あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

庭(?)の工事終了

2018年11月16日 | 日記

 

閑ヒマにしてもらっていた家のまわりの工事が今日やっと終了。

車の出入りが良くなればと電信柱を移動させてもらい

通路を作ったりしたのだがやはり出入りしにくい。

労多くして益少なしのような気がする。

見積もりも取らずに工事をしてもらったので、

どのくらい費用が掛かるか見当もつかず、

請求書が来るのがちょっと恐い。

 

※庭のヒイラギの実が赤く色づいた。

 しかし今年は実の付きが良くない。

 部分的にこの写真のような場所もあるが

 実がほとんどついていない場所もあり片寄りがある。

 どうしてなのか?

 昨年、よく実がついていたので今年は裏年(?)

 


良い天気

2018年11月15日 | 日記

良い天気。

日中、暖かくて暖房は要らない。

蔵の二階を開けて風通し。

 

 

家の玄関には、仕舞い込んでいた斉藤清さんの

版画を出して掛けたりした。

 

 

これは私が35歳の頃、買ったもの。

あれから35年、もうかなり古くなっている。

 

先日、ブログ友達の花世さんのブログを拝見したら

若い頃の写真が載せられていた。

それに触発されて昔のアルバムを引き出して

眺めてみたりした。

そこには若い夫の姿があった。

あの頃はこういう感じだったなとほのぼのした気分になった。

アルバムから目を移すと、目の前に夫が立っていた。

体の線が総崩れ。太っている。老いている。まるで別人。

「この人はどこに消えてしまったの~~!この人がいない!」

と写真を夫に見せながら私は叫んだ。

ああ、かくも人は変化していくものか。

そして当時、超ミニで青春を謳歌していた私も、もういない。

あれは「まぼろし~~」

※なんか詩でもできそうな感じ

 

※昨夜テレビで「にしきのあきら」の若い頃の

姿を見た。

「そらに太陽がある限り」が大ヒットしていたころの姿。

こんなにカッコ良かったのだと改めて思った。

 

※昨日のブログに「攻めの姿勢で・・・」と書いたのに

今日はすでに懐古的。(^^ゞ

 

 


良い刺激

2018年11月14日 | 日記

 

絵を描く方が東京土産を持って来てくれた。

毎年、東京の美術展に行かれている様子。

私より5歳年上だと今日初めて知った。

しっかりされているので私より1~2歳は年上かと

思っていたのだが・・・

5歳も年上にはとても見えない。

あの行動力、チャレンジ精神の旺盛さ・・・

私も老け込んでいる場合ではない。

この方のように守りではなく攻めの姿勢で生きていきたいと

今日はハッと気付かされる思いがした。


長目半島巡り

2018年11月11日 | 日記

 

良い天気。夫とフクと一緒に長目半島巡り。

海岸線を行き、旧深江小中学校前のグランドの堤防で昼食。

 

 

その後、臼杵の最南端(?)の泊ヶ内へ。

ここは漁業が盛んなところ。

以前はここで車は行き止まりだったのだが、

5年位前に津久見市長目に抜ける道が開通したと

テレビや新聞で見た記憶がある。

港で漁船に乗っている人に津久見に行けるかどうか確認したら

行く道を教えてくれた。

 

初めての長目半島周遊。

とても新鮮。気分ワクワク。

夫もフクもご機嫌な様子。

11月というのに温かく良いドライブ日和だった。