毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

黄花コスモスを刈りとる。

2013-09-22 10:34:00 | 休耕田お花畑作戦
 お花畑の黄花コスモスを全て刈りとりました。 9/22(日)午前記録

 お花畑の黄花コスモスとサニーはまだまだ咲いていますが、思い切って全て刈りとってしまいました。
copyright C区画40m10畝の黄花コスモス普通種です。
 種もキープしたので、思い切って全面刈りとってしまいました。
 まだまだ咲いている黄花コスモスですが、花咲か爺さんは春の花咲かせの準備があるので、ばっさりと刈りとってしまいました。



この後は枯れたら集めて燃やします。
 10月になったら耕運機で耕して、春の花の種まきです。

 こちらはF区画の黄花コスモス・サニーです。
 ここもまだ黄色の花は咲いていますが、ばっさりと刈りとりです。
 来年の春の花は何にしようかと、考え中です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 来年の花咲かせは5年目となるので、花畑の景観構成を変えてみようかなと研究しています。
 車道から見る花咲かせの景観は水平の一直線にしか見えません。
 そんなことで、10mずつの四つの縦の構成での遠近感の景観で、花咲かせができないかと研究します。


 私の花咲かせの経験での花は・・・
春 ・・・ 菜の花の黄色、クリムソンクローパーの赤、ヘアリーベッチの紫
初夏・・・ ひなげしの赤、黄花コスモスのサニーの黄色
夏 ・・・ ひまわりの黄色、黄花コスモス普通種の黄色
秋 ・・・ コキアの緑と紅葉、コスモスのミックス
  これらの花をを織り交ぜて、縦の遠近感を生かして花咲かせの景観を考えています。
  パッチワーク咲かせも考えられます。
 こんなことを考えていると、花咲か爺さんは頭の体操になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
run 9/22 今日の行動メモ
 自宅の園芸かな・・・。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿