goo blog サービス終了のお知らせ 

今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

12年前の布→裁縫できない私、、、

2023-07-26 21:54:00 | 片付け
ずっと、ただただ、しまっておいた布を処分します

12年前、お義母さんが亡くなって、お家を片付けた時に出てきた未使用の布たち

未使用だけども、その時点でどうやら昔に買ったものだろうなぁと思える名札!とか付いてましたが、でもキレイな状態だったのです

なので。やはり「もったいない」と思う私は、使ってみる!と取っておきました

そして12年経ってしまいました

何も作らず(作れずです、、裁縫だめな人なんで、、)

さよならします

主人のズボンの後ろポッケのところにボタンを付けて欲しいと言われて、数ヶ月、、

そんな人間の私が、「布がある」とて、何かを作れる訳もなく

早く使ってくれる人にあげるとか、何かいい方法で手放しておけば良かったと反省してます

ただ、やはり「いつの布なのか?」は本当に分からなかったのが ひっかかって人にどう?って聞かなかったのと

できないくせにミシンを以前買ってあったから、これを機にチャレンジ!とか思った12年前の若い私が、そこにいたのでした

ミシン、、全然動かしてません!!

布、、ごめんなさい

とにかく「どういう物なの?」と、分からないものを減らしておきます、じゃないと私達の物を片付けてくれる人に申し訳ないからです

あと、いくら「こういう物なんだよ」と、言われを書いていようとも

価値感や、時代や、いい物であっても換金や、売る作業や、捨てる作業も 大変な作業だから

早いところ お金になるなら→私が換金しておくとか

大切なものは→大切に使ってくれる人に渡すとか譲るとか、売るとか

捨てたり、手放したり、譲ったりしようと思います

あと、大事で最後まで一緒にいたい物は、それも分かるようにしたいです

また文章が暗いなぁ、、

布、額縁、飾り棚、書類

今日、減らした物です

報告でした

あと、賞味期限が過ぎた食品を 昼、夜ご飯にて食べて減らしました!


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




お年玉付き年賀状→うさぎの切手当たり〜

2023-07-01 10:10:00 | 片付け
お年玉付き年賀状

そっか〜お年玉 って!お正月!

当たってから まだ交換してませんでした

今年は 一枚だけ当たりました

うさぎさん切手🐇

↓7/18までです〜取り替え期間、お早めに〜

周りの普通の切手の事は、またこの後にブログに書いてみます

中央下の 2枚がシートになってる うさぎのです

かわいいです

昔は、この切手をきちんと干支順に取っておいてましたが

最近は使うようにしてます

お義母さんが亡くなった時にも 片付けしてたら当たりの切手が出てきました

その切手たちは実家に年賀状を印刷したのを郵便で送る時とかに使ったりしました

額面がもはや古いから、今の金額には足りないものや干支が一周しちゃってるのやら!!(笑)

友達とかにツギハギの切手は恥ずかしいけれども、実家にならオッケーで

あと、たぶんですが郵便局に小包の料金に切手を使えて、ベタベタ貼らずに金額分を渡せば、それを郵便局の人が受け取って、小包にはスタンプだけで済むかもしれません

でも、なんかツギハギになってしまったら?と思うと勇気が出なくてそのやり方はできてません

見栄を張らずに、聞いてみたり、ツギハギでも送って使ってしまえばいいのに私の変なところですね💦

お義母さんが亡くなった時に片付けて出てきた古い切手や、はがき まだあるかも、、

そういえば結局、そうとう古い切手はどうしたっけ?!

私も、自分が、若い時に買った切手をちまちまと使ってますがこの先、我が家の切手が残っていても

使う人がいなかったら もったいないなと使ってます

お義母さんの古い切手は、切手の趣味の人が買ってくれるかな?とか思って

主人と一緒に色々調べたけど 調べてる時間の方が多くて

上手い売り方?そもそも売っていいのか?とかもうそんな事からの調べ物で

疲れました

疲れて どうしたんだっけ?!こうやって物が多いとまた頭が混乱します

片付けたり、処分したつもりが あれ?!まだあったーとか(笑)

(笑)と笑えればいいのだけど、混乱から焦りになって不安になる私なのだから

やはり「シンプルに暮らす」これが悩まずに済むんだなぁと思います

切手の定位置見てきます!!

とにかく、最近の私は

「地球に借り物してるつもり」で生きてます

全部返すのだから 死んで持っていけないのだから

生きてる間 色々借りてて

だから地球を綺麗に使わせてもらう

ゴミを残さないように

そんな生き方したいです

残すのは 心に いい思い出(ちと、カッコつけてますね

あとは持っていけるものを少し(火葬とともに燃やせるものだけ、ナウシカの漫画と、大事なぬいぐるみの予定です)


年賀状取り替えの話から、火葬の話になってしまいました

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




探さない工夫→重ねるならば見えるように

2023-06-01 18:32:00 | 片付け
私は小さい頃から探し物ばかりしてるので

見つけるのは得意

なんてバカみたいな事を偉そうに言ってた頃がありました

いくら見つけるのが上手くとも

探し物は時間の無駄です💦無駄無駄無駄ー!💦

ここ数年、片付け方も分からないままとにかく片付けたい!と頑張ってて

「探さないこと」これをとにかく気をつけるように生きてきました

ずっと探し物の人生だったから

探さない工夫を!!そしたら 少しだけですが私の時間が増えたような(減らずに済んだってところかもですが

⚫️すぐにポイっと置かない
⚫️定位置を決めたらそこまで戻す
⚫️定位置が決まらない物は「定位置が決まらない時の場所」←ってのがあるんです、我が家には、そこに戻す
⚫️重ねるなら、次に見つけやすいような順にする

等々他にも私なりに決めたルールがあって

なんとか探さないで済んでます

「次の私が楽をできるように」そんな気持ちで定位置を決めたり、しんどくても定位置まで、戻してます

もう探し物は疲れますので

で、今回は 切手シート

月に一度、請求書を書く時に切手を出します

って事は、1ヶ月先まで使わない

ならば!しっかり 定位置、さらには見やすく分かりやすく

細かいかもですが、本当に次の私が楽できます

切手シート、大小ある時、大の後ろに小を重ねちゃうと、まるで大のシートが一枚だけかな?って思っちゃうので

↓これだと、大のシートが1枚に見えます、本当は後ろに小のシートも入ってるのです


↓なので、小のシートを手前に重ねて、これで「おっ!2枚シートがあるぞ」と一目で分かる🟰切手シートを買う時に在庫を見る私が楽なのです

「こんなこと」だけど ほんとに前は「ダメなこんなこと」の積み重ねで私の部屋はぐちゃぐちゃだったので

それなら

「良いこんなこと」を続けて

とにかく頭を悩ませずに 毎日を過ごしたいのです

いつも「次の私が探さないか?!楽できるか?」それを考えて、色々しまう時は気をつけてます

また、昨日は少し物を減らせました

早く早く、シンプルに暮らせるようにがんばります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




髪ゴムが家出中→物の住所

2023-05-13 08:57:00 | 片付け
やっと花粉症も終わり

先週、伸び切った髪を切ってきました

一週間経ってるのに

テーブルには 髪が短くなったので使わなくなった髪ゴムが、、

一週間 家出中でした ちゃんと「物の住所」が決まってるのに!次に使う時に探さない決まった場所があるのに

使わなくなった=ポイっと置いてしまう 私の悪いところです

↓しかも台所のテーブルに ずっとです💦「焼き塩」も定位置に戻しました


ほんの数秒の事をやらない私 そして一週間 ダメですね、、

物に住所がない時は、こうやって目立つ所とかに置いて「次に探すとしたら?」を基準に住所を決めてるのですが

今回は 髪ゴムも、焼き塩も、住所があるのに迷子、家出のままにしてました 反省です

とくに、髪ゴムにいたっては、このあと数ヶ月も髪を切らないのにここに置いておくなんて

まだ、髪が長い頃なら ちょい置きしちゃうのですが これはアウトです

それに髪が長い頃も、こうやってちょい置きすると翌朝 どこに?!!と慌ててるので やはり寝る前に「いつもの所」に必ずおくようにしてましたが

髪が短くなったから もう髪ゴムの事も、、忘れてました

美容院のメンバーカードも いつもの物の住所にしまいます これまたしまってなくて財布の中のままでした

また とにかく ジロジロと見て回って、ここにあっていいの?次に慌てて探す私の姿が浮かぶなら!→しまう! 浮かばなくても!!→しまう! がんばります

しかし、髪を切ってから 頭も、心も軽くなりました!

花粉症の間は 髪に触れられるのも、顔に髪が当たるのも無理で

もちろんカットの間にくしゃみや鼻水を我慢してなんてのも 本当に無理で

毎年、ゴールデンウィークが過ぎて さらに少し様子見てから予約してカットしてます

今年は暖かくなるのが早くて 桜も早く、花粉も早く済んだ感じで早めに行けてよかったです

かるーーーい! らくーー! 乾かすのはやーーい! 全てが楽になりました(花粉症の間は短いのもダメなんです顔に髪が触れるとつらくて、なのでしばってます、するとしばってるからもあって頭痛💦ほんとに面倒な体です

身軽に!身軽に!シンプルに!がんばります

あと、少し 自分磨きもできたらなって思ってますが

まずは 家を、物をシンプルに!

頭の中もシンプルに!

減らします


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


コーヒーは減るので→その上に先のものを

2023-04-20 17:10:00 | 片付け
頂いたものを先に食べるように頑張ってます

今回は 葛湯と、おしるこ

寒いころに頂いたものです

先に!と思っていても ついつい習慣でコーヒーを飲んでしまいます

なので、コーヒーの上に置きました

↓こんな感じです、これなら忘れずに飲めそうです

本当に暑い夏になるまえに!美味しく飲んじゃいます


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ