goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

横須賀水道路⑩・鎌倉市笛田

2011-03-04 | 横須賀水道路
地図で 藤沢駅の近くの 横須賀水道路を探してみました
八反目(はため)というバス停で 降りると 良さそうだと 見当をつけました

柏尾川(かしおがわ)を渡る 水道管が バッチリ見える場所に 行きあたりました

   

地名で言うと 鎌倉市笛田という所です
藤沢鎌倉線(県道32号線)と平行して走る 裏道になっています

 ② ③ ④

一部は 車が通れなくなっていたり (①②)
大型車を制限する障害物が設置されていたりしながら (③)
湘南モノレールを くぐる辺りまで (④) 1kmちょっとの距離です

この1kmちょっとの間に 石柱は かなり沢山残されていました

   

けっこう新しい 印もあり… 

今日の終点は 深沢の信号の所 

その信号の近くの 店の前に 石柱 

夕方になってしまったし 寒かったので これで終了


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« なかなか抜けない二年子大根 | トップ | キタアカリ植え付け »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
水道管 (yuto)
2011-03-05 00:59:13
こんなに大きな水道管があちこちにむき出しになったりしているのですね~。

昔、子供の頃住んでいた家の前の畑に、ある時太~い水道管が埋められそこが道路になりました。
そしてまっすぐの道路のあっちとこっちの山に太い水道管が架けられました。
子供の頃はよく山に入って遊んだものでしたが、その後「水道山」と呼んでいました。
この水道管は、昭和35年前後?のことなので海軍の水道道ではないのですが、りんごのほっぺさんの水道道探検のお話読んでるうちに、懐かしい子供の頃のことを思い出しました。

ちなみに深沢の近くにはあっしゅの先生のクリニックがあります。(水道とは関係ないですね)

返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2011-03-05 09:09:15
柏尾川のこの辺りが、藤沢市と鎌倉市の市境になっているようです。
次は、この水道管の所から、藤沢市善行の辺りまで歩いてみようかと思っています。

水道山っていうのも面白そうですね!
ネットで検索したら「水道山」って、あちこちにあるらしいです。

地図を見ていると、横浜水道路というのもあるんです。
これは相模原市を通っているのは知っていますし、一部は歩いたことがあります。
横須賀水道路が終わったら、横浜水道路を歩いてみようかしら~?
返信する
こんにちわ (よしこさん)
2011-03-05 11:05:16
行けないけれど 一緒に 行った気分で 読んだり 観たりしています
水道路 見つけた時って やった~!って
宝物 探しのように ワクワク物 なんでしょうね

ニラ入りチキンハンバーグ 作ってみます
今 悩み中 2人前にしょうか レシピ通りの 4人前?(笑)
材料は レシピ分 買ってきたんですが・・・
ニラもミンチも 応用効くし~ね
焼いて 冷凍庫に入れとけば 良いかな?
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2011-03-05 12:22:48
そうですね、冷凍しておけば大丈夫ですね。
あっさりしていて、ニラがたっぷりt食べられて良いですよ。
ポン酢が合いますね。
大根おろしも必需!
返信する

横須賀水道路」カテゴリの最新記事