心理カウンセリング ウィル

ご相談はホームページの予約申し込みフォームからお願いします。
 

血液型でわかるかかりやすい病気(2) №186

2013-05-14 17:13:23 | インポート
③ B型は遊牧民族
 アフリカから移動した人類のうち、ヒマラヤ山岳などへ移動した人類は、遊牧民となり、過酷な環境の中で家畜の肉や乳製品を食料にしていたたため、腸内細菌が乳製品を分解するのに適したB型物質をつくるようになりB型が誕生したということです。
 環境の変化に適応する生活をしていたため、常識や慣習にとらわれず、行動力があり、他人に対する警戒心がうすいため、結核や肺炎などの感染症や食中毒にかかりやすい。性格的には、狩猟に適した動物的カンが鋭く、本能や衝動で行動することが多い。
④ AB型は突然変異
 人類が世界中に拡がっていくことによりそれぞれ違う血液型の混血が誕生するようになり、およそ 1000年~1200年前にAB型がうまれた。このため、AB型は新人類的な特性を持っているということです。 きまぐれで、感受性豊かで、天才かだらしないかの両極端にぶれやすい、消極的なくせに、他人に対する優越意識が強いが、A型タイプに弱い。ただ、免疫力がもっとも弱く、病気にかかりやすい血液型なのだそうです。ただし、ノロウイルスやフィラリア、コレラには強く、体質的にあわない食べ物はないという特徴あるということです。

 免疫学的に見た場合、①AB型はAとBのふたつの血液型物質をもち、どちらににも抵抗できないためもっとも病気に弱い。②A型はA型の細菌が多く、自分と同じA型の細菌に対して抵抗できないため2番目に弱い。③B型は A型と同じだが、B型をもつ細菌がすくないためA型より強い。④O型はA型とB型の両方に対して抵抗できるため、様々な病気に強い。
 また、各血液型の精神的な力関係は、①AB型はB型とO型には強いが、A型には弱い。
②A型はO型とAB型には強いが、B型には弱い。③B型はA型には強いが、O型とAB型には弱い。④O型はB型には強いが、A型とAB型には弱い。という構造になっているということです。
 生育環境や生活習慣との関係もあるのでこの通りとはいかないでしょうが、大変興味深い説得力のある本でした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血液型でわかるかかりやすい... | トップ | 怒りと憎しみからの解放 №187 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿