布屋忠次郎日記

布屋忠次郎こと坂井信生の日記

餅を規制しないと!

2008-10-05 21:47:05 | ニュース
積み残し・書きかけBLOGのかたづけをすすめます。

こんにゃくゼリーでまた幼児の死亡事故がありました。わかっているだけで、1995年以来17人目の死者だそうです。
この件、メーカーでは商品の袋に「お子様や高齢者の方はたべないでください」と書いた統一警告マークを表示しているのだけど、それについて主婦連合会事務局の佐野局長は「これだけ多くの方が亡くなり、「行政のすき間」の商品として問題となっていたのに、行政が何もせず放置してきた結果、また1人亡くなった。警告マークをつけて済む問題ではないことが明らかになったし、そもそも高齢者や子どもが食べてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい。早急に消費者庁を設置して、規制すべきだ。」と述べています。(asahi.comより)

・・・。
たかがこんにゃくゼリーでわが子を失った方の痛みは、察するに余りあります。けど、この主婦連合会事務局長とかっていう人の話、めちゃくちゃじゃないです?
「高齢者や子どもが食べてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい」というけれど、じゃあ、こんにゃくゼリーとは比較にならないほど多数の犠牲者を毎年だしている餅は、もっと「流通していること自体おかしい」ってことですよね。それとも、餅で死ぬ人は自己責任だけど、こんにゃくゼリーで死ぬひとは行政の責任ということだろうか。
客観的に考えて、より犠牲者が多くて頻繁なことから解決していかないと、犠牲者が増える一方だと思うのだけど?

なんか、包丁で何人殺されても包丁は規制しないけど、ダガーナイフで数人殺されたらダガーナイフは規制します、ってのと同じ欺瞞を感じるのだけど。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
資料提供ありがとうございます (布忠)
2008-11-09 04:54:11
メーカーが対応した場合「商品に問題があって消費者には責任はない」ということだとすると、企業が対応した蒟蒻ゼリーは消費者に責任はなく、回収も何もされていない餅で死んだら消費者の責任ということになるのでしょうか。
現在、東京メトロでは地下鉄ホームからの転落防止の柵を順次設置しています。JRでは新幹線ホーム以外ではそういう動きはありません。これは「地下鉄ホームからの転落で死亡した場合は企業の責任であって利用者に責任はない。JRのホームからの転落で死亡した場合は利用者の責任であって、企業に責任はない」ということなのでしょうか。確かにJRでは、大久保駅の事故のあと「線路からホームにあがるための足場」は各駅に設置しています。落ちた(おりた)者の責任でのぼってこいということなのでしょう。

念のためですが、私はメーカーに責任がないとは言っていないし、食品メーカー勤務でもJR勤務でもありません。ただ「なんかおかしいのでは」と思うのです。大原則王さんがコメントしてくださったとおり非論理性の問題があるんじゃないのと思うのです。
もし子供からこうたずねられたら、私には答えられません。「どうして、お餅で死んだら、死んだ人のせいで、蒟蒻ゼリーで死んだら、売った人のせいなの?」「どうして、地下鉄で死んだ人は地下鉄のせいで、JRで死んだ人は死んだ人のせいなの?」
返信する
こんにゃくゼリーは欠陥品 (企業責任者)
2008-11-08 19:51:52
昨年の事故ではあるメーカーは企業の責任を認めて回収までしてます。つまり、自ら商品に問題があって消費者には責任はないということだったようです。会社の告知文・・国民生活センターHPより。

お客様各位

 平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

この度、弊社商品「ちぎりたて果熟園蒟蒻ゼリー」による事故の発生が明らかになりましたので、下記商品を回収させていただきます。

お手数ではございますが、お手元に該当商品がございましたら料金着払いでご送付いただきますようお願い申し上げます。

後日品代をお送りさせていただきます。

お客様には多大なるご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

 平成19年6月19日

株式会社エースベーカリー

回収対象商品
○「ちぎりたて果熟園蒟蒻ゼリー8個入り」
  6種類(グレープ・オレンジ・アップル・ピーチ・マンゴー・レッドグレープフルーツ)
○「ちぎりたて果熟園蒟蒻ゼリーミックス27個入り」


返信する
何かおかしい (布忠)
2008-11-08 10:22:10
O-157問題でカイワレ大根が集中的に槍玉にあげられたとき、農家の方がテレビであきらめ気味に「カイワレがなくなっても、誰も困らないもの」と言っていたのを覚えています。仮に外国のようにこんにゃくゼリーを禁止されても、フルさんちやうちのように「怒る消費者」はいても「困る消費者」はいませんよね、きっと。ダガーナイフとかもそう。包丁や自動車は、なくなると困る人が多いから「なくせ」という声は(ごく一部を除けば)ない。
だいたいが、狂牛病問題もそうだけど、上が何か流通規制とかすると解除するときにすごくややこしい話になる。でも「毒入り餃子」は、「日本のおカミ」が中国に「配慮」して何の規制もしなくても、「各家庭のおカミさん」が中国製冷凍食品にノーと言ったんです。こんにゃくゼリーもそれでいいはずだと思うのだけど。
返信する
大好きだったのに (フル)
2008-11-05 23:49:15
初コメです。
このニュースに我が家のお子ちゃま達は大激怒でした。何かおかしい!!と。
二人とも大好きなゼリーでしたので・・・
合成着色料、人体に有害な成分のたっぷりはいった お菓子・・・ホントに危険なモノは目の前にたくさんあるのに・・直ぐに結果が見えないモノは 放置されている(?)やっぱり おかしい!です。
返信する
まさにそこ! (布忠)
2008-11-05 07:35:44
RESありがとうございます。その非論理性の問題だと言いたくて、あいえてめちゃくちゃを書きました。
被害者周辺の方への配慮としてあえて書きませんでしたが、こんにゃくゼリーも、先日のパンによる窒息も、周囲が気をつければ防げたことだし、幼児や高齢者の事故は周囲の「買ってきて提供する人」こそが気をつけなければいけなかったんじゃないでしょうか。それを「流通してるのが悪い」というなら、年に数千人の死者を出している自動車のたぐいをまず流通禁止にしなきゃらないんじゃないですかと。そうしないのはようするに「話題性のあるもの」に殺到してる「だけ」なんじゃないのかなと言いたかったのです。
返信する
命第一 (大原則王)
2008-11-04 20:17:13
あなたの話ことそめちゃくちゃではないかな。
こんにゃくゼリーについての事故防止策は・・餅の事故防止策は・・・タガーナイフの殺人防止策は何かね・・・何もないより何かひとつでも提案を出すほうがどんなに信頼できるか、よく考えてみなさい。
日本人らしい非論理性は認めるがね~
返信する

コメントを投稿