NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

ロングスクリーンの比較

2009-10-11 20:42:19 | 1400GTRカスタム&メンテ
何故か手元にSecdem と GIVI のロングスクリーンがあります。
8月に岡山に帰省する際に SECDEM を装着し、9月下旬に再び岡山に帰省するまで使用しました。

それ以降、すなわち現時点では、GIVI を装着しています。

以前、インプレを記載しましたが、改めて使用感を書きます。
因みに、SECDEM は STD より 13cm ロング、GIVI は7cmロングです。
何れも厚みは 5mmで、上端が反っており、その程度は GIVI が大です。
長さでは、GIVI が6cm長いのですが、高さでは4cm程度の差になります。

なお、以下のインプレは、ジェットヘルでのものです。
フルフェイスであれば、より快適に走ることが出来ると思うのですが、現時点では当方には判りません。
寒くなったらフルフェイスで走り、GIVIがどんな感じなのか確認したいと思っています。

<GIVI>
・100km/h程度までであれば、十分快適です。
・風の巻き込みはSECDEMより少ないです。
・当方の身長は175cmで胴長ですが、一番低い状態では鎖骨の下位の位置から上に風が当たります。
・風を感じるのであれば、あるいは夏に少しでも涼しくしたいのであればGIVIの方がお奨めです。
・110km/h以上であれば、少し頭を低くすれば、ヘルメットの上をなめるように空気が流れていきます。
・スクリーン下部の一番広い部分は、GIVIの方が広く、一番上げた状態におけるの手への風のあたり具合はSECDEMより少なそうです。


<SECDEM>
・110km/hを超えるぐらいからでしょうか、巻き込んだ風がスクリーンを前方に押して、スクリーンが安定し、ぶれません。
・120km/h以上になっても風の当たり具合は変わりません。
・向かい風等なければ快適に走ることができ、免許がいくらあっても足りないでしょう。
 とある方は高速で白い車に拉致され、国庫に15000円納めたそうです。
 必要以上に快適なのも困りものですね。
・100km/h以上でも、姿勢を低くする必要はありません。
 風がヘルメットの上をなめるように通り過ぎます。
・一番低くした状態では、肩から上に風が当たるような気がします。
・上端部はGIVIより広いこと、長いことから、より高速走行時の風の当たり方はこちらの方が少いように思います。
 高速をハイスピードで利用する頻度が高ければこちらがお奨めです。


余談ですが、1400GTRは120km/h~180km/hで快適に走れるよう開発されたそうです。
SECDEMを装着して岡山に帰省した際に実感しました。

純正オプションの7cmアップのワイドスクリーン、2010モデルのスクリーンの効果はどうなんでしょうね。
興味はあるのですが、これ以上の買い足しは出来ません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大ハプニングツーリング

2009-10-11 19:51:57 | 1400GTRツーリング
ビーナスラインを求めて中央道へ。
中央道原PAの手前で虫の集団に突っ込み、スクリーンに虫のつぶれた跡が・・・。
水を含ませて取っていると突然声を掛けられました。

湘南ライダーさんでした。
新そばを食べに豊科に向かうとのこと。
行ったことがないので、迷惑を顧みず、金魚の糞を決め込みました。
スミマセンでした。
写真は湘南ライダーさんが携帯で撮影したものです。
自分の乗った姿は初めてかも知れません。
ありがとうございました。




向かった先は大王わさび農場です。
北アルプスを撮影中の後ろ姿を盗撮です。




そして新そばです。
すり下ろしたわさび付きです。




新そばを美味しく頂いたあとはわさびソフト。
湘南ライダーさんによればうささん(お会いしたことはないのですが)おすすめの一品です。
食べ始めは、そばについていたわさびが口に残って味がよく判りませんでした。
そばの食後にお茶か水で口をリフレッシュすることをお奨めします。




北アルプスを農道から撮影して帰路に着きました。




そして、八ヶ岳PAで休憩。
なんと、なんと、shironさんが居られるではありませんか!!!
本日、2度目のハプニングです。
出発の直前だったそうで、紙一重のタイミングでした。



出会いはこれでおしまいかと思ったら・・・。
宮ヶ瀬でオフロード車に乗ったGAZZYさんに遭遇です。
出会いの多い、大ハプニングツーリングの一日でした。

湘南ライダーさん、本日は大変お世話になりました。
ありがとうございました。

shironさん、次回は是非ご一緒させてください。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする