goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

追肥の効果?

2013-07-26 | ナス
このところ ナスの生りが悪くなっていました
花も ほとんど 咲いていませんでした

畑・畑・畑さんのページのコメントに

ナスは肥料食いなので、肥料が切れると 実が付かなくなります
ナス農家の方は 週1回くらい 畝の横に化成肥料をまくそうです


と書いてありましたので JAで化成肥料を買ってきて
畝の横に 撒いてみました

数日したら 花が咲き始めました



私のナスは 元肥が不十分なので 追肥をしっかりしないと駄目なんですね

葉の虫食いが 多くなってきたので これも対策が必要です


一方 たいして肥料も遣ってないのに ゴーヤはどんどん採れます
好きではないけれど なんとか食べなくては…

今日は ゴーヤ1本・タマネギ半分・ツナ缶半分で サラダにしました
塩でもんで10分置き 熱湯で10秒茹でて 水で冷やして 絞りました



熱湯を通したせいか 苦味が少なく 楽々1本食べました
これからも できるだけ 無駄にしないで 食べようと思います

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 茎ブロッコリー発芽後の防虫対策 | トップ | 紫蘇っ葉おにぎりを作りたい »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2013-07-26 13:59:11
茹でたゴーヤ 玉ねぎ ツナ缶 同じ 材料ですが
ちょっと 炒めて 酒 醤油で味付けしたものが 好きです
冷めても 美味しい
1本 1個 1缶使って 無駄無し(笑)
返信する
追肥 (yuto)
2013-07-27 00:41:06
ナスの追肥は週一ですか~!?
私は月一でした。
でも割と花が咲き実も生っています。
虫にも食われていますけど。
私ももう少し肥料をまいてみましょう。
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2013-07-27 19:36:52
炒める時も、塩もみするのですか?
明日もゴーヤが採れます。
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2013-07-27 19:55:53
もう亡くなりましたが、隣のおじいちゃんが
「ナスの肥やしは、隣村にくれろ」というんだ。
と言っていましたっけ。
それで、今回は、畝の端の方に追肥しました。
返信する

ナス」カテゴリの最新記事