問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

黒い大きな壁一面 2

2015-12-31 | _きく__

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱」 フルトヴェングラー バイロイト祝祭管弦楽団
(控えめ後光とポートレート)
に付いていた解説本の中に
第4楽章 「歓喜に寄す」 の対訳が載っている。

♪ フロイデ シエーネル・・・ の段、後半の部分は
次のように訳されていた。

Deine Zauber binden wieder,         今の世が仮借なくわけへだてたものを
Was die Mode streng geteilt;         おん身の魔力がふたたび結び合わせる。
Alle Menschen werden Brüder,       おん身の翼がおだやかにたゆたうところでは
Wo dein sanfter Flügel weilt.         あらゆる人間が兄弟となる。         (訳:西野茂雄)

「黒い大きな壁一面」は
次のような詩から始まる、という。 

  樹々は成育することのない
  無数の芽を生み、
  根をはり、枝や葉を拡げて
  固体と種の保存にはありあまるほどの
  養分を吸収する。

そして
“なんだか読み進めそうな形態で 年末
出会うこととなった。”の中にあったとおり、
次のように続いていく。

  樹々は、この溢れんばかりの過剰を
  使うことも、享受することもなく自然に還すが、
  動物はこの溢れる養分を、自由で
  嬉々とした自らの運動に使用する。

時に
“なんだか読み進めそうな形態で 年末
出会うこととなった。”のタイトルには
利他性
という言葉もあった。

  りた。

私はこの音(オン)が好きなのだ。
急に何言ってんだ、でありますが
発音すると 何か甘く切ない響きに包まれるのである。

利他性を 果たして自分はどんなふうに解しているのか 自分にも分らないところがあるが
シラーと
ベートーヴェンと
りた に包まれて、
考える、スペースにいる年末である。
(あれもこれも進んでない。→あれやこれや、少し進んだ。)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空き教室の隅 3 | トップ | 考えるダイエット 16-01... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

_きく__」カテゴリの最新記事