シルク2歳っ仔はあまり進展はありませんが、載せていなかった号外の写真と情報
&4/30日付けの近況報告です
******************************************************************
インプロヴァイズ [父ウォーエンブレム:母カデンツァ]

(号外情報)
2012/03/31現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
162.5 180 20.0 457
NF天栄在厩。 前進気勢が強くなり、全体的にパワーアップしてきた。
筋肉が柔らかく見栄えのする好馬体を維持しており、気持ちの面で
ONとOFFの切替えが確り出来るように教え込みたい。
4/30日近況
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。角馬場でウォーミングアップを
した後、周回コースでキャンター1,200m〜1,800mと坂路コースでキャンター1
本の調教を付けられています。調教担当者は「ここまで良い具合に来ています
ね。週末には速いところも乗れているし、動き自体も問題ありませんが、疲れを
蓄積させないよう、ペースに強弱を付けながら進めていきます」と話しています。
ヴィルトグラーフ [父ゼンノロブロイ:母メジロヴィーナス]

(号外情報)
2012/03/31現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
165.0 183 21.0 489
NF天栄在厩。昨秋より馬体がかなり成長し、ゆったりとしたフォーム
で、安定感抜群の走りを披露している。 調教中は素直だが、普段は
少々落ち着きに欠く面を覗かせており、気性の成長も促したい。
4/30日近況
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分
と角馬場でウォーミングアップをした後、周回コースでキャンター1,200m〜
1,800mと坂路コースでキャンター1本の調教を付けられています。調教担当者は
「全体的に良くなるのはもう少し先ですが、調教に関しては順調です。
今のメニューを継続しながら、夏を目標にしっかり乗り込んでいきます」と
話しています。
シュヴァルツローゼ [父ブラックタイド:母カメリアローズ]

(号外情報)
2012/03/31現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
156.0 183 20.0 492
NF空港在厩。 脚元の疲れが解消し、本格的な乗り込みを再開。
体重が増えてガッシリとした馬体になってきた。普段は大人しくて
調教中は気合が一変と、ONとOFFがハッキリしているのは頼もしい。
4/30日近況
北海道・ノーザンファーム空港で調整中です。角馬場と屋内坂路コースを併用
して、キャンター1,800mの調教をつけられています。牧場スタッフは「時計を
1つ詰めて、ハロン17秒にペースを上げました。坂路入りは週3回ですが、他
の日は軽めに止めて、疲労の蓄積を防いでいます」と話しています。
******************************************************************
インプロヴァイズは、まずは少しづつ馬体重が増えているのは好材料かと
思います。 調教動画を見るといい走りはしているものの、気性面でなにかと
おっそろしいところがありそうな雰囲気はかもし出しています
ヴィルトグラーフとまたちょっと違うタイプの気性の怖さがありますね
脚元も前脚を中心に、まだまだ固まっていない印象。
デビューはできるだけ遅いほうが、怪我のリスクは少ないでしょう。。
しかし順調にいけば、芝のマイルぐらい走ってくれそうなタイプに見えますし
楽しみがもてそうです。 まずはこのまま順調に
ヴィルトグラーフは、なんとも測尺がでかくなりました

体高が158→165cmにまで伸び、全体的に伸びが出てさらに大きくなりました。
成長途上でも体質面での不安は出なかったようでなにより・・・前回の年末の
号外より随分バランスもよくなって来ましたね。
これだけの体つきなら、順調ならきっと走ってくれると思います
芝の長めの距離で是非走ってもらいたい馬ですが、なにしろ気性がせっかち
というか、調教見学会でも”煩さ全開モード”だったようです
これは秋の見学会から2人曳きでしたし、納得しての出資ではありましたが・・・
タイプ的には性格はロードラディアントやゴットフリートタイプでしょうね。
要するに気が勝っているタイプ。
走っている最中だけでも集中してくれたらそれでもいいのですが・・・・
シュヴァルツローゼは左前脚の不安は治まってきたようです。
なんだか急激に調教を強めているように思うのですが・・・空港牧場やなぁ
写真を見てもわかる様に、立ち姿で常に左前脚の方が繋ぎの折れ(傾斜角度)
が深いので、どうしても左前に負担が集中するようです。
トモや背腰も弱くまだまだ強い調教には耐えれそうにない体つきに見えます。
サークレットに続く頓挫にならないようにお願いしたいです
&4/30日付けの近況報告です

******************************************************************


(号外情報)
2012/03/31現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
162.5 180 20.0 457
NF天栄在厩。 前進気勢が強くなり、全体的にパワーアップしてきた。
筋肉が柔らかく見栄えのする好馬体を維持しており、気持ちの面で
ONとOFFの切替えが確り出来るように教え込みたい。
4/30日近況
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。角馬場でウォーミングアップを
した後、周回コースでキャンター1,200m〜1,800mと坂路コースでキャンター1
本の調教を付けられています。調教担当者は「ここまで良い具合に来ています
ね。週末には速いところも乗れているし、動き自体も問題ありませんが、疲れを
蓄積させないよう、ペースに強弱を付けながら進めていきます」と話しています。


(号外情報)
2012/03/31現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
165.0 183 21.0 489
NF天栄在厩。昨秋より馬体がかなり成長し、ゆったりとしたフォーム
で、安定感抜群の走りを披露している。 調教中は素直だが、普段は
少々落ち着きに欠く面を覗かせており、気性の成長も促したい。
4/30日近況
福島県・ノーザンファーム天栄で調整中です。ウォーキングマシンの運動60分
と角馬場でウォーミングアップをした後、周回コースでキャンター1,200m〜
1,800mと坂路コースでキャンター1本の調教を付けられています。調教担当者は
「全体的に良くなるのはもう少し先ですが、調教に関しては順調です。
今のメニューを継続しながら、夏を目標にしっかり乗り込んでいきます」と
話しています。


(号外情報)
2012/03/31現在
体高(cm) 胸囲(cm) 管囲(cm) 馬体重(kg)
156.0 183 20.0 492
NF空港在厩。 脚元の疲れが解消し、本格的な乗り込みを再開。
体重が増えてガッシリとした馬体になってきた。普段は大人しくて
調教中は気合が一変と、ONとOFFがハッキリしているのは頼もしい。
4/30日近況
北海道・ノーザンファーム空港で調整中です。角馬場と屋内坂路コースを併用
して、キャンター1,800mの調教をつけられています。牧場スタッフは「時計を
1つ詰めて、ハロン17秒にペースを上げました。坂路入りは週3回ですが、他
の日は軽めに止めて、疲労の蓄積を防いでいます」と話しています。
******************************************************************
インプロヴァイズは、まずは少しづつ馬体重が増えているのは好材料かと
思います。 調教動画を見るといい走りはしているものの、気性面でなにかと
おっそろしいところがありそうな雰囲気はかもし出しています

ヴィルトグラーフとまたちょっと違うタイプの気性の怖さがありますね

脚元も前脚を中心に、まだまだ固まっていない印象。
デビューはできるだけ遅いほうが、怪我のリスクは少ないでしょう。。
しかし順調にいけば、芝のマイルぐらい走ってくれそうなタイプに見えますし
楽しみがもてそうです。 まずはこのまま順調に

ヴィルトグラーフは、なんとも測尺がでかくなりました


体高が158→165cmにまで伸び、全体的に伸びが出てさらに大きくなりました。
成長途上でも体質面での不安は出なかったようでなにより・・・前回の年末の
号外より随分バランスもよくなって来ましたね。
これだけの体つきなら、順調ならきっと走ってくれると思います

芝の長めの距離で是非走ってもらいたい馬ですが、なにしろ気性がせっかち
というか、調教見学会でも”煩さ全開モード”だったようです

これは秋の見学会から2人曳きでしたし、納得しての出資ではありましたが・・・
タイプ的には性格はロードラディアントやゴットフリートタイプでしょうね。
要するに気が勝っているタイプ。
走っている最中だけでも集中してくれたらそれでもいいのですが・・・・

シュヴァルツローゼは左前脚の不安は治まってきたようです。
なんだか急激に調教を強めているように思うのですが・・・空港牧場やなぁ

写真を見てもわかる様に、立ち姿で常に左前脚の方が繋ぎの折れ(傾斜角度)
が深いので、どうしても左前に負担が集中するようです。
トモや背腰も弱くまだまだ強い調教には耐えれそうにない体つきに見えます。
サークレットに続く頓挫にならないようにお願いしたいです

