おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

初めての国会図書館利用

2016-05-21 | 
市立図書館には無いけれど 国会図書館なら 見られると言う 古い雑誌を見るために
国会図書館に行ってきました



昭和27年の雑誌なので 紙が劣化しているため “紙の本”としては 閲覧できず
データベース化してある物を パソコンで見るようになっています

事前のネット検索で 書名・発行年月日・読みたいページなどを調べて メモして行きました
そうするように 市立図書館の人が 教えてくれたのです


初めて利用するには 利用者登録をしなくちゃならないから 身分証明を持っていくようにと教えてくれました
無事に 登録利用者カードを 発行してもらい 中に入ります
持ち込める物は 制限されますので コインロッカーに 荷物を預けます

コインロッカーで もたもたしていたら 若い男性が 親切に教えてくれました
おばあさんが 一人で 大丈夫~? と 心配してくれたのかな~?(笑)

カードのIDを入れたり パスワードを入れたりして 利用を開始します
係の人に「初めてなので教えてください」と 甘えて ほとんど全部やってもらっちゃいました

見たかったのは たったの3ページだったので 簡単に済みました
コピーして 持ち帰ることができるので それもお願いしました

別のフロアに行くと コピーがプリントアウトされてます
コピー代を払って 終了です

とっても難しい手続きかと思っていましたが それほどではなく…
係の人が 皆 親切に教えてくれたので うまく利用できました

この年齢になって 新しいことをするのは かなり勇気が要ります
でも なんとか 目的を達したので 嬉しかったです


ちょっとドキドキしていたので 無事に済んだらホッとしました
外に出ると 国会議事堂が見えました



右側の建物が 国会図書館です


せっかく 都心まで出てきたので 東京の街歩きをしてから 帰ってきました
内堀通りを 歩いて 16,000歩を超えました  ちょっと疲れました

この件についてはは また明日 書きます



コメント