心理カウンセリング ウィル

ご相談はホームページの予約申し込みフォームからお願いします。
 

腕組みをすると敵をつくる?

2011-08-19 17:36:12 | インポート
 ある大学で、心理学の実験として、講義を聴いている学生を2つのグループに分け、一つのグループはしっかり腕組みをして聴くように指示し、もう一つのグループに対してはリラックスして聴くように指示して授業終了後に講義内容についてのアンケート調査を行いました。すると、腕組みをしていたグループの方がリラックスして聴いた学生よりも講義内容に対して批判的であることがわかったといいます。
 腕を組むことで無意識のうちにネガティブな感情になり、さらに講義内容についてのテスト結果も良くなかったといいます。腕を組むことは自己防衛であると同時に相手に対して拒否的な姿勢を示します。本人はそんなつもりでなく、自分の考え事に集中したいために行っているとしても、それを見た相手は「拒絶」された気持ちになるのではないでしょうか。
 意図的に腕を組んで相手に「拒絶」の意志を伝えるのなら別ですが、無用な敵を作らないためには、会議や人と接する場面では腕を組むのはさけた方がよいと思うのですが。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿