goo blog サービス終了のお知らせ 

今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

マステで日付を→誰もが安心

2022-05-17 15:50:00 | 片付け
胡椒の詰め替えを買ってきました

ビンは ずっと使い回しです

いつのかなぁ? おお!2021の7月が賞味期限のだー

結局 壊れたり、汚くならないと 瓶自体を取り替えない私です

でも、この瓶の賞味期限を見ると 他の人がビックリするから

そして、私も分かる様に マステで賞味期限と開封した日付けを貼っておいてます

↓こんな感じです、黄色のマステに書いて瓶の2021年の上に貼ります〜

11年前義母が亡くなった時、数ヶ月ですが、義母のお家で義父と暮らしながら片付けしました

その時、はて調味料はいつのかな?冷蔵庫の中のものはいつのかな?

分からない事ばかりで、未開封のものはいいのですが

開いてしまったものは、分からないから さよならしたりしました

それからです、私も自宅の物で 開封したら 開封日と、開封後冷蔵庫なら「冷」の文字を書いたりしてます

自分でもいつ開けたのかな?って分からなくなるからこのやり方は便利です

ふりかけ、プルーン、ドレッシング、なんでも 開けたら→書いてます

義母が亡くなり寂しさと、物の整理と、レパートリーのなさの食事の支度(その頃からかーい)お姉さん達も各自旦那さんのご両親の方の用事がある中

一緒に片付けをやってくれて もちろんお姉さん達に聞かないと勝手に捨てられない私ですし

お義母さんも えへへ いろんな所にいろんな物やら 紙物には「大事」の文字があると

ひとまず袋に入れて「あとで」になってたり

お姉さん達に聞いて、もう処分していいよと言われても、無理してないかな?ほんとに捨てていいのかな?とか(その後私達の小さなマンションに義父と暮らす事になったので荷物が、、無理と分かってくれてて)

思い出の品では?とか取っておいたりと、、ほんと片付けできない私でした(あ、主人も捨てられない人なので、二人して捨てられずでした)

なんだか 思い出しても お義母さんのものを片付けてしまう事自体も悲しいし寂しいし、そして、元々本当に物を捨てられないし大事にする私には辛い作業であり

また、逆に 色々を考える機会になりました

と、言うのも、私の遺品整理してるようだったからー

私と義母は 似てました

趣味とか、どうせならふたつ買っておこうとか、道具好きな所とか

しまう場所も えー!タンスの引き出しに 絵画の物

はい、、私もです

えーー!こんなに毛糸?はい、、私もです

おやおや まだ使ってない 筆や 金物や この量なくても良かったのでは?のものとか

ええ、ええ、私もでーす 、、どうしよう!

私の生前整理だよ!これ!そっくりー!

私達には子供がいない、だめだ これを誰かにやらせてはいけない!と

11年前から片付けを始めて まだです

10年前にヘロヘロでよろけて腰をグキッとした夜から足がしびれて はや10年しびれっぱなし

同じく10年前に色々が重なり過ぎて、そして物事ができない私にはストレスになったのか舌がピリピリ痛くなり 舌痛症 これまた加齢に伴う しかも治らないらしい とほほ

いつか ふわっと治ってるといいなぁと(食べてると痛くないという、ふざけた感じの痛さ!チョコ食べたりおやつしてます(笑))

言い訳だけども やはり体がダメだと ほんとに根気も続かないのです

早くと焦る心と できない体と たまる書類ーー!

おーーーい!私よ!がんはれーー!

さてさて、ここのところで またしっかりと片付けておかないと!と気持ちが引き締まることがありまして

スピードアップと、痛いだの、しびれが辛いだと言ってられない!がんばるぞ!と

やります! で、小さい事からどんどんやってみてます!

がんばるーーーーー!

↓台所の引き出しの中は 使いやすくなってて気持ち安心です 詰め替えた胡椒も「定位置」へ

で、ふと、この瓶て、、洗ってないなぁと

つ、次の詰め替えの時、洗いますー!よーく乾かして詰め替えてみようと思います

もしくは、瓶、綺麗か?はたして古ぼけてないか?物の賞味期限も見極めてみたいと思います


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




粗大ゴミ申し込みまで→行動の遅さ3か月、、

2022-04-23 19:20:00 | 片付け
2月17日のブログにて 粗大ゴミを申し込む事を書いてましたが

申し込みせず 時は経ち、、あれから2か月以上経った今日申し込みました

2月の時点で 粗大ゴミを実家から持ってきて一ヶ月経ってたと言うのに

つまりは 一月からあたためて、、三ヶ月たってやっと申し込んだ私です

その間 言い訳は沢山あるけど書いても仕方なく

ただ、「出さなかった」という事実と

「出します」と書いてからの罪悪感を知らんぷりしてやり過ごして

やっと申し込んだ途端に 開放されてブログに書くという私は

この11年 何も

ほんとに何も変わってないなと

やる気を出すために始めたブログ

自分を見直すために始めたブログ

変わりたいよ 本当に

がんばります 変わりたいよ私


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


散歩で→使用済み乾電池

2022-04-13 19:01:00 | 片付け
使用済みの乾電池を持って 散歩しました

区民センターの 乾電池ボックスに入れてスッキリしました

平日、少し時間があるとき 主人と近所を歩いてます

運動不足解消です

主人が そうだ!電池と気が付いて

持って出ました、あと、使用済みのインクカートリッジも

どっちも 区民センターにボックスがあって入れてきました

「ついでに」で、少しでも減らしてます

ここのところで ちと凹むことがあって

気持ちが落ちてましたが

散歩して 緑やお花を見たら 元気になりました

私が足のしびれと痛みがあるので

主人のペースは遅めになってしまうけど

付き合ってくれて ありがたいです

少し100均にも寄り 必要な物も買えて良かったです

と、いうことで 物が増えました

増やしたら→減らします!!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



立ったついでに→運びます

2022-04-11 23:58:00 | 片付け
ずっと続けてる事は

立ったついでに→ごみやグラス、道具とか元に戻すために運んでます

すぐに机の上 ごちゃつきます

椅子から立ち上がるタイミングで

例えば、コーヒーおかわりしようとか

お手洗い行こうとか

やかんのお湯が湧いたから火を止めに行こうとか

窓閉めようとか

洗濯機が終わった音がしたとか

なんでも とにかく 席を立ったら→運んでます

ゴミは→ゴミ箱

飲み終わったグラス→シンクへ→できるだけ早く洗う〜!

仕分けた お知らせの紙類 古紙は→古紙ボックスへ

てなわけで

これから 食べ終わったおつまみのゴミやら

お皿を定位置へ!

その都度 片付けて 楽々な暮らしにしたいです

がんばります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


お年玉付き年賀状→当選の切手を使います〜!

2022-04-07 17:45:00 | 片付け
お年玉付き年賀状の当選と言えば 切手です

切手だけは毎年 ポロポロっと当たってます

ただ、20年、21年とコロナの中 不要不急の外出は控えると決めて

20年、21年は 当たってても取り替えませんでした

もったいなかったけど、それでいつまでもコロナが終わらないのもつらいし

途中だいぶ感染者数減ったから取り替えよう!と思ったら 取り替える期間が終わってましたー

ま、、今もコロナは終わってないけども

寅年くんのは 先程 主人が郵便局で取り替えてきてくれました

今年はさすがに コロナに対しても どう気をつけるか 分かってきてるので

でも、本当に気をつけたいです!

5枚当たり〜! 735円分! 

昔の 当選切手を 以前は大切に 取っておいてましたがー

使うことにしました

「価値」とか 「売った方が」とか 「かわいい」とか そういうのに囚われてましたが

残してても、、見つけた人が大変苦労するので

さらには今はネットの社会

なかなか切手を使わなくなったと思います

あ!以前の私なら、ネット社会→だからこそこの切手って貴重?

とか、思ったのですが

どう換金していいのかも 探したことあったけど検索してる時間ばかりかかり

結局なにもせず

で、また増える

ならば!使いますー と、なりました 

早速用事で使うので ためらわず!ありがとうーと使います



↑早く使わないと どんどん料金も変わってきて あと2円足りないとか ほんと、、大変です

今回はむしろちょうど良かったです、簡易書留分に320円分ぴったりになりましたー

ここ数年は年末に実家用の印刷した年賀状を送る時とかは古い切手を使いました

個人的なものを郵送する時も 古い切手を使って

だいぶ減りました

一枚5円で 今の切手に取り替えてくれる事も知ってますが ケチケチです(笑)えへへ

ただいつも、自営業の請求書の封筒には新しいのをと思ってましたが

今回当選のは シール式で、なんか虎くんもかっこいいし

主人も 使ったって変じゃないよと

↓寅年の当選切手です



でも、なんか当たったのを使うのって失礼なような

これはまた考えてみます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ