goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

ロードの馬名が決まりました・・☆

2010年03月09日 | ロード
ロードの馬名が決定しました。残念ながら私の考えたのはボツ。
なんだか両親の名前と関係のない馬名も多く、ちょっと腑に落ちません
**********************************************************************
No.1ジャズキャット'08(父ディープインパクト)
ロードランパート Lord Rampart 冠名+(英語)城壁
 
No.2レディミューズ'08(父スペシャルウィーク)
ロードエルドール Lord Aile d'Or 冠名+(フランス語)黄金の翼
 
No.3サッカーマム'08(父シンボリクリスエス)
ロードアルディ Lord Hardi 冠名+(フランス語)勇敢な
 
No.4レディブラッサム'08(父キングカメハメハ)
ロードカナロア Lord Kanaloa 冠名+(英語)ハワイに伝わる海の神
 
No.5レディプラウド'08(父ロックオブジブラルタル)
ロードエスティーム Lord Esteem 冠名+(英語)尊敬
 
No.6シンコウエトワール'08(父アグネスタキオン)
スターコレクション Star Collection (英語)星の収集
 
No.7レディマーメイド'08(父アグネスタキオン)
ダズリングワールド Dazzling World (英語)眩しい世界
 
No.8オーブリエチア'08(父ジャングルポケット)
ロードハリアー Lord Harrier 冠名+(英語)略奪者
 
No.9レディカプチーノ'08(父ネオユニヴァース)
クラシフィカドール Classificador (ポルトガル語)コーヒー鑑定士より
 
No.10シャドウエルフ'08(父ゴールドアリュール)
ロードエフォール Lord Effort 冠名+(フランス語)努力
 
No.11レディチャーム'08(父ジャングルポケット)
チャーミングダンス Charming Dance (英語)魅力的な踊り
 
No.12レディフューチャー'08(父ジャングルポケット)
ミライポケット Mirai Pocket (日本語)未来+(英語)ポケット
 
No.13センターライジング'08(父ゼンノロブロイ)
バレンシア Valencia (英語)オレンジの品種名
 
No.14レッドグラス'08(父グラスワンダー)
ロードクリスタル Lord Crystal 冠名+(英語)水晶
 
No.15レディアドバンス'08(父キングヘイロー)
アルメティーダ Arremetida (スペイン語)攻撃
 
No.16レーシングハート'08(父スズカマンボ)
ロードスラッガー Lord Slugger 冠名+(英語)野球の強打者
 
No.17カルメンジョオー'08(父タニノギムレット)
シェリーパーティー Sherry Party (英語)シェリー酒パーティー
 
No.18レディスターライト'08(父エアエミネム)
ロードエアフォース Lord Air Force 冠名+(英語)空軍
**********************************************************************

出資馬でいうと、
ジャズキャットの08がロードランパート Lord Rampart 冠名+(英語)城壁
レディブラッサムの08がロードカナロア Lord Kanaloa 冠名+(英語)ハワイに伝わる海の神
レディマーメイドの08がダズリングワールド Dazzling World (英語)眩しい世界
オーブリエチアの08がロードハリアー Lord Harrier 冠名+(英語)略奪者

う~ん、どうなんでしょ?
レディブラッサムが案の定のハワイ繋がりでこれはしょうがないとしても、あとはあまり
関係ないような・・・

ロードハリアーって・・・ロードさんも車の名前好きねぇ
ジャズキャットの08のランパートも響きはいいのですが、なぜ城壁なんでしょ?
関連性あるのかなぁ。ないよねぇ。。。

出資候補だったレディフューチャーの08(リング君の妹)はミライポケット。
カタログの紹介欄にも「ポケットの中身は輝かしい未来で一杯だ」で〆られていましたが・・
どーも私には、ミライポケットがドラえもんのドラミちゃんに思えてしかたないです

・・・・これは納得するまで時間が掛りそうですですぞぉ

シルクファルシオン中山競馬場☆

2010年03月09日 | シルク
シルクファルシオンに会いに、中山競馬場まで行ってきました

行ける日は3/7(日)に限定されていましたので、水曜の想定の段階では中京の芝、
中山の土曜あるいは日曜のダートって事で、行ける確率は1/3でした。

みごとどんぴしゃで日曜ダート1200mに出走してくれたファルシオン、ありがとね♪

中山競馬場は、赤坂見附(宿泊地)から東京メトロを1度乗り換え、八丁堀へ、そこから
JRAへ乗り換え西船橋経由で、船橋法典まで出ました。

西船橋の方が近かったのかもしれませんが、歩く距離やバスがよくわからなかったので、
地下で繋がっている船橋法典からのルートにしました。

ホテルから1時間半ぐらいの時間をみて出発しましたが、競馬場に入ってからも長くて、
パドックの場所も分かりにくかったですね。 エレベータで上に上がるって発想がなくて、
下の階でうろうろ探してました
パドックに辿り着いたのは、レース30分前でぎりぎりセーフでした
初めて行く場所は、もうちょい余裕を見て行かないとダメですね

パドックは小雨が降っていましたが、めげずに前で写真撮ってきましたよ~

初めてご対面のファルシオン君です

      

思ったよりいいお馬さんで、黒いメンコをしてりりしかったです

       ちょいブレちゃいました

        きゃ! 可愛い

      

小気味よいリズムで、リラックスしてパドックを周回していました。
手脚も長く、胴もそこそこあって、このメンバーの中では超かっちょいい馬に見えましたよ

      
 
奥の馬道の方が気になるようで、そっちへ行こうと何度もしていましたね

      

返し馬は雨、というよりも風がきつく、撮影断念

レースは前回の記事で書いたので省略しますが、帰ってからTVで見た感じでは、
最初の芝の部分が、じたばたしたような走りで変でしたね。
重い芝でちょっと戸惑ったのかもしれませんね。

途中最後の直線で思いっきり観客席の方を見るのですが、その時すごい客席から
悲鳴のような野次(声援?)があったんですよね。
そのセイじゃないかと思うんですけど、あまり大きな声をあげるのはどうかと思います。
何し”びびりのファル君”ですからね。 お静かにお願いしたいです

      

馬券は毎回ほんのちょっとしか買いませんが、全く当たりませんねぇ

以下クラブからのレース後コメントです。超短っ!!
****************************************************************
シルクファルシオン/中山1R 3歳未勝利   [D1,200m・16頭]2着[2人気]
     
北村宏騎手「ゲートは、1歩目は出たんですが、そこからフワフワしてしまって・・。
最後は良く伸びてるんですけどね」

尾形師「楽に4,5番手に付けられると思っていたけど、前半は気持ちがフワフワして
しまって、進んで行かなかったですね。終いはちゃんと体を使って走っていましたが。
まあ、大外回っての2着ですから、休み明けとしては上等でしょう」
****************************************************************

まぁ、あの馬場ですし、メンバーも低レベルだったようですし、これからもダートで
好勝負できるかまでは疑問ですが、とりあえず長い休み明けを無事に走ることが
できました。
この調子で、未勝利脱出お願いします

写真はぼけぼけの分も含め、沢山撮ってきたので写真館へアップしています→写真はこちら