goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

むむっ!?

2017-04-10 | 文鳥


”桜文鳥”ネット上にはたくさんの画像があります。

どんな反応するのか、さっそく見せてみました。

「むむっ

おもしろかったあ

では、これから行ってきます

わんこさん、念力送ってね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居です。

2017-03-09 | 文鳥
しばらく様子を記録したくてカテゴリー”文鳥”を追加しました。

うちの子になって1週間目、白文鳥のシロ吉と一緒にするのはまだ早いので
臨時で虫かごに入れてましたけど、さすがにかわいそうで、ホームセンターで買ってきました。

可愛いピンクの新居です。



狭いけど、とりあえずの一人暮らしにはいい感じです。

で、さっそく隣同士並べてみました。



気になりつつも知らん顔





やっぱり気になる・・・

まだ幼い、それだけに怖いもの知らずというか、何にでも興味津々です。



今は10日ほどたって、餌も自分で食べられるようになりました。





お母さんは安心してお出かけできますよ、それまではお腹すかしているんじゃないかと気になって

5月ごろには毛が生え変わるようです。

そのせいか羽の根元がかゆいらしくて掻いていますが、その時の顔がブサイクで
名誉のためにブサイク顔はです。

だんだんやんちゃになってきました。

人間と同じ、魔の2歳児くらいでしょうか。

成長が楽しみ、いまだに性別は不明ですが・・・(多分雄かなあ?んな気がします)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい家族・・1/2の確率で

2017-02-27 | 文鳥
桜文鳥のクックウが行方不明になってから1カ月半

新しい家族がやってきました。





背景の汚さは目をつむっていただくとして、可愛いでしょう

桜文鳥ではありますが、あまりにも幼く、性別もわかりません。

白文鳥のシロキチが雄なので、雌が欲しい、ところがまだ生後2か月くらい?
文鳥の性別判断は、早くても生後半年くらいらしい

つまり、1/2の確率で買ってきてしまった。

餌ですが、ペットショップではスポイトで食べさせていたので、自分でたくさん食べることはできません。

1日最低3回は食べさせなくてはいけないので、しばらくは時間拘束されそう

でもこうして手乗りになっていくのです。

名前はまだ決まっていません。

「ピコ太郎がブレイクした年なんだからピコちゃんでいいよ」という私に

夫を始め、娘も孫も「ええええ~~~」っと否定的

性別がわかってからでもいいかな、それまでは勝手に好きな呼び方をしましょう

混乱するかな?

もしも雄だったら残念だけど、そのころになったら可愛くて絶対手放せないでしょう。
手乗りになってるはずだし

動作が可愛くて目が離せません。

しばらくはこの子中心の我が家になりそうです。

akkomamさん
これが我が家のムスカリ近況です。



開花が楽しみですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家出しちゃいました。

2017-01-15 | 文鳥
一昨日の午前10時ころ

洗濯物を干し終わって、何をしてた時だったかしら

ベランダに吊るしてある鳥かごがやけに静か

「クックウちゃん」呼んでみました。

再婚してから3か月ちょっと、相性が心配でしたが、すっかり夫婦らしくなって
卵を産んでは温めていましたが・・
結局、新しい命は無理でしたが、その後も仲良く過ごしているようでした。

今回も孵るかどうかわからない卵を抱いていたようで、2羽とも巣の中に入っているものだと
ところが反応がない

いつもなら私が呼ぶとすぐに顔を出してくれるのですが

あら?おかしい・・・

すると、なんてことでしょう

鳥かごの出入り口が開いているじゃありませんか

一瞬息が止まりそうでした。

すぐわかったのは夫が水を換えたとき閉め忘れたんだわ、ってこと

さあ困った

クックウは手乗りになっているので、開ければ必ず出てきます。

その点、白文鳥の、夫の白きち(夫は白すけと言ってますが)は外に出るということを知らないので
おとなしく籠の中にいたのです。

何度も呼びました。前庭に出て生け垣の中も探しました。

でも、一向に気配がない、そんな時、生け垣の中に真っ黒な猫が、よく太った猫です。

飼い猫?野良?

家のマンションは管理組合の規約改正で、何年も前から動物を飼っていいことになってます。
もちろん届け出制ですし、動物と言っても、犬、猫止まりですけど

なので、時折、飼い猫が散歩?徘徊?しているのを見かけます。

もしかしたら・・・

元々以前から人の気配がない時を見計らってか、鳥かごの上にジャンプして狙いに来ていましたから
注意はしていたのですが・・

名前を呼びながら、いろんなことが甦ってきました。

世話していたのはほとんど夫ですが、なぜか私の方が気に入られていて
大阪に入院していた1ヶ月、きっと忘れられちゃうと思っていたら、帰ってきたその日
呼ぶとすぐに飛んできて、肩に止まってくれました。

日暮れが近づいてきました。鳥は鳥目というくらい、暗さが苦手です。

仕事中はわかってたけど、夫に電話しました。

「きっと戻ってくるから」と気休めを言ってましたけど、結局その日は戻りませんでした。

夜だから無理とわかっていても、カーテンを開けて電気を付けて、ほんの少しでもと、あきらめられませんでした。

翌日(昨日)、朝一でこんなものを作ってみました



何枚か印刷して、掲示板に貼りました。

もしかしてどこかのお家に保護されているかもしれない・・・

丸二日待ちましたが、どこからも連絡がありません。

やっぱりだめなのか、折からこの冬一番の寒波が、雪にこそならないけど、相当寒いです。
幼い時から餌を与えられることしか知りません。
だから自分で探すなんてことできっこない

猫にやられちゃったのか、それとも凍え死んでしまったのか、悪い方にしか考えられなくなりました。

羽は切ってないけど、そんなに遠くまで飛べるわけがないし・・

どこか鳥好きのお家で保護されただろうかとか、いやいや、今時そんな家、めったにないわ
つい否定的になってしまいます。

小鳥です。猫や犬のような賢さはありませんし、懐き方もワンニャンのそれとは違うでしょう
それでも縁あって我が家の一員になったことを思うと、悔しくてなりません。

クックウ、ごめんね

手乗りなんかにしなければ、外に出ることもなかったのに

家族になって丸4年、いるのが当たり前になっていましたから・・
オスの白きちもいなくなったことわかるのかしら、盛んに鳴いています。

夫は懲りもせず、また新しい子を買ってくるなんて言ってますけど

「モモちゃん(夫はクックウをこう呼んでました)どこ行っちゃったのかなあ」
やはり責任は感じているのでしょう、寂しそうです。

やっぱりまた新しい子が来ないとダメなのかしら

もうこんな思いはたくさん、クックウ、きっとどこかで元気でいるよね。

いつまでも待ってるから必ず帰ってきてね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお二人さん

2016-11-10 | 文鳥
夫婦になって10日あまり、穏やかな年下夫のおかげで
なんだか和やかに過ごしているお二人さん(お二羽さん?)



なんと、もう出産です。といっても卵ですけど
それが、人間じゃないんだからこんなこと本能的にわかっているものだと思ったら
卵が籠の床?に落ちていた。

過去にもそんな子がいたから、この子たちもまただめなのか、育児放棄なのかとがっかりしましたら
残った卵を温めだしました。

果たして最後まで(雛が孵るまで)ちゃんとできるのか不安ですけど、
言葉がわかるわけじゃないし、こうするんだよ、と、伝えるすべがありません。

しばらくは近寄らないで、声掛けもしないで静かに見守るしかありません。

横浜地方も寒くなってきました。

しっかり温めてやらないと、赤ちゃん大きくならないからね。

さあ、果たして新しい命は誕生するのでしょうか?

結果は、またお知らせしたいと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再婚しました。

2016-10-31 | 文鳥
思えば2年半前の記事でこんなことを報告しました

月日が経ち、世話をしている夫より、私のことが大好きなようで、まるで<男はいらないよね>と言わんばかりに
懐いているところをみると、「もう一生独身でいなさい」と常々話しかけていたのですが・・・

「一人は可哀想だ、旦那を探す」とあちこち探しまわっていた夫が見つけてきました。

親としてどんな婿を探してくるのか気になったので、一緒にペットショップへ

昔は街のいたる所に小鳥屋さんがあったのですが、昨今の犬猫ブームで、すっかり影が薄くなり
ペットショップなどというしゃれた店はあっても小鳥を扱っている店はほとんどないのが実情

それをよいことに、私としては、今のまま、ストレスもたまらず、気ままに過ごせばいいと
どちらかと言うと再婚には反対だったのです。

何度も行ったことのあるショップですが、対象になるオスの成鳥が複数いました。

その中から選んだのがこの子、鳥の結婚も一種の賭けです。人間と同じです。
暮らしてみなくちゃわからない。



きれいな真っ白な白文鳥です。

初対面~~~



前の子の時はクックウもまだ若く、男性には興味がなかったのかまったく受け付けませんでしたが
彼女もお年頃?女盛り?関心を示したようです。

早速、巣作り用のわらの巣を入れてやりました。

特別仲がいいようではないけど、お互いに意識はしているようです。
オスの白文鳥がおとなしい

クックウは気が強いほうだと思うので、おとなしい方がいいかもしれない

昨日から全く喧嘩はしてないようで、穏やかに過ごしています。



う~~んこれはいいかも

これなら母さんも安心です。再婚成立かな?もっともあちらは初婚ですけどね。

少し年下でしょう、そのくらいのほうがうまくいくのでしょうか?

さあ、どうなることやら

人間だったら、年上で見てくれが悪くて(頭の禿げは少し治ってきました)気が強い、ときたら
再婚なんて絶対無理そうだけど、鳥の世界は違うのでしょうね
よかったわ、鳥で・・



こんなふうに見つめ合うことは偶然ですけど、これからもっと増えて行けばいいなと願いつつ
再婚したことをご報告です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の家の子

2015-09-08 | 文鳥


我が家の唯一のペット、桜文鳥のくっくうが来てから来月で丸3年になります。

初めて我が家に来た日



こんなに小さかったんですね。

その後お見合いして、同居して、結局結婚に至ることなく別居、離縁して、波乱の鳥生を送ってきました。
それも本鳥の意思などまったく関係なく・・・

なぜか私が1番好きなようです。

餌をあげたり、籠の掃除をしたり、せっせと世話をしているのはもちろん夫ですが
残念なことに何もしてあげない私に1番懐いています。

去年なんか8月いっぱい家を空けていたのに、忘れていなかったようで
帰宅した当日もすぐに私の所に飛んできました。

メスなんですよ、オスを受け入れないくらいだから女性の方が好きなのかな?

夫は新しいパートナーを買うと言ってましたけど、ストレスになるからと止めさせました。

最近の映像です。驚かないでくださいね。







動物は飼い主に似るって言いますけど、こんなところ似なくたって・・・

頭の羽がイワトビペンギンのようにつんつん立ち上がってきたので見たらなにか腫瘍のようなものが
短く切って薬を塗って様子を見ました。
何日かして徐々に腫れは引いたのですが、羽は生えずこのようなブサイクのまま
それでも食欲はあるし、元気だし、今までも何羽か飼いましたが初めてのことです。
一時は医者に連れて行ったほうがいいのかなあなんて思いましたが
鳥も診てくれるのかしら?
とにかく大事にならなくてよかったです。



この角度からならほとんど分からないんですけどね。

今もベランダにいますが、声をかけると「出して~」と言っているのか返事をして落ち着かない様子です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう別居しました

2014-04-29 | 文鳥
お見合い結婚ってほんとに難しい

やっぱりある程度お付き合いしてから結婚しないとこういうことになるのよ。

親の言いなりだったしね。自分の意思なんて全くなかったから無理もないんだけど

とうとう別居です。

性格の不一致というか、夫のパワハラ、DVも時々あって、もうこれ以上続けるのは
続かせるのは無理と見て、またまた親が勝手に別居させたのです。





どうでもいいけど、洗濯物干すのに籠2個は邪魔なのよね

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰しました

2013-07-02 | 文鳥
すっかりご無沙汰でしたが、我が家の家族になって早、8か月
こんなに大人になってしまいました。



毛が生え変わればきれいなグレイになると思っていたまだら頭は、いまだにまだら
なんだか半端な子を買わされちゃったみたいなんですけど

なんと、しっかり手乗りになっていたんですね。

そしてこちらの子は



やっぱりオスでした。体も大きいし、ビジュアル的にはコチラのほうがきれいなんだけど
どうも感情移入ができない

しょっちゅう喧嘩してます。 誰が見たって大きいオスのほうが有利だと思うでしょうが
負けてないんですね。メスのクックウ(夫は相変わらずモモとシロと呼んでますが

「メスが強いほうが家庭はうまくいくのよ」と夫をけん制して

私が呼ぶと<出して、出して>と言わんばかりに出入り口をガタガタ、だから可愛いんですねえ

鳥のせいじゃないけど、マシューはオスだから男同士仲良くしてください。

そろそろ巣を入れようかなんて話が出ています。

はたして可愛いベイビーは生まれてくるのでしょうか?

飼い主に似ちゃって喧嘩ばかり・・メスが強いっていうところまでね

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、新しい家族と憂鬱

2013-03-25 | 文鳥
昨日の日曜日、天気予報大外れでいいお天気になりましたね

本来なら当然自転車に乗ってあちこち花見に出かけているはずですが
昨日は調子が最悪、このまま歩けなくなってしまう?なんてつい弱気になってしまいます。

夫も一人で小田原長興山のしだれ桜を見に行くと言ってましたが、天気予報を信じて断念
かなり文句言ってましたよ。
(私は内心○○○みろ、でしたけど(笑))

そこで先日から探していたもの?子?がほしくて、チラシを見ながら行ってきました。

綾瀬にある大型ホームセンターまで
結局ここにはなかったけど、郊外のこういう店に行ったのは初めてだったので
その大きさにただびっくり

仕方なく、では次の店に行ってみましょう

この辺りの変貌はすさまじく、広い道路がどんどんできています。
今までなら回り道だったところも一直線、yukikoさんと待ち合わせしたコメダ珈琲の横の交差点を
通過して、ありました、ペットショップ、
そうなんです、半年前に我が家の一員になった桜文鳥のクックウのお相手探し
どうしても雛を見たいのだそうです。

クックウは女の子ですから、婿を探さなければいけません。

そして


        

1月に生まれたと店の人は言ってたらしいけど、実のところはわかりませんね。
体も大きいほうだし、だからオスだと思ったと夫は言いますが
まだどちらかわかりません。

この子は白文鳥ですが、まだ背中の羽、グレイが残ってます。ってことはまだ幼いのです。

もしも女の子だったら、難しいでしょうね。

動物の場合異性のほうが仲良くなるみたいです。

人間とは違うのね・・もちろん人にもよりますが

慣れるまで籠を別々にして、時々お見合いさせてます。

クックウは初めての相手を見て恐怖感があるらしく、さかんに助けを求めてきます。

新しい子はここまで育ってしまうと手乗りにはなりませんから、籠に近づくとバタバタと暴れます。

今朝、夫が突然叫びました
「おお~~鳴いたぞ、これはオスだ~」

そおう?まだわからないと思うけど、後しばらくすれば判明するでしょう。
その前に名前を付けなくちゃね。

間もなく春休みに入った孫が泊まりに来るでしょうから、また考えてもらいましょう。
今度はもう少しおしゃれな名前付けてね。

夫はクックウのこと相変わらず「モモちゃん」って呼んでます。
今度の子は白文鳥だから「シロちゃん」ですって
鳥だからいいけど、これ犬、猫ちゃんだったら戸惑うでしょうね。

人間の勝手です。

可愛いけど、籠が二つもあると洗濯物干すとき邪魔なんですけど、早く仲良くなって一緒の籠に入ってね

さて、シャムさんのコメントに、お聞きしたいことがあるって中途半端なこと書いてしまいました。

先週の木曜日の夜、不注意で右手中指の第一関節と第二関節の間、指の外側、つまり爪があるほう側ですが
割れた陶器の鋭利な角でぱっくり、ほんとにぱっくりの表現がぴったりというくらい切ってしまいました。

一瞬<痛っ>と思ったら、見る見るうちに血が・・・
血に弱い人が多いらしいけど,私は平気、だって注射が好きなくらいですから

意外と冷静に、ティッシュペーパーでギュッと抑えて、輪ゴムを巻いて止血

そのあとすぐ、例の<ジョンソンきずパワーパッド>の用意、1分間温めなけれないけません。
温まったら、傷口を、しみるし、血は出てるけど、水道水で洗って、またティッシュで拭きとり
きずパワーパッドを貼る。
そしてまた1分間貼ったところを握って温める。

少しズキズキしたけどこれで大丈夫

セントラルで夕方お風呂に入ってきたから寝る前風呂はやめておきました。

それから丸二日、つけっぱなしにしておいたきずパワーパッド、取り替えました。
驚いたことに、傷口がきれいにくっついてました。

まだぶつけると痛いけど、それでも薄いゴム手袋をすれば家事はできますし
お風呂はラップをぐるぐる巻きにして、輪ゴムで止めれば

この話を、昨日行ってきた美容院のOさんにしたら
勧められたので、さっそく買ってきました


      


きずパワーパッドの上からぴったと貼って、水の侵入を防ぐそうです。

「これでプールは大丈夫でしょうか?」店の人に聞いてみましたが「う~~ん お勧めはできないけど」って
パッケージにはプールもって書いてあるんですけどね。

プールって家のお風呂と違って、雑菌が半端じゃないです。
だからあんなに塩素入れてるんです。

今日も迷ったけど、まだ怖いし、でも脚のためには行きたいし・・そうだ
こんな時、シャムさんだったらどうしてるんだろうって・・

シャムさん、やっと本題ですが、この前も足に怪我してましたよね。
でもお仕事だから休むわけにはいかないでしょう

どうしてたんでしたっけ?

どんな方法でカバーしてましたか?

この防水フィルムもお風呂や家事には耐えられそうだけど、プールは??
もしも雑菌でも入ったらと思うと心配で、でも行きたいし、悩んでます。
いい方法があったら教えてください。

今年はもう最悪、千本桜も、境川CRの桜も車の中からチラッと見ましたけど
いじわるな夫は止まろうともしません
あげくにこの怪我  あああ憂鬱

こうなったら自転車にこだわってないで原チャリで行ってきましょう。
今日の雨、”花散らしの雨”になりませんように

それより今日は午後からパソコン教室、楽しいです。やっぱり
気分転換です、さて今日は何をやろうかな?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする