ポットで育苗していた 絹サヤが 定植時期になりました
赤花絹サヤを 7ポット分 植えました

今まで エンドウ類には マルチをしませんでしたが
草むしりをするより マルチを張った方が 楽かもしれないと思いました
また 今までは 鳥に突かれるのを防ぐために 寒冷紗トンネルにしていましたが
今年は 笹を立てることにしました
近所の畑で よく見る 方法です
土手に行って 笹を採ってきました
笹は 霜よけにもなるそうです

苗の脇に 立てました

これで 鳥に食われないと良いのですが・・・
笹が少ないかな~? 様子を見て 笹を増やすか? やっぱり寒冷紗を掛けるか~? 考えます
大葉春菊は 頂点を切りとったら 脇から 側枝がいっぱい出てきました
また 豆腐の味噌汁に 使いました

茎ブロッコリーも たっぷり採れました

小松菜と ホウレン草も採れて 野菜たっぷりでした
やっぱりシュトーレンも 買っちゃいました

少しずつ食べるんですよね
