今朝は6時過ぎに自宅を出ました。
奥多摩を目指す予定でしたが、北には雲が。。。
一方、富士山方面は快晴!
予定を変更して道志道~山中湖~R139号で鳴沢村から南下し、富士山高道路を往復して富士山スカイラインを走りました。
その後、御殿場から箱根&芦ノ湖スカイラインを走って午前中に帰宅です。
くねくね道を堪能しました。
それに、比較的気温が低くて気持ちよく走ることができました。
最初の休憩地は定番の道の駅道志。
7時半過ぎでしたが既にバイクが結構集まっていました。

山中湖からの富士山は雲が掛かって見えず、残念でした。

道の駅なるさわでも富士山は望むことはできませんでした。

が、ここでハプニングがありました。
以前ブログにコメントを寄せてもらったことのあるCB1300SBのショウセイさんが居合わせ、声をかけて下さいました。
短い時間でしたが、お話しできて楽しいツーリングとなりました。
有難うございました。
この後、富士山が綺麗に見えてきたので、富士山高原道路(上九一色村)を往復しました。
そして富士山スカイラインを走り、さらに箱根&芦ノ湖スカイラインを走って帰宅しました。
箱根近辺は、雲が出ていて今一つの天気でした。

くねくね道は堪能できましたが、リアタイヤはそれなりに削れていました。
気温が高くなるとBT023は今一つですね。
奥多摩を目指す予定でしたが、北には雲が。。。
一方、富士山方面は快晴!
予定を変更して道志道~山中湖~R139号で鳴沢村から南下し、富士山高道路を往復して富士山スカイラインを走りました。
その後、御殿場から箱根&芦ノ湖スカイラインを走って午前中に帰宅です。
くねくね道を堪能しました。
それに、比較的気温が低くて気持ちよく走ることができました。
最初の休憩地は定番の道の駅道志。
7時半過ぎでしたが既にバイクが結構集まっていました。

山中湖からの富士山は雲が掛かって見えず、残念でした。

道の駅なるさわでも富士山は望むことはできませんでした。

が、ここでハプニングがありました。
以前ブログにコメントを寄せてもらったことのあるCB1300SBのショウセイさんが居合わせ、声をかけて下さいました。
短い時間でしたが、お話しできて楽しいツーリングとなりました。
有難うございました。
この後、富士山が綺麗に見えてきたので、富士山高原道路(上九一色村)を往復しました。
そして富士山スカイラインを走り、さらに箱根&芦ノ湖スカイラインを走って帰宅しました。
箱根近辺は、雲が出ていて今一つの天気でした。

くねくね道は堪能できましたが、リアタイヤはそれなりに削れていました。
気温が高くなるとBT023は今一つですね。