goo blog サービス終了のお知らせ 

今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

100均のガラスの容器 大活躍

2020-10-22 18:50:00 | 時短 家事
冷蔵庫から出してそのまま

次も 冷たいままで食べる物

それらは いつも この100均のガラス容器に入れてます

ちょーどいいっサイズ!!






はいっ!ぴったり

福神漬けや らっきょうは ちと、盛り上がります

でも、その時のご飯で 食べると減ってくれて→ちょーどいいっ!

ふたに 匂いがつくような物 らっきょう、キムチ、ニンニク味付けしたナムル系などの時は

ガラスにラップしてから ふたをします

あと、フタは 水色、黄色、薄オレンジの 三色で用意してて

水色は匂いのないもの フルーツとかと決めてます

薄オレンジは 漬物系 もしも匂いついてしまつても納得で

ガラス容器には どのフタでもサイズは合うから

悩まずに便利です

水色→グレープフルーツ、きゅうりスライス、人参千切り

黄色、薄オレンジ→煮豆、佃煮、福神漬け、らっきょう、キムチ、サバ缶、ツナ缶、ほうれん胡麻和え、小さな残りのポテサラ(玉ねぎ入り) などなど

とにかく 便利で好きです

この容器を用意してから 家事の時短になってます

残り物も これに 洗い物もガラスなんで楽です

ただ、主人と二人暮らしの家庭にいいサイズかもしれません

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



この記事についてブログを書く
« 聞きぐせやめるー!→相手の時... | トップ | 覚書 頭痛  »
最新の画像もっと見る