問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

シン・家計簿 3

2022-09-21 | _かく__

「予算立ても 決算もない」のうち、
もしかしたら 決算 くらいは、復活できるんじゃ?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

っま、決算は置いておくにしても
今年現在使用している「SNOOPY家計簿」で 2022年の総まとめ と表現されているようなまとめは、書き込み続けたいなあ。と
そういうスペースがうまくとれるか確認しに巻末の方へ行ってみた。

セールで購入した ラコニック【LIM80】 。
2022.3から2023.6(←!留学準備して留学して1学年修了までを考えてるのか!?の、とっても不思議な16か月分(^^)/)まで記入できるようになっています。
どれどれ、さすがに2023.6あたりには次の手帳に移っているのでは。この辺りのページを 2022年の総まとめ として使ってみますか。と
金銭出納帳的な書き込み 左ページ 2023.6 の第1週 に どんどん、
「電気」「ガス」「水道」「固定電話」…項目立てしてみた。(≒バーチカル1日分を1項目分に配した。)
1ページで7項目分になるので、2ページくらいあれば足りますね。
1バーチカルは 7(時)から23(時)までの行数があり、
7(時)欄に例えば「電気」と書き込み、8(時)から19(時)までを 時差7時間の月表示??(8→19≒1月→12月)に利用すれば、すっぽり納まるじゃん。
私は、すぐ調子に乗る。
この方式は 決算表作り にも使えますね。と
↑の続きの2023.6の第3週ページに
「収入」「税金」「社会保険」「副食物費」「主食費」「調味料費」「光熱費」…とどんどん書き込む。
最終・第5週のページまでにすっぽり納まった。

きゃー。賽は投げられてる、あとはやるかやらないかだ。
やるかやらないか、とにかく決算する気になったらやりやすいデザイン・スペースはこの製品の中にある。
来年もこの製品にしよう。
それにしても 2023.1→2023.12 の区切りのは売ってないのかなあ、と
売り場に行ってみた。

そこで
新しい版では、メモスペースの横罫が方眼に変更される(された)ことを知った。
。。。
「方眼罫の波があるとすれば
 ナンダカソノ波ニ乗レテナイノヨ、コノ頃。」で
日記帳をえいやっと乗り換えたくらいのこの身には

秋風のしみいるしみいるこの日かな。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シン・家計簿 2 | トップ | ダイエット。体操。生活リズ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

_かく__」カテゴリの最新記事