沖縄Daily Voice

沖縄在住の元気人が発信する

ハイサイ!! うちなぁぐち vol.5  比嘉光龍

2009年04月27日 | 月曜(2009年4~6月):比嘉光龍さん




 さて、今回は前回のブログにコメントを頂いた方の質問をもとに書きたいと思います。うちなぁぐちのエキスパートになったのは、どういういきさつで?とのことですが、エキスパートと言われると嬉しいのですが、私はまだまだ修行中の身です。

 うちなぁぐちを話し、また、講師までするようになった理由ですが、大きくわけて二つあります。一つは、うちなぁぐちは、日本語や英語などとくらべて劣っている、言語として成り立たない、だから方言のレベルで良いのだという世の中の雰囲気に対抗したいという気持ちが根底にあるから。
もう一つは、うちなぁぐちは少数言語、現在では危機言語と言われていますが、それが私の生い立ちときれいに重なるんですよ。だからこそ、世界中に存在を知らしめたい、世界の人に私という特殊な人間が存在することを知ってほしい、それと同じく、うちなぁぐちという言語があるということを知ってほしいと思うんです。この二つですね。
 
 Vol3に書いたように、私の父はアメリカ人、母はおきなわ人。けれども父は知りません、したがって、日本国籍のみで英語教育は一切受けていないんです。しかし、22歳の時に2年近く米国留学しました。父親は知らないので完全に日本人留学生という立場で日本のパスポートを持って出入国しました。そう、私は見た目は西洋人ですが、中身は完璧な日本国籍人です。日本国籍人と書いたのは、日本国籍を有してはいるが、おきなわ人として生きたいと思う願いからです。英語は留学してから長い間使っていないので、もう忘れました。
 
 さて、ここまで書いてどうでしょう、皆さま、私のことを理解できましたでしょうか?多分、理解するのは難しいと思います。何かドラマか小説のようにしか私のことを捉えることは出来ないのではないでしょうか?そうでしょう、私も自分自身のことをどうやって世間の人に理解させることが出来るのだろうかと考えたら結構面倒くさくなります(笑)
 自分自身の生い立ちと、うちなぁの歴史の複雑さ。思いっきり重なっています。私の中では。私は、24歳まで自分が何者で、どう生きれば良いか分からず色々悩んでいました。その時に出会った三線、それからうちなぁぐち、そしてうちなぁの歴史。それらが好きになり、それらを自分のものにすることによって自分自身、自信を持って生きていけると思いました。

 現在でも、日本語お上手ですね、日本に来て長いんですかと、良く外国人と間違えられます。まあ、顔が顔ですから、当たり前のことなんですけどね。しかし、答えるのが面倒くさくなることは多々あります。
しかし、そういう風に聞かれるたびに、私は、うちなぁんちゅであるということを証明して見せるぞ、と良い意味で、うちなぁぐちを勉強する活力になっているのも事実です。答えになっているかな?






※2007年2月にドイツのデュースブルクエッセン大学にて、世界中の危機言語についての意見交換会が開かれ、世界中の研究者のなかで私にも意見を発表してくれとの機会に恵まれました。写真はその模様と、デュースブルク市内で撮ったおどけた表情の私。


text:比嘉光龍










最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ピペ)
2009-04-29 22:56:41
光龍さんのコラム、毎週楽しみに見ています。
少し前になりますが、NEWS23も拝見させていただきました。
勝手ながら私が感じるに、光龍さんは危機的言語といわれているうちなぁぐちを絶滅させることなく語り継いでいくために(語り継ぐという言い方が適切なのかどうかはわかりませんが)、選ばれた方のような気がします。
おきなわ(というより琉球といったほうがよいのかもしれませんが)に選ばれて光龍さんがいらっしゃるような気がします。
わたしは他県の人間ですが、そういう意味でも光龍さんは大切なお役目があるような気がしますし、これからも広くうちなぁぐちを語り継いでいっていただきたいと思います。
沖縄にはたくさんの魅力があると思うので、言語も含め、その魅力を多くの人に伝えていっていただきたいです。
そして、わたしのような他県の人にも、そんなステキなうちなぁぐちをもっとたくさん教えてほしいです♪
返信する
御拝(にふぇー)でーびる (比嘉光龍(ふぃじゃ ばいろん))
2009-04-30 10:15:15
初めまして、ピペさんでよろしいのでしょうか?ありがたいコメント御拝(にふぇー)でーびる。うちなぁにはユタという「いたこ」のような、わかりやすく言うと江原さんのような方が多く存在しますが、ピペさんもそういう能力がある方なのかなと思いました。良い意味で。NEWS23を見てくださっていたんですね。印象に残って頂いたのならば出演してよかったと思います。うちなぁぐちはこれからどんどん話者が少なくなって行きます。これは確実です。ただ、今後、その現実をどうしたいか?それを気づくことができる人を増やしていく、それが私の役割だと思っています。
返信する
Unknown (coco)
2009-05-11 16:35:44
丁寧な回答、ありがとうございました!
言葉はその人のアイデンティティを表現するのに大切なもの。光龍さんがうちなーぐちにこだわる理由がわかる気がします。
それにしても、沖縄には言葉に始まり、守り続けたいと思えるものがたくさんありますよね。音楽、食べ物、自然…。
ふと自分が暮らす場所を振り返り、他県に誇れるもの、愛着をもてるものがどれくらいあるだろう、と考えさせられました。
返信する
私も (MIKA)
2010-09-07 23:40:02
少し話がズレるかもしれませんが、私も内地に
住んで長いですが、
顔が濃いので、ここでは
外国人扱いです。
毎回ですよ!光龍さんの
ように、日本語上手ですねとか、顔だけみて
決めつけられてますから日本人離れした顔立ち
だからです。

最近は面倒で
誤解をそのまま外国人のフリをしてます


元旦那が外国人なので
私の子供達は光龍さんの
ように自分の居場所が
どこか?とか
迷う時期も出てくる
かもしれません。

自分の努力で光龍さんの
ように道を切り開いて
いって欲しいです。



光龍さんの活躍は
うちなんちゅの若者にも
イイ影響を与えると
私は思います。

私も同世代として
うちなー口を使えるようになりたいです。


使います!
使えるようになります!
返信する

コメントを投稿