NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

高速走行のインプレ

2024-05-26 12:45:40 | NT1100
NT1100で西湘バイパス等の専用道路は走っていますが、高速は未走行でした。
ということで、本日、東名&新東名を走って来ました。

ルートは、茅ケ崎海岸IC~海老名JCT~新東名~伊勢原JCT~東名~清水JCT~新清水JCT~新東名~長泉沼津IC~R1~箱根新道~西湘バイパス~平塚です。
時間は休憩を含めて約3時間半。

100km/h以上で走った感想です。
〇 体への風の当たり方がこれまで乗ってきたバイクの中では最も少なく、この面では快適でした。
 120~160km/hでの走行を想定して開発されただけのことはありますね。
 (但し、スクリーンはGIVIに替え、4段目で走行しています。)
 追い越しで、瞬間的に140km/h近くまで加速しましたが、このスピードでもずっと走れそうでした。
△ サスペンションは、前後ともプリロードを標準プラス1回転もしくは1クリック強めにしていますが、大きな段差はショックを吸収し切れていませんでした。
 そして、東名の荒れた路面ではダンパー不足を感じました。
△ ハンドルの振動が110km/h以上ではかなり増え、休憩で止まった際は手が軽くしびれていました。
 高速走行ではCB1300SBのウェイトより純正の方が良さそうです。

若干いま一つなところはありますが、高速を使用したツーリングは快適に行えそうです。

由比PAです。



駿河湾沼津SAです。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 椿ライン | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿