気分でした。
外に出ると、人、人、ひと、そして満開の桜


そうです、ここは都内屈指の桜の名所、上野公園ですから






そして、飼い主がいるのでしょうか
皆さんのモデルになってました

なかなかの貫録でしたよ。
さて、このお天気のおかげで、近場の桜をまだ見に行けてません。
明日は下り坂、今日が見ごろ最終日かもしれません。
これからカメラ持って回ってきま~す
って、これは昨日までの話で、今日はようやく

もっとも、明日はまた


さて昨日は、花見客でにぎわっているであろう上野に行ってきました。
目的はお花見ではありません。
蒲田の義姉の末孫、今年高校生になった、あーちゃんの絵が東京都美術館に展示されているため
義姉ですから当然夫の姉なんですよ、それなのに・・ものぐさ夫は行かないという

私は行きますよ、美術展嫌いじゃないですし、せっかくですし
上野まで最寄駅からちょうど1時間、近くなりました。
この時期の上野ですから想像はしてましたけど、平日なのにこの人混みは・・・

それでも日曜日に来なくてよかった。
東京都美術館は、昨年モネ展に来てますから迷わずに行けます。
三日までに来ればボッティチエリ展が見れたのですが、残念ながら終わってしまいました。
それでも館内は無料の展覧会が5か所?6か所?
全部観るのはむずかしいので、まずはあーちゃんが出品している展覧会から

こんなタイトルの展覧会です。
3月に義姉のお雛様の墨絵を紹介しましたが、末孫のあーちゃんもばあちゃんと共に、
小学校のころからお稽古をしています。
今回大作を描いたので、先生の勧めもあり応募、出品となりました。
日仏とあるように、国際的な展覧会なので、日本、フランス初め、韓国やアメリカ、ヨーロッパ各国からの出品もあり
その中での墨絵は、絵自体は地味なのですが、却って目立つくらいでした。
写真は禁止のはずですが、写している人がいたので、係の方に聞いたら、「お友達のでしたらかまいませんよ」とのこと
ものぐさ夫に見せようと写してきましたが、こちらでは未公開と言うことで
係の方に「この春高校生になったんですよ」というとびっくりされてました。
とても渋い絵なので、もっと年配の方の作品だと思ったらしいです。
これからもずっと続けてほしいですね。なかなかこのような絵をかく若者はいないと思うので・・
さて、続いては、会場を歩いている時目についた展覧会、これだけは見て帰ろうと思ったのは

パンフレットが無くなってしまったとかで、どのような作品展なのかわからなかったのですが
そこは便利なインターネット、調べましたよ。
第13回キルト日本展
感想は・・ただただ圧倒されて、目いっぱい、なんだか疲れてしまいました。
だって、人間業じゃない、じゃあ誰の業?って聞かれても困るけど・・・
yukikoさん誘えばよかったな、彼女がいたらいろんな質問に答えてくれたはず
これはどんなふうに刺しているのか、ここはどういう技法を使っているのか、等々
まあ聞いたところで、刺し子の参考になどこれっぽっちもなりはしないけど、少しは勉強になるでしょう。
お昼ご飯ちゃんと食べてなかったのに、おなかがいっぱいになってしまいました。
そのくらい素晴らしかった

キルト展のことは知らなかったから、すごーく得した気分でした。
外に出ると、人、人、ひと、そして満開の桜



そうです、ここは都内屈指の桜の名所、上野公園ですから






そして、飼い主がいるのでしょうか
皆さんのモデルになってました


なかなかの貫録でしたよ。
さて、このお天気のおかげで、近場の桜をまだ見に行けてません。
明日は下り坂、今日が見ごろ最終日かもしれません。
これからカメラ持って回ってきま~す
