goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロード会報を見ての雑談☆

2012年05月23日 | ロード
昨日ロードの会報がいつになく早く届きました
毎月のように勝ち馬写真が封入されているのは有難いことです
ちょろっとみた感想を・・・・

表紙・・・キャトルフィーユ  勝ち馬写真・・・キャトルフィーユ
レーシングプログラム・・・白黒のキャトルフィーユ


嬉しかった・・・・でもできればオークス前に見たかった
先月のロードラディアントも会報が届く直前に次のレース(重賞)で負けていた
ので気分的に、勝ったあとのテンションのまま見たかった

安田厩舎の岩本調教助手さんのインタビュー記事

まず彼とお誕生日(月日だけ)が同じだとわかった。
年齢よりうーんと若く見える人だよね、同じ誕生日で妙に親近感

高松宮記念のエピソードとかいろいろ書いてあって感動した。
のほほーんとして見えるカナロアが、実は性格が違うことも判明。
パドックで寝ているのは仮の姿か
厩務員さんとか曳き馬の人にやたらかみつき癖があるらしい

2012年度のケイアイファームの生産馬の紹介

かなり素晴らしいラインナップに見える。
2010年産は牝馬が多くって案外だったが、この年の生産馬は期待できるかも

レディハピネスにも無事ディープインパクトの牡馬が誕生
なんだか彼女の名前を見ると、勝てなくて悔しかった思いや複雑な気持ちや、
思い出が溢れてきて・・・涙が出た 
ダズリングワールドの弟も生まれ、こちらも父ディープ産なので、繁殖として
期待されているんでしょう。

その他にもキンシャサノキセキやハービンジャーやら興味ある種牡馬の仔も
沢山生まれていて、新しい良血の繁殖牝馬の子供とか、どういう成長をするか
楽しみだし、ここから何頭どの馬がクラブで募集されるのかも興味あります
この豪華な生産馬を見ただけでも、ケイアイFはしばらくは安泰かもしれません


 ついでに 今月の明細も届いたんだけど、キャトルフィーユのオープン勝ち
の賞金が、ロードカナロアの高松宮記念の3着の賞金より多かった
どちらも2万円ちょいだったけど、本賞金は逆なので、GⅠって税金とかで引かれる
金額がよっぽど多いのかな