毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

梅雨の晴れ間の作業は?

2011-06-22 08:06:00 | 別荘の管理だより
 梅雨の晴れ間の別荘の作業色々メモです。 6/22(水)午前記録

 私のブログ「毎日あれこれpart3」は、正に日記そのものになっています。
 まあ、有料版のAutoPage(月々285円あまり)なので安いものです。
 画像は無制限だし、最大限の活用をと決めて、毎日書き込んでいます。
 ご訪問いただいている皆様方には、こんな生活もあるのかと、年寄りの楽しみの一端をご理解いただければ、幸いです。
 それに、自分にとっては、過去にどんなことが、一年前の同じ時期は何をと、さかのぼってブログを見ることができるので、便利です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 そんなことで、17.18.19日の管理訪問の作業記録から、未ダイアリーの記録を書き込む訳です。
→ その①は、野菜の収穫の記録です。
ジャガイモ二種類の掘り起こしです。男爵とキタアカリのジャガイモが昨年よりもとれました。
 それにもキュウリの初収穫でした。普段が無人の別荘の菜園なので、タイミングが合わないと、たちまちジャンボキュウリです。


 その②は、蕎麦畑の草刈りです。
 あれもこれもで、蕎麦畑の草刈りができませんでした。
 今回は雨あがりの合間に、こんな草刈りライダースタイルで、蕎麦畑の三分の一ほどの草刈りをやっつけました。



 草刈りをしたら、グラジオラスが順調な生育なのと、初めてのサツマイモの苗の根づきが確認できました。
 蕎麦畑には、昨年のこぼれ種からの発芽の蕎麦も白い花が咲いています。
 蕎麦は8月中旬までには、きちんと整備して種まきしますが、それまでに実がなるのか試します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 6/25日は故郷岩手の中学時代の古希の会の同期会があり、岩手へ出かけます。
 その前の梅雨の晴れ間を狙って、本日、22.23日と別荘で作業してきます。
 今回は一泊で、コキアの苗の植え付けと、草刈りが目標です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿