ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

人の心はのどけからまし

2015-03-26 | 日記

 

冷たい風が吹いた一日でした。

この寒気で桜の開花も足踏み、親水公園の桜もまだピンク色の蕾状態です。

3Dプリンターと格闘するために事務所へ。

 

親御さんの介護で休眠中?の会員が1年ぶりに顔を見せてくれました。

前歯3本にまつわるエピソードを披露してくれて、居合わせたメンバーもびっくり。

ご本人の名誉のためにここでは書きませんが、さすがもと看護婦長さんのお話でした。

 

昼過ぎにパソコン教室のチラシを届けに区役所へ。

異動シーズンなので、ひとしきりその話などをしてから辞去。

ひさしぶりにB1の食堂で昼食。麺かご飯か、しばし悩んでかつ重を食べました。

 

区役所から駅へ行く通りの八百屋さんの前の桜がもう2分咲き。

前日、facebookにそう書き込んでくれた知り合いがいたので、そこを通って事務所へ。

なるほど、そこの1本だけあちこちに花が開いて、野菜パワーのせい?

 

事務所へ戻ったら、高さ5センチほどのハイヒールがちょうど出来上がったところ。

けっこうよく出来ているのですが、ヒールの部分が糸くず状態になっていて残念!

ちょっと難しそうなところになると、どうしていいかわからずにぐじゃぐじゃになる?

3Dデータが悪いのか、プリンターの精度の問題なのか判別つかず。

 

まともなものをと思い、形がシンプルなミニ豚の3Dデータを使ってビルディング。

30分弱で出来上がり、鼻の下あたりから細いフィラメントが生えているのがご愛敬でした。

そのあと写真など撮って、簡単な資料作り。

 

今日も朝から出かけます。

気温の低い日も今日あたりで終わり、気温も上がって、桜も一斉に咲き出すでしょう。

世の中に絶えて桜のなかりせば人の心はのどけからまし・・・・の日々がやって来ます。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年寄りの鼻水、年寄りの汗

2015-03-25 | 日記

 

今年に入ってから鼻の調子が少しおかしい。

冷たい風にさらされたりすると、汚い話ですが鼻水が垂れてくるようになりました。

齢をとるとくしゃみ、鼻水が出る・・・・そう聞いていたので加齢現象だろう。

 

と思っていたら、昨日、事務所で、それは花粉症の症状ですよ、と云われました。

花粉症ということはまったく想定外だったので、え~っ!、ほんと? 

花粉症のベテラン?の云うことですから間違いないのでしょう。

今のところ、症状はそれほどひどくないので、このまま軽症でいてほしいものです。

 

さて、明日はメンバーの皆さんと一緒に3Dプリンターを動かしてみます。

昨日は、そのための動作確認やサンプル作りに、事務所へ行きました。

教室の申込み〆切作業の日だったので、狭い事務所にスタッフがいっぱい。

 

片隅でサンプル作りを始めたら、これがうまく行きません。

どうやら樹脂が出てくるはずのノズルの中がつまっていて、樹脂が出て来ない。

パネルからフィラメントロードという操作をやったら、出てくるようになりました。

 

印刷がはじまって順調に造形、と思っていたら、まだ、うまく出来ない。

リトライしてもダメなので、サポートセンターに電話。もうすっかりお馴染み。

モノができるプラットフォームが傾いているかもしれない、と云われました。

 

やり方を聞いてキャリブレーションをやります。

プラットフォームの3か所にネジがあって、これを捩じって高さを水平に調整する。

ところが、どれだけネジを回せばどのくらい変わるのか、カンだけが頼りの操作。

 

捩じったあとに測定、3か所の数値がほぼ同じになるまで、それを繰り返します。

最先端の機器とも思えない、実に、アナログ的な操作・・・・もう少し何とかならないの?

面倒な調整で申し訳ありません、コツをつかむまでは皆さん、苦労されています・・・・???

 

ネジを回転して測定、それを10回ほど繰り返してようやく完了。

所要時間は2時間弱、汗をかくほどの格闘作業でした。

造形再開、今度は順調にモノの形が作られていって、やれやれ、これで一安心。

と思ったら、途中からフィラメントがぐじゃぐじゃ・・・・いい加減にしろっ!

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まもなく4月、新しい流れを期待!

2015-03-24 | 日記

 

そろそろ4月からの新講座用のテキスト作りに手を付けないと・・・・。

思っていたところへ、区からチラシ作成依頼のメール。

3つのNPOでやっているシニア向け教室の5月コース計画が出揃ったようです。

 

集客のため4月コースから区の地区センター、図書館などに配布を始めました。

広報紙だけが頼りの現状を少しでも改善しようという試みです。

効果のほどはまだわかりませんが、教室へ足を運んでくれる人が増えることを期待。

 

広報紙のスペース確保もだんだん難しくなっている状況です。

4月5日号も紙面がいっぱいで15日号掲載になるという連絡も来ています。

また、紙面縮小の話も出ていて、それは別途相談したい、とメールにありました。

 

ネットでも予定や申込みフォームを載せていますが、広報紙を見ての申込みが9割以上。

まだまだ、紙媒体と電話一本で申し込めるアナログ方式には及ばないようです。

と思ったところで、テクノのサイト更新が未完だったことを思い出し、慌てて修正。

 

パワフルかつしかの3月25日が昨日あたりから配布され始めました。

こちらは3か月に一度の発行で、今号には4月~6月の予定が載っています。

これまでの1年間は、過去の流れを踏襲してきましたが、4月から全面リニューアル。

 

就職・起業・ビジネス向けが主体のコース体系になります。

また、毎週金曜日のパソコン活用相談も利用形態を変えます。

誰でもOKの無料ネットカフェはやめ、受講者フォローやパソコン利用相談に衣替え。

 

4月に向けてパソコンのスキルアップを、という流れも少し感じます。

たとえば、遠くから日商PC検定の受験申込が何件か。

暮しを彩るパソコン教室の、土日のワード、エクセルコースの申込みも増加。

新年度、これを機会にどこの教室にも新しい流れが出てくることを期待しましょう。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にさくらの開花宣言

2015-03-23 | 日記

 

西から東へ、各地で桜の開花宣言を聞く季節になりました。

東京でもそろそろ咲き始めるようです。

と思っていたところ、昨日、近くの公園で数輪開いた桜の花を見つけました。

 

朝、テクノへテキストを届けがてらひと仕事。

暖かな日差しに誘われるまま、あちこちで花の写真を撮りながらの帰り道でした。

親水公園の桜も、だいぶ蕾が大きくなっていますが、開花にはもう少し間がありそう。

 

咲いていたのはお花茶屋公園の桜。

たしか一つの樹に5輪以上咲いたら開花宣言していいとか・・・・。

そこで写真を撮りながら、これを東京の標本木に定めて、勝手に東京開花宣言。

 

テクノから出て間もなくのところに、昔、3か月ほど住んでいた社員寮があります。

そこを通りかかったら、門の奥に何やら白い壁のようなものが見えました。

何だろう、と私有地へ無断侵入・・・・誰かに見咎められたらOBだから許して!

  

白い壁と見えたものは、長さ5メートル、高さ2メートルほどある雪柳の植え込み。

こんなもの昔からあったかな?

仮にあったとしても、住んだのは4月~6月、只の緑の植え込みにしか見えなかったのかも。

 

それにしてもこれだけの量の雪柳が咲くのを見たのは生まれて初めて。

見ていると、北極や南極の海にそそり立つ氷の壁のように思えます

あるいは白い海原? 花をつけて半円を描く枝は、逆巻く波の波がしらのよう。

 

別の場所ではボケが満開。バックの黄色は、名前知らずの雑草のボケ。

このほか、白木蓮、木蓮などの木々もあちこちで色とりどりの花。

間もなく4月、百花繚乱の季節を迎えます。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼた餅で頬を叩かれたい

2015-03-22 | 日記

 

昨日は春分の日。

和菓子屋さんの前を通ったら「彼岸だんご」と大書してあって、書き入れ時なのでしょう。

そういえば、おはぎ(御萩)というもの、子どもの頃に食べただけの気がします。

 

昔は、春につくるのがぼた餅、秋つくるのがおはぎと云い分けたそうです。

なるほどね、萩なら秋でしょう。でも、今ではその区分けは無い模様。

その和菓子屋さんでも、おはぎとして売っていました。

 

言葉としては、ぼた餅のほうがいろいろと使われます。

棚からぼた餅・・・・いつも夢見ているのですが、なかなか落ちて来ないものです。

ぼた餅で頬を叩かれるよう・・・・そういう幸運はなかなかやってきません。

 

ぼた餅のぼたには諸説があるようで、一説に、炭鉱のくず炭から来たというもの。

そういえば、炭鉱の町には、ボタ山というものがありました。

米でも屑米のことをぼた米といい、ぼた米でつくるものをぼた餅と云う説も。

 

牡丹餅顔というものもあります。

牡丹のようにきれいな顔ではなく、顔が丸く大きくて不器量な女性の顔のこと。

いま使ったらセクハラかパワハラかカオハラか・・・・。

 

ぼた餅には「北の窓」という異名もあるそうです。

半搗きの餅を使うところから月知らず、そこからさらに「北の窓」。

昔は、こんなふうに粋な言葉遊びの文化もありました。

 

彼岸といえばお墓参り。

墓参りへ行きたしと思えど父母の墓はあまりに遠し・・・・。

というわけで、日がな一日寝転んでぐだぐだと時を過ごしてしまいました。

思うことは、あいた口へぼた餅・・・・うまい話が転がり込んで来ないものでしょうか。

読んだらボタンをポチッと押してね!趣味ぶろ 教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする