毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

ワクチン予防接種

2021-05-23 09:47:00 | ノンジャンル
新型コロナウイルスワクチン予防接種の予約 5/23(日)

 ワクチン接種の予約が無事完了です。

 我が家の地域の郵便配達は、夕方の4時前です。
 まだかまだかと玄関に出ては、郵便受けをのぞきました。
 そのうち、配達のバイクの音が聞こえたので、即、柏市の通知を見ました。

「新型コロナウイルスワクチン予防説種のお知らせ」です。



 さあ、ここからが大切です。

① まずは、近所の柏厚生総合病院のホームページを開いて、パソコンから、
  私のコロナウイルスワクチン接種の予約をしました。
  すんなりと完了です。


  一回目が、6/28日です。  
    二回目は、7/19日となりました。

② 次は、マダムの予約に移りましたが・・・。
  パソコンは、予約の受付はできません。とのことでした。


 何故だろうと考えたら、パソコンからの手続きは、パソコン登録のメールアドレスで限定していることが分かりました。

 メールアドレスは一人の名義なので、ここからは一人しか受け付けられない仕組み。

 こりゃー大変と、マダムは電話しましたが、土曜日の電話対応は夕方の5時までです。
 しかも、例によって電話の予約は殺到していて、全く繋がらずです。

 明日は日曜日です。当然病院はお休みで、月曜日からの電話となりました。

 かなり、落胆のマダムの様子からなんとかできないかと考えました。

スマフォからのインターネットでと思ったら、病院からの接続の返信が届かないことが分かりました。
 報道でのスマフォでの接続が簡単とのことは・・・。私には簡単ではなかった。

 そうだ! パソコンのメールアドレスが一人しか対応できないのであれば、無料のメールサイトを使っての予約はできないだろうかと、ひらめきました。

 メールはGメールがあったなあ・・・。
 もう一つは、使ったことない、ヤフーのメールもあったなあ・・・と。

 私のつたないパソコン知識と思いつきは、見事にうまくいきました。

 もう一度、総合病院のホームページを開き、違うアドレスのメールで登録し直したら、病院のコロナウイルスワクチン予約のサイトは、マダムの予約券の登録に応えてくれました。

 マダムのワクチン予約も、私と同じ日の時間遅れでとれました。

  いやー、私のパソコン技術もたいしたものだと、自画自賛です。
 しかし、こんなことができない年寄り世代はどうするのだろうかと、考えてしまいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

E:SE11A]] 新型コロナウイルス感染症情報です。
       <18日> <19日> <20日> <21日> <22日>
① 全国   5205  5819  5719  5253  5040
② 大阪府   509   477   501   415   406
③ 東京都   732   766   843   649   602
④ 神奈川県  248   269   308   327   269
⑤ 埼玉県   186   192   228   182   181
⑥ 千葉県    89   132   114   168   126
⑦ 柏市      17人   13人    9人    8人    8人

⑧ 北海道                     727   658
⑨ 愛知県                     597   616

※ 東京都は、相変わらずの数です。大都市だからいたしかたない。
※ 北海道が658人。これも多い感染者数です。
※ 愛知県が616人と多い。リコール問題でもめている時ではない。
※ そして、沖縄県が231人と増です。

※ IOCは緊急事態宣言が出されても、オリンピックは実施するとか・・・。
  日本政府も覚悟を決めて、できうる最大限の安全方策をして欲しい。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿