エアフォース、酷いソエで放牧
ミラポケちゃんゲート不合格
*********************************************************************
ロードランパート
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本
(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。現在の調教レベルを続ける限りで
は特に問題も無さそうですね。普段はチャカ付く素振りを覗かせるものの、それも許容
範囲と言える程度。折り合い面に影響を及ぼす感じとは違い、実際の稽古でも落ち着いて
走れていますよ。概ね順調では・・・」
ロードカナロア
・当地スタッフ 「相変わらず順調そのもの。入念に稽古を重ねながらも疲れた素振りは
窺えませんよ。坂路、ダートを問わず最後まで堅実なフットワーク。十分に及第点の評価
を与えられるレベルでしょう。しかし、もっと上を目指せる素質の持ち主。現状に満足
せずに今後も鍛えて行く方針です」
ダズリングワールド
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「着実に回復を遂げている様子。早い段階で休ませたのが良かったの
でしょう。現在はウォーキングマシンへ。軽く動かし始めています。歩様に影響は無さ
そう。馬自身にも気に掛ける素振りは見られません。ただ、焦る時期と違うのも確か。
今週一杯は同様のパターンを繰り返す予定です」
ロードハリアー
8月7日(土)に札幌競馬場へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。入念に乗り込みながらも疲れた
素振りは窺えませんよ。飼い葉も十分に食べており、脚元もスッキリ映る状態。ここまで
順調に来られたのが何よりですね。コンディションを崩さぬよう心掛けるのが大切。
あと数日、気を引き締めて過ごしましょう」
ミライポケット
8月4日(水)良の函館・ダートコースでゲート試験に挑戦。
ゲートから15.6-16.3 馬なりに乗っています。短評は「平凡な動き」でした。
結果はゲートからの発進が今一つで不合格でした。再び練習に取り組んだ上で8月6日
(金)に改めて受ける予定です。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・北出調教師 「回数を重ねる毎に上達。8月4日(水)にゲート試験を受けています。
しかし、発進が幾らか甘かった様子。頭を上げるような素振りも覗かせ、今回は不合格の
判定でした。6日(金)に仕切り直す予定。結果に関わらず、その後は札幌競馬場へ移動
させて調整を続けましょう」
≪調教時計≫
10.08.04 助手 函館ダ良 15.6 16.3 ゲートなり 平凡な動き
ロードエアフォース
ロードエアフォースは、レース後の両前脚にソエの症状が認められます。
8月3日(火)に三石・ケイアイファームへ移動して秋以降の戦列復帰へ向けて不安箇所
の治療に努めます。
・笹田調教師 「両前脚のソエを気遣うように。特に左側を痛がっています。無理は禁物。
また、ずっと入厩から頑張って来たのも確かです。8月3日(火)にケイアイファームへ。
治療に努めつつリフレッシュを図りましょう。まだまだ成長も見込めるはず。この期間で
逞しさを増せば・・・ですね」
*********************************************************************
なーんとなく、もっさりしているロードっ仔たちでございます
ランパートは骨瘤は騎乗運動を始めても再発はせず、ゆっくりですが進めていけている
状態です。 しょっちゅう言われる気性面の煩さは気にはなりますが・・
ロードカナロアは順調そのものです。
遅れを取り戻したどころか、まだまだ上を目指せるって誉められています
とはいえ、くれぐれも無理のないようにお願いしたいです。
ダズリングワールドは先週、馬房で暴れて怪我をしましたが、特に酷くなってはおらず
馬も気にかけていないとのこと。
ひとまず安心しました
そろそろ調教がきつくなる頃でしたので、これがいいお休みになってくれたら・・です

ゆっくりでもいいので、遅れを取り戻してくれたらと思います。
ロードハリアーはとうとう今週末、函館競馬場へ移動となります。
やっとここまでたどり着きました。
まだ馬体も太いですし、緩いイメージのある馬なので、ここはまずゲート練習。
上手く行けばデビュー(こちらも練習
)となるでしょうか・・・
ミライポケットは、入厩後さっそくゲート試験を受けたようですが、結果は不合格。
タイム・・・・おっそ~っ
平凡な動きっていう評価は残念ですね
ま、気にしなーい、気にしなーい。 次頑張りましょう
そして先週2度目の出走をしたロードエアフォースですが、やはりここに来て疲れが
どーっと出てきました
ソエがかなり酷いようなので、ここはゆっくり休んでもらうとしましょう
また秋以降に頑張ってね
☆写真はソエで放牧のロードエアフォース


*********************************************************************

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク2000m、ウッドチップ坂路コース・キャンター1200m×2本
(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。現在の調教レベルを続ける限りで
は特に問題も無さそうですね。普段はチャカ付く素振りを覗かせるものの、それも許容
範囲と言える程度。折り合い面に影響を及ぼす感じとは違い、実際の稽古でも落ち着いて
走れていますよ。概ね順調では・・・」

・当地スタッフ 「相変わらず順調そのもの。入念に稽古を重ねながらも疲れた素振りは
窺えませんよ。坂路、ダートを問わず最後まで堅実なフットワーク。十分に及第点の評価
を与えられるレベルでしょう。しかし、もっと上を目指せる素質の持ち主。現状に満足
せずに今後も鍛えて行く方針です」

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分。
・当地スタッフ 「着実に回復を遂げている様子。早い段階で休ませたのが良かったの
でしょう。現在はウォーキングマシンへ。軽く動かし始めています。歩様に影響は無さ
そう。馬自身にも気に掛ける素振りは見られません。ただ、焦る時期と違うのも確か。
今週一杯は同様のパターンを繰り返す予定です」

8月7日(土)に札幌競馬場へ入厩の予定です。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。入念に乗り込みながらも疲れた
素振りは窺えませんよ。飼い葉も十分に食べており、脚元もスッキリ映る状態。ここまで
順調に来られたのが何よりですね。コンディションを崩さぬよう心掛けるのが大切。
あと数日、気を引き締めて過ごしましょう」

8月4日(水)良の函館・ダートコースでゲート試験に挑戦。
ゲートから15.6-16.3 馬なりに乗っています。短評は「平凡な動き」でした。
結果はゲートからの発進が今一つで不合格でした。再び練習に取り組んだ上で8月6日
(金)に改めて受ける予定です。ゲート試験の合格が当面の目標です。
・北出調教師 「回数を重ねる毎に上達。8月4日(水)にゲート試験を受けています。
しかし、発進が幾らか甘かった様子。頭を上げるような素振りも覗かせ、今回は不合格の
判定でした。6日(金)に仕切り直す予定。結果に関わらず、その後は札幌競馬場へ移動
させて調整を続けましょう」
≪調教時計≫
10.08.04 助手 函館ダ良 15.6 16.3 ゲートなり 平凡な動き

ロードエアフォースは、レース後の両前脚にソエの症状が認められます。
8月3日(火)に三石・ケイアイファームへ移動して秋以降の戦列復帰へ向けて不安箇所
の治療に努めます。
・笹田調教師 「両前脚のソエを気遣うように。特に左側を痛がっています。無理は禁物。
また、ずっと入厩から頑張って来たのも確かです。8月3日(火)にケイアイファームへ。
治療に努めつつリフレッシュを図りましょう。まだまだ成長も見込めるはず。この期間で
逞しさを増せば・・・ですね」
*********************************************************************
なーんとなく、もっさりしているロードっ仔たちでございます

ランパートは骨瘤は騎乗運動を始めても再発はせず、ゆっくりですが進めていけている
状態です。 しょっちゅう言われる気性面の煩さは気にはなりますが・・

ロードカナロアは順調そのものです。
遅れを取り戻したどころか、まだまだ上を目指せるって誉められています

とはいえ、くれぐれも無理のないようにお願いしたいです。
ダズリングワールドは先週、馬房で暴れて怪我をしましたが、特に酷くなってはおらず
馬も気にかけていないとのこと。
ひとまず安心しました

そろそろ調教がきつくなる頃でしたので、これがいいお休みになってくれたら・・です


ゆっくりでもいいので、遅れを取り戻してくれたらと思います。
ロードハリアーはとうとう今週末、函館競馬場へ移動となります。
やっとここまでたどり着きました。
まだ馬体も太いですし、緩いイメージのある馬なので、ここはまずゲート練習。
上手く行けばデビュー(こちらも練習

ミライポケットは、入厩後さっそくゲート試験を受けたようですが、結果は不合格。
タイム・・・・おっそ~っ


ま、気にしなーい、気にしなーい。 次頑張りましょう

そして先週2度目の出走をしたロードエアフォースですが、やはりここに来て疲れが
どーっと出てきました

ソエがかなり酷いようなので、ここはゆっくり休んでもらうとしましょう

また秋以降に頑張ってね

☆写真はソエで放牧のロードエアフォース