サークレット以外は、今のところ順調なキャロット2歳っ仔たちです。
こちらも更新された近況写真とともに・・

*******************************************************************
ホアピリ (ライラックレーンの10 父キングハメハメハ)

5/1 NF空港
この中間も順調に調教を積んでいます。現在は週3日角馬場でのフラットワークを
こなしており、残りの3日は900m屋内坂路コースをハロン16~17秒で2本
元気に駆け上がっています。ここまで集中力を欠くことなくしっかり調教に取り組め
ており、坂路コースを真っ直ぐに駆け上がる姿は頼もしい限りです。まだまだ成長
が見込める馬なだけに今後の育成過程を見ていくのが楽しみでならない1頭です。
ゴットフリート (マチカネエンジイロの10 父ローエングリン)

5/1 NF空港
この中間も順調に調教を積んでいます。現在は周回ダートコースでスローキャンター
調整を中心に、週3回は900m屋内坂路コースをハロン16~17秒で1本元気
に駆け上がっています。調教の動き自体は力強く、前向きな気性も手伝って鞍上の
扶助に対する反応も機敏です。まだ馬体面で少し華奢な印象は受けますが、
要所にはしっかりとした筋肉が付いてきています。
ピュクシス (フサイチパンドラの10 父シンボリクリスエス)

5/1 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン
20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャン
ター1本の調教を行っています。気の強い面を持ち合わせていますが、ここまで
騎乗者がしっかりとコンタクトを取りながら信頼関係を築いてきたことで、ここ最近
は乗り手の指示に従って調教に取り組めるようになってきました。ひとつひとつ確実に
ステップアップすることができていますので、この調子で進めていきたいと思います。
サークレット (エンプレスティアラの10 父フジキセキ)

超可愛いカメラ目線 

5/1 NF空港
この中間、右飛節に関節鏡を入れて軟骨片を除去しています。現在は舎飼にて休養
しています。除去手術から1週間が経過しましたが、術後は良好です。今回の治療を
きっかけに今後は弊害なく調整を進めていけることでしょう。今後は獣医師の診断を
仰いだ上で調整メニューを組んでいければと考えています。
*******************************************************************
ホアピリは、ここまで大きな課題も見当たらず順調そうです。
坂路をまっすぐ駆け上がる・・って書いてありますが、最新調教は私にはちょっと
もたれているように見えましたよ。 右後脚が左より少し弱い印象が・・・
POG本のDVDの感想は、落ち着きはあるものの周りをきょきょろとしていて
警戒心は強そうですね。 少し繊細そうですが、賢そうなタイプに思います
コメントでは兄より距離がもちそうとも書いてありましたが、これも馬体的には
マイラーちゃうのー?って印象。
まぁ、健康で故障なく、ある程度スピードがあってくれればそれでOKです
ゴットフリートは調教動画を見ると毎回元気いっぱいに

ちょっと気性が勝っているようで、前へ前へってタイプみたいですね。
頭が高い走法にならないようにしてもらいたいです。
華奢で頼りない印象の馬でしたが、だいぶ写真でも見れるようになってきたかな?
ピュクシスも気は強いようですが、なんとか我慢を覚えさせている段階みたいですね。
調教動画では、ペースは遅いものの、素軽い足捌でまずまずよい感じ。
POG本のDVDの印象は、写真で見るよりうーんとトモとかしっかりして見えました。
まだ非力に見えるものの、立ち姿がびしっと決まっておりGood
馬体の構造的にも4頭の中で一番怪我のリスクがなさそうに思います。
最後は1頭頓挫してしまったサークレット
今月のユニオンの会報には、飛節のOCDの記事が載っていて、詳しく書いてありました。
簡単な手術ですし、術後の競走能力にもそう影響ないとのこと・・・
ちょっとは安心しましたが、同じ症状になって勝ちあがれなかったキャロット仔
いたよなぁ・・・とやはりこの時期の頓挫は不安ではありますね
こんな記事もみっけ・・・これはちょっと怖い
「跛行を示す飛節のOCD」
更新写真のこちらを向いているお顔が、可愛すぎてもうメロメロです
元からお顔が好みで出資したんだよなぁ
毎年ほとんど誰も勝ちあがれないキャロット仔ですが、5世代目の今年こそなんとか
1頭でも勝ち上がってもらいたいです
こちらも更新された近況写真とともに・・


*******************************************************************



5/1 NF空港
この中間も順調に調教を積んでいます。現在は週3日角馬場でのフラットワークを
こなしており、残りの3日は900m屋内坂路コースをハロン16~17秒で2本
元気に駆け上がっています。ここまで集中力を欠くことなくしっかり調教に取り組め
ており、坂路コースを真っ直ぐに駆け上がる姿は頼もしい限りです。まだまだ成長
が見込める馬なだけに今後の育成過程を見ていくのが楽しみでならない1頭です。



5/1 NF空港
この中間も順調に調教を積んでいます。現在は周回ダートコースでスローキャンター
調整を中心に、週3回は900m屋内坂路コースをハロン16~17秒で1本元気
に駆け上がっています。調教の動き自体は力強く、前向きな気性も手伝って鞍上の
扶助に対する反応も機敏です。まだ馬体面で少し華奢な印象は受けますが、
要所にはしっかりとした筋肉が付いてきています。



5/1 NF早来
現在はウォーキングマシンで1時間の運動の後、週3回は屋内周回コースでハロン
20秒のキャンター2400m、週3回は屋内坂路コースでハロン15秒のキャン
ター1本の調教を行っています。気の強い面を持ち合わせていますが、ここまで
騎乗者がしっかりとコンタクトを取りながら信頼関係を築いてきたことで、ここ最近
は乗り手の指示に従って調教に取り組めるようになってきました。ひとつひとつ確実に
ステップアップすることができていますので、この調子で進めていきたいと思います。






5/1 NF空港
この中間、右飛節に関節鏡を入れて軟骨片を除去しています。現在は舎飼にて休養
しています。除去手術から1週間が経過しましたが、術後は良好です。今回の治療を
きっかけに今後は弊害なく調整を進めていけることでしょう。今後は獣医師の診断を
仰いだ上で調整メニューを組んでいければと考えています。
*******************************************************************
ホアピリは、ここまで大きな課題も見当たらず順調そうです。
坂路をまっすぐ駆け上がる・・って書いてありますが、最新調教は私にはちょっと
もたれているように見えましたよ。 右後脚が左より少し弱い印象が・・・

POG本のDVDの感想は、落ち着きはあるものの周りをきょきょろとしていて
警戒心は強そうですね。 少し繊細そうですが、賢そうなタイプに思います

コメントでは兄より距離がもちそうとも書いてありましたが、これも馬体的には
マイラーちゃうのー?って印象。
まぁ、健康で故障なく、ある程度スピードがあってくれればそれでOKです

ゴットフリートは調教動画を見ると毎回元気いっぱいに


ちょっと気性が勝っているようで、前へ前へってタイプみたいですね。
頭が高い走法にならないようにしてもらいたいです。
華奢で頼りない印象の馬でしたが、だいぶ写真でも見れるようになってきたかな?
ピュクシスも気は強いようですが、なんとか我慢を覚えさせている段階みたいですね。
調教動画では、ペースは遅いものの、素軽い足捌でまずまずよい感じ。
POG本のDVDの印象は、写真で見るよりうーんとトモとかしっかりして見えました。
まだ非力に見えるものの、立ち姿がびしっと決まっておりGood

馬体の構造的にも4頭の中で一番怪我のリスクがなさそうに思います。
最後は1頭頓挫してしまったサークレット

今月のユニオンの会報には、飛節のOCDの記事が載っていて、詳しく書いてありました。
簡単な手術ですし、術後の競走能力にもそう影響ないとのこと・・・
ちょっとは安心しましたが、同じ症状になって勝ちあがれなかったキャロット仔
いたよなぁ・・・とやはりこの時期の頓挫は不安ではありますね

こんな記事もみっけ・・・これはちょっと怖い

更新写真のこちらを向いているお顔が、可愛すぎてもうメロメロです

元からお顔が好みで出資したんだよなぁ

毎年ほとんど誰も勝ちあがれないキャロット仔ですが、5世代目の今年こそなんとか
1頭でも勝ち上がってもらいたいです
