パソコンサポート Q & A

パソコン講習会で寄せられた質問を解説しております。

[Ctrl]キーを使わずに離れたセル範囲を選択する

2012年05月02日 | Excel

Excelで隣接しない複数のセルやセル範囲を選択する場合、講習会では次のように説明しています。

「選択したいいずれかのセルを選択し、[Ctrl」キーを押しながら次のセルやセル範囲を選択します。」

しかし、隣接しないセルを連続して選択していると[Ctrl」キーを押し忘れて、選択が解除されたしまった、なんてこともありますよね。

そんなとき便利なショートカットキーがあります。

[Shift]+[F8] です。

これは、Excel2003/2007/2010に共通です。

[手順]

1.選択したいいずれかのセルまたはセル範囲を選択します。

2.[Shift]+[F8」キーを押します。

3.ステータスバーに[選択範囲の追加]と表示されます。(Excel2007/2010)

 ※Excel2003の場合はステータスバーに[ADD]と表示されます。

4.追加で選択するセルをクリックします。または、セル範囲をドラッグで選択します。

5.選択を解除する場合は[Esc]キーを押します。

隣接するセル範囲を選択する場合は、さらに、[F8]キーを押してから、クリックや方向キーで選択範囲を拡げることができます。

 


人気ブログランキングへ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。