毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

久しぶりの8匹アジでした。

2012-11-26 15:11:00 | 外房アジ釣りだより
 昨夜25日の延べ竿アジは8匹でした。  11/26(月)午後記録

 久しぶりのアジ釣りは、ちょっと粘って8匹にしました。
 以下、久しぶりにアジ釣りダイアリーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 私の延べ竿アジ釣りは、もうかなりのキャリアになります。
 リタイア後にアジ釣りを覚えて、色々試した結果、OK港でK名人から「ヘラブナ釣りスタイルのアジ釣り」を教わって、ただひたすら延べ竿アジ釣りにまい進してきました。
 季節によりアジの釣り方と釣れ方は、その時の天候と潮周りと水温などで、相手はアジさん次第なので、釣れる時もあれば、釣れない時もあるので、そこがまた、海釣りの楽しいところです。



 私のアジ釣りは、別荘での農作業の日中の遊びに続いての、夜の遊びとなります。
 日中は休耕田のお花畑の作業を目一杯やり、気分を替えてドライブ40分で、いつもの釣り場へ出かけます。
 ところが今年は、10月以来のいつもの釣り場の、延べ竿アジ釣りには季節外れの忍者のような餌取りのチビフグがわいてしまい、いつもの釣り場は、本来の秋からの型の良いアジが釣れなくなってしまった、がっかりの今年です。
 それでも出かけてしまうのが、アジ釣り病に侵されている、私です。
 釣り場にK名人がいらっしゃるので、いつも的確なアドバイスをいただいています。
 近ごろの私の延べ竿アジ釣りは、いつもの釣り座ではなく、船だまりでの釣りとなってしまいました。
 しかし、ここもコマセをまき過ぎると、フグの襲来です。
 


 ちなみに、OK港の投げ竿でのカゴ釣りでのアジ釣りは、好釣のようですが、同じ港内でも、いつもの釣り場の近場はチビフグ攻勢が、もう2か月以上続いています。
 それでも、今更、投げ釣りとはいかない、延べ竿アジ釣師となってしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 昨夜は、5時過ぎから始めて6:30までに2匹です。
 7時過ぎにヘダイ釣りをされていたK名人から、型の良いアジを3匹いただきました。
「アジは夕マヅメしか釣れないから、もう帰った方がいいですよ。」
 「せっかく来たので、もう30分やってみます。」 ・・・ そんな会話の後で・・・。
 9時まで粘った私にアジ君も同情してくれたのか、その後6匹釣れてくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 話題は違いますが、今年の秋の雨降りの多いこと・・・。
 別荘での農作業では、枯れ草が乾かないので、燃やせません。
 今回の別荘管理訪問の作業は、この雨降り対策で力仕事となりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿