毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

ハックルベリー植え替え

2017-03-25 10:19:00 | 猫の額の庭の園芸
 ハックルベリーの苗を作ります。   3/25(土)

kirakira2 画像にポインターを当てると、隠れコメントが出る設定をしています。

 ブルーベリーの数倍のアントシアニンを含んでいるとかのハックルベリーです。
 昨年、お目々に良いとかで、姉様のリクエストで初めて種まきして、「ガーデンハックルベリー」の苗を作りました。
 ネットで色々検索して、通販で種をゲットしました。
 初体験の種まきでしたが以外に容易く、種まきしたものは全部発芽です。

 我が家は、別荘の菜園で妻の管理で初栽培で、沢山収穫することができて、ジャム加工しました。

 今年は自家採種で種まきですが、きれいに発芽して、植え替えです。 
 ※ 昨年秋に、熟したハックルベリーの実から、種採りしました。
 このハックルベリーは発芽率の高い植物のようです。
 昨年は畑で完熟の実から、地面にこぼれ落ちた実から発芽して、また実がなりました、
 3/3日の簡易温室管理での種まきでまいたものが、4粒の種で、4本きれいに生育です。
 こうなると植え替えを催促してくるのです。



 陽だまり園芸で、ジィーポットを丁寧に割って、発芽したものを全部植え替えます。


 ポリポットに植え替えます。



 植え替えのポリポットは衣装ケースに入れて管理します。
 衣装ケースは、ベランダでの苗作り園芸で、保温と日当たりへの苗の移動管理に便利です。



 このハックルベリーの野菜苗は、ホームセンターでは置いていません。
 まだまだ、メジャーな野菜ではないようです。
 ちなみに、私のハックルベリー育苗は、昨年始めて、今年で2回目です。
 ハックルベリー・・・、8×9×Rで72本以上のポリポット育苗となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

run 3/25 今日の行動メモ
 今日は春の花の種まきをします。
 マリーゴールド、百日草、ペチュニア、花スベリヒユは種袋から。
インパチエンスとメランポディームは自家採種からです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿