毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

雪の日は簡単ホビー

2015-01-30 11:28:00 | ペットボトル風車作り
 久しぶりに雪降りそしてペットボトル風車作りです。 1/30(金)

 今年初めての雪景色ですが・・・。去年のような大雪にはならないでしょう。
 私の二階の部屋から見える雪景色ですが、みぞれに変わってきました。10:56



 こんな寒々とした日は、いつもの簡単ホビー遊びです。
 リクエストがあり、久しぶりにペットボトル風車を作っています。
 石油ストーブの前はペットボトルの色塗りの乾燥です。



 かなり前は、ペットボトル風車をそれはそれは色々作りました。
 今ではお休みしていますが、リクエストで数個作っています。
 今日のような部屋に閉じ込められている日は、最適な簡単ホビーです。
 回転してのデジカメですが・・・。
 


 材料は150mmの丸い形のペットボトルと50mm。
① 道具はカッターとはさみでペットボトルを二つにカットし、一方には羽の切り込み。
② 回転軸の針金を通す穴あけをして、ボンドで接着。
③ 工作用のカラーで着色。カッティングシートで丸の貼り付け。
④ 園芸用の針金を通して、おもちゃコーナーで見つけた大きなビーズを数個前後につけて、針金を園芸支柱の穴に差し込められるようにします。

 羽には、カッティングシートの丸を貼り付けて模様を作ると、回転すると色の輪ができます。
 簡単ホビーお宅の今日の工作です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 1/30 今日の行動メモ                  tc64
 雪降りで炬燵とストープのお世話になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・・・追記です。ペットボトル風車作りは、記録をひっくり返したら、2006年の1月から沢山作っていました。
 
 何かを作っていないとだめな、簡単ホビーお宅の私は、2006年はペットボトル風車に出会い、自分なりの制作方法を確立させた年でした。
 現在の「毎日あれこれpart3」の当ブログは、2009年からの新展開ですが、その前のアーカイブブログに「毎日あれこれmemories」載せていた、ペットボトル風車の主な画像を、このプログにも記録することにしました。

 2006年からのペットボトル制作の画像を記録します。



 2006年当時は、作りまくりました。



 あちこちに取り付けて、風車遊びをしたのは、何と10年前からでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿