北鎌倉の洞門の近くにある 横須賀水道のマンホールに 空気弁って書いてありましたが
空気弁って いったい何なのでしょうか~?

そんなことを考えながら歩いていたら 道路に 空気弁と書いたマンホールがありました

そうか! どこの水道管にも 空気弁があるんだ!
調べてみたら…
おおざっぱに言うと 送水管の中に空気が溜まってしまうと 水が うまく流れないから
空気を抜くための 空気弁が必要なんだとか…?
マンホールにも いろんなものがあって いろんな働きが あるんですね
これは よく見かける 汚水(おすい)の マンホール


これも よく見ますね 雨水です

これは 用水 と読めますが 何用水なのでしょうか~???

これは 大事な大事な 消火栓

他にも いろんなマンホールがあって 面白かったです
何のマンホールか 書いてないのも いっぱいありました
マンホールのブログも 沢山あって 面白いです
マンホールを探しながら 歩いていると どんどん進んでしまいます
面白い!
旅行に行ったら その町の マンホールの写真を撮ってきましょう
外出からもどったら 外に出しておいた サイネリアの花びらが 鉢の周りに 散らかっていました
???と思って よく見ると 花びらがちぎれています

どうも 鳥が来て 花びらを 食べたみたいです
うん 糞も落ちていたから ヒヨドリでしょう
これでは お花を外に出せないじゃありませんか…! 困ったものです
野菜じゃないから ネットを掛けるわけにもいきません…
11月に買った 寄せ植えの パンジーは 食われていません

パンジーは 美味しくないのかな~?
ずいぶん長持ちする 寄せ植えです
空気弁って いったい何なのでしょうか~?

そんなことを考えながら歩いていたら 道路に 空気弁と書いたマンホールがありました

そうか! どこの水道管にも 空気弁があるんだ!
調べてみたら…
おおざっぱに言うと 送水管の中に空気が溜まってしまうと 水が うまく流れないから
空気を抜くための 空気弁が必要なんだとか…?
マンホールにも いろんなものがあって いろんな働きが あるんですね
これは よく見かける 汚水(おすい)の マンホール


これも よく見ますね 雨水です

これは 用水 と読めますが 何用水なのでしょうか~???

これは 大事な大事な 消火栓

他にも いろんなマンホールがあって 面白かったです
何のマンホールか 書いてないのも いっぱいありました
マンホールのブログも 沢山あって 面白いです
マンホールを探しながら 歩いていると どんどん進んでしまいます
面白い!
旅行に行ったら その町の マンホールの写真を撮ってきましょう
外出からもどったら 外に出しておいた サイネリアの花びらが 鉢の周りに 散らかっていました
???と思って よく見ると 花びらがちぎれています

どうも 鳥が来て 花びらを 食べたみたいです
うん 糞も落ちていたから ヒヨドリでしょう
これでは お花を外に出せないじゃありませんか…! 困ったものです
野菜じゃないから ネットを掛けるわけにもいきません…
11月に買った 寄せ植えの パンジーは 食われていません

パンジーは 美味しくないのかな~?
ずいぶん長持ちする 寄せ植えです