goo blog サービス終了のお知らせ 

ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

趣味どきっ!「三都門前ぐるめぐり」;ん・・・食べたい!

2017-04-05 13:31:46 | 日記 テレビ
今回の趣味どきっ!は「三都門前ぐるめぐり」
自称歴女のATSUですが,
この度は歴史はおいといて,
「食べたい!」が勝ってしまいました。
ん・・・
テレビを見終わった後,心もほんわか
ん・・・食べたい~!

特に食べたいと思ったのは,
目の前で作ってくれる粟餅!
90歳を超えるおじいさんに,その息子さん,そして20歳代のお孫さん。
え?いまどき手袋もはめない手で直接お餅を丸めてほうり投げるんですね。
その日のうちに食べないといけないお餅ですから,
通販であるわけないですね。

すみません。見ていない人は何のことかわかりませんね。

「三都門前ぐるめぐり」第1回は京都・北野天満宮
秀吉の大茶会や菅原道真の話もありましたが,
メインは北野天満宮門前のお餅です。

娘が受験の前年,
家族で北野天満宮に行ったのは,6年前になるんですね。

その時はお餅のことなど考えませんでしたが,
江戸時代のすごろくにも出てくる長五郎餅の方も食べてみたいです。

第2回以降も楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史秘話ヒストリア『遊園地を百倍楽しめる はじめて物語』

2017-04-03 14:22:29 | 日記 テレビ
先日,再放送のこの番組を録画して今日やっと見ました。
「遊園地?」ときっとつまらないと思い,録画していなかったのですが,
本放送の時,ちらっと途中を見て,
「あ,香川先生(歴博学芸員)がでている!」と再放送を録画。
はっきり言って面白かったです。

花屋敷創業者,山田さんの言葉
「人の心から楽しみを奪うことはできない」
そうですよね。
だから私も,こうやって書いているんですよね。
楽しみ方は人それぞれ。
介護等,時間的制約がある中だからこそ,
ATSUは歴史の本を読み,テレビを見,こうして書いているのです・・よ!


それはさておき,
遊園地の中で最初にできたのはお化け屋敷。
「平和だから,どぎつい娯楽を求める」
と香川先生が言っていた江戸時代末期,
嘉永元(1848)年に初めてお化け屋敷ができたそうです。
『藤岡屋日記』『胴試真絵(どうためししんえ)』などの史料から
お化け屋敷のもととなった見世物小屋を紹介。
でも,そのさらに元は,
夏,歌舞伎に人が入らないのでその対策として考えられた
怪談の歌舞伎
「東海道四谷怪談」もその1つだそうです。

そういえば,
明石市立文化博物館で
『オバケ絵大博覧会』が開かれるようです。(7月22日~9月3日)
ホームページを見ると,
「ぶんぱくがオバケ屋敷になっちゃった!?江戸時代の「オバケ浮世絵」が博物館に大集合!!」
とあります。
去年は,歴博で妖怪やっていましたし,
やっぱり夏は
オバケ,妖怪,幽霊・・・ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斑鳩寺がブルーにライトアップされるそうです。

2017-04-02 16:39:15 | 日記 地域
今日は,娘とちらっと太子町斑鳩寺へ

「おたいしマルシェ」と言って,お寺でかわいいお店がいっぱい出ていました。
ミニコンサートも地元の高校生たちがやっています。

寺や神社って結構こういうのが多いですよね。
今年は斑鳩寺の春会式には行けませんでした。
ちょうどインフルエンザにかかっていたころにあったと思います。
春会式は宗教的なものですが,
おたいしマルシェは宗教的なものは全く見られず,
地域の核になっているお寺でこうやってお店を出し,
地域の人が集まって楽しんでいるんでしょう。

おたいしマルシェでなくても,
骨董市もよくやっています,斑鳩寺では。
おたいしマルシェの方はまだ最近始まったばかりのようですが,
骨董市はいつごろからやっているのでしょうか?

なぜ今日,おたいしマルシェがあるのか・・・?
それは,「世界自閉症啓発デー」に合わせたからだそうです。

今日,6時半から斑鳩寺の三重塔がブルーにライトアップされるそうです。
ちょっと見に行くことはできませんが,
いつか見たいです。
姫路城もブルーにライトアップされるそうです。

ブルーは癒しや希望を表す色です。
世界自閉症啓発デー日本実行委員会は,
青(ブルー)を自閉症や発達障害を理解していただくためのシンボルカラーとして使用しています。

とおたいしマルシェのビラにも載っていました。
「世界自閉症啓発デー」のビラに,おたいしマルシェが載っていたのかもしれません。

きっと,斑鳩寺や姫路城だけでなく,
日本の世界のいろんなところが
ブルーにライトアップされるのでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする